goo blog サービス終了のお知らせ 

昭和の爺の独り言

住みづらくなった世の中で、日々思うこと、感じることを書き連ねてみたい。
「もの言はずは腹ふくるる思ひ」・・・・。

馬鹿に付ける薬はない

2025-07-29 13:51:07 | 日記
昨日の両院議員懇談会では、石破おろしの嵐が吹き荒れたようだ。

それも、自分たちの不祥事にはまったくお構いなしで、何の責任も取らない議員たちばかりが「石破おろし」の音頭を取っている。

安倍派、二会派、茂木派などの面々である。

全ての罪を石破総理に押し付けて、己らの罪の意識から逃れたい一心なんだろう。

どこまでも汚い奴らである。

文字通り、「バカにつける薬はない」である。

今まさに、自民党のお家芸とも言える党内抗争が真っ盛り。

次の権力を握りたい面々(例えば高市、茂木、岸田等々)が猫がネズミを狙うがごとく、総理総裁の椅子を狙っている。

傍から見ていて、なんとみっともないことか。

奴らは「民意」という錦の御旗を掲げて、石破に退陣を迫っている。

選挙で「石破ノー」という民意が示されたと主張する。

しかし、国民の「真意」は違っているのだ。

これまでの失政や国民についてきたウソ、国民を蔑ろにした党内抗争について、『自民党ノー』を国民が自民党に突き付けたのだ。

その辺の道理もわからないバカ議員たちに、石破おろしを扇動する資格などありはしない。

その前に己たち自身の出処進退を明らかにし、国民の前に示すことだ。

いつまで昭和のカビの生えたやり方を引きずっているのやら。

いいチャンスだから、石破はさんざん粘って、粘って、総理の座に居座ってやればいいのだ。

そして、これまで様々なしがらみで自由に発言できなかったことを、思う存分発言するがよかろう。

今となっては、党内への遠慮会釈など必要なし。

自民党再生のために、どんどん語るべしである。

今、石破が退いても、あとに続く輩はどれもこれも、過去の遺物たちと似たり寄ったり。

今が、自民党再生の最後のチャンスであると断言しておきたい。


ところで、派閥は解消したと国民に約束したのではなかったっけ?

それが、何故今、派閥単位で石破おろしの工作をしているんだろう?

奴らは、『都合健忘症』なのだろうな。



コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。