昭和の爺の独り言

住みづらくなった世の中で、日々思うこと、感じることを書き連ねてみたい。
「もの言はずは腹ふくるる思ひ」・・・・。

国民の声を無視する自民党の議員たちは・・・

2024-08-07 16:40:36 | 日記
自民党の総裁選が間近に迫っている。

棺桶に片足を突っ込んでいるようなご老体や、解散したはずの派閥の領袖たちが、陰で蠢いているようだ。

国民の人気度(期待度)は、石破氏がダントツである。

が、この石破氏、なぜが自民党内では人気がないようだ。

原則論から言えば、国会議員の輩は、国民の代表であるから、国政の場では国民の声を十分に反映する「義務」があるはず。

しかし、残念なことに、今の自民党の議員連中は、そんなことには目をつぶり、自分たちの権力保持や、政治生命の安泰に血眼のようだ。

国民の負託への背信行為ではなかろうか?

国民の納める税金から、十分すぎるほどの報酬を手にしていながら、背信行為をするなど、立派な犯罪行為であろう。

自民党の議員たちよ、世間を甘く見ていると痛い目に合うことを知るべし。

国民のためにという原点を忘れ、己の私腹を肥やすに励む輩は、次の選挙で叩き落してやらねば・・・・・。

大人しい日本国民を見くびるのもいい加減にしろ!!





「解消」派閥、そろり結集?=総裁選にらみ思惑交錯―自民党

2024-07-27 10:46:05 | 日記

自民党の輩は、世間を騒がせた「裏金問題」に対して、何らの反省もしていないようだ。

ある意味、自発的に解消したはずの派閥も、なし崩し的に復活させようという気配も・・・・。

9月の総裁選をめぐり、主導権を握って、自分たちの都合の良い総裁を選びたいというのが透けて見える。

彼らに都合のいい人間が優先され、国民が望む人物が総理総裁になれない・・・という、毎度毎度のイライラが止まらない。

国民の代表として、国民の声を実現するべきに輩が、己の保身や権力保持のために、国民の負託を平然と裏切るなど、間接民主制においてあってはならないこと。

背信行為である。

国民は、自民党の輩の動きをよくよく見て、次期衆院選では、国民の声の恐ろしさを思い知らせてやるべき。

国民を裏切る輩、国民の声を無視する輩には、きっちりと思い知らせてやろうではないか!

「激動と復興の昭和を顧み」“昭和100年”推進室新設を発表林官房長官

2024-07-05 16:51:41 | 日記

政治家どもは、よほど能天気な輩が揃っているようだ。

空前の円安で庶民は苦しみ、裏金問題は大きな政治問題なのに、何の改善もされない。

また、都知事選挙に見られるように、現代人のモラル崩壊も著しい。

さらには、少子化対策も喫緊の課題である。

そんな時に、のんきに昭和100年を懐かしんでいる暇などあるのか??

昭和を懐かしんだとて、庶民の大変は軽減されることはないのだ。


己の私腹を肥やすのが唯一の仕事の政治屋たちは、暇が有り余っているのだろうが、庶民は今日をどう生きるかで必死なのだ。


その庶民の苦しみに寄り添えない政治屋たちは、政治の舞台から去れ!!

二度と政治家などと名乗るでない!!

首相、マイナ保険証を「積極的に促進」12月に一本化の方針

2024-05-20 10:50:11 | 日記

岸田政権の連中は、国民の望むことはやらないのに、国民が望まないことだけはさっさとやってくれる。

一体どんな神経をしているのか?

国民の声が聞こえないのか、それとも聞こえていて敢えて無視しているかわからないが、こういう政治家がのさばっている間は、国民の幸せなどない。

次期衆院選では、こういう国民を愚弄する政治家たちに、しっかりとお灸を据えてやらねば。

いくら我慢強い日本国民でも、我慢の限界というものがあるのだ。

しっかりと思い知らせてやろうではないか!!

選挙制度が政治家を去勢してしまった・・・・?

2024-04-30 08:49:25 | 日記
衆院補選、自民は全敗。

島根では惨敗。

長崎、東京では不戦敗。勝負すらできなかった。


かつての自民党なら、早々に「岸田おろし」が起こっていただろうなあ。

かつての元気のある自民党だったら、党内の志ある面々が、脱党して新党を旗揚げしていただろうに。

今の議員たちは、去勢された猫のように大人しいというか覇気がないというか。

金と保身に凝り固まってしまい、政治家という体をなしていない。

こんな議員に高い報酬など払うことなどない。


こうなったのも、小選挙区制という悪制のせいだろう。

候補者がろくに汗もかかず、勉強もせず、ただ党の七光りで議員になれるのだから・・・・。

金がかかると言って小選挙区にしたが、中選挙区時代よりも政治家が金に汚くなっている。

どうせなら、以前の中選挙区の方が有権者にとっては、選択の幅が広くてメリットが大きいのではないか?

選挙制度の在り方を、検討してほしいものだ。