goo blog サービス終了のお知らせ 

キッチン★MOKU★

生活の中のいろんな記録。食べること、遊ぶこと、学ぶこと、生きること。

グラハムブレッドに!シチューのっけトースト♪

2008-01-25 | 焼きたてパン
昨日焼いたグラハムブレッドと昨日のシチューで「シチューのっけトースト♪」です。
ランチです。昨日のミルクシチューが固まってたので薄切りにしたパンにのっけてチーズパラリしてトーストしました。シチューはお肉っ気を入れなかったので意外とさっぱりしてました。
ビタミンは野菜ジュースをごっくん
えっ?えぇえぇそうですとも!もう一枚いただきましたよ  2枚目ははちみつタラリして食べちゃいました。



にほんブログ村 料理ブログへよろしくお願いします。

焼たて!グラハムブレッド~♪

2008-01-24 | 焼きたてパン
超強力粉の食パン粉とグラハム粉荒挽きとを牛乳でミキシングしました。
パン教室の復讐!じゃなくて復習!です。
 
前回藤かごを使った時、中に振る粉が多すぎて(涙
焼き上がったパンは粉を払いながら、むせながら食べました
なので今回は少なめにふったぞ!んー!さりげない打ち粉がいい感じ!
だけど形がずんぐりむっくりだな。もうちょいスマートにしたかったなぁ。
お味の方は 香ばしくって美味しいです。

昨日とは打って変わって寒いながらも
お日さまが顔を見せてくれたので洗濯!洗濯!!

昨日の甘酒は濃厚すぎて「甘酒の素!」だったみたいです
今日、3倍位に薄めたらうまーい!酔わなーい!
そこで氷のようにキューブに冷凍しました。
これでしばらく甘酒を楽しめるぞうっしっし



にほんブログ村 料理ブログへ
よろしくお願いします。


玉ねぎ+ベーコン!オニオンベーコンパン~♪

2008-01-16 | 焼きたてパン



玉ねぎとベーコンを細かくきざんで
生地に練りこんだ「オニオンベーコンパン」です。
パン教室で習ったパン。
野菜が生地に練りこまれると酵母のおかげで
もちもちとしたパンになるそうです。
 
おしっ!なっとる!もちもちになっとります!

画像だと大きさが伝わりにくいですが
1つ60gのミニパンですよ。
明日の朝食にいただきましょう

パンのカップに!シチューパン♪

2008-01-10 | 焼きたてパン
パン生地でカップの形を作って半分焼いておきます。
冷凍しておけば食べたい時に使えますよ。
パン教室のレシピです。

お好みのフィリングを入れてもう一度オーブンへレッツラゴー
今回のフィリングはベーコン・ジャガイモ・ニンジン・玉ねぎ・しめじを
コンソメとミルクで煮て片栗粉でとろりとさせたミルクシ
ミルクシチューを入れてチーズを乗っけました。


チーズをのせたかったのでシチューはバターなしで作りました。
ささやかな抵抗なのさ
でもチーズのコクでなんの支障もなかった


初焼たてパン!バタートップ~♪

2008-01-03 | 焼きたてパン


今年初の焼たてパンは「バタートップ♪」です。
600gのお粉で2本とりましたが、
型が少し大きかったせいかスリムなパンになりました。
名前の通りに上部にクープを入れてバターをのせて焼くので
焼き上がりはバターがしみ込んでとってもいい香り~


おかげさまでお正月は家族や親せきと
楽しく過ごすことができました《感謝!》
自宅に戻りお昼まではお雑煮でしたが
そろそろパンが恋しくなり「バタートップ」を焼きました。

レタスミックス+生ハム+りんごでさっぱりサラダ。
ウィンナー+玉ねぎ+ニンジン+さつま芋+カボチャでミルクスープ。
そして各々好みのトーストやらそのままやらの
バタートップで久々にうちの夕飯になりました。




謹賀新年!うちの末っ子チュー助くん♪

2008-01-01 | 焼きたてパン
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします


パン教室特別講習で作った「うちの末っ子チュー助くん」です。
食べられない飾りパンです。
かわいくってかわいくってメロメロです。
なんたって末っ子ですからね

芯を針金とティッシュとセロテープで作り、
パン生地とココアのクッキー生地で成型し、
焼きあげてラッカーを吹き付けて出来上がりです。

ちょこっと傾いてるとこも、片方が下をむいた耳も
すべてがかわいくてしかたないんですわ。

むふふガチンコ!親バカでございまする


今年の目標、自分らしくのんびりと頑張ろうと思います。
楽しい1年になりますように

メリークリスマス!ふっくらピザ~♪

2007-12-24 | 焼きたてパン

イブちゃん♪ですね。
仕事だったので夕方から即席でクリスマス的夕飯の準備をしました

パン生地で「ふっくらピザ~♪」です。
外でいただくピザはクリスピーがいいのですが
お家ピザはふっくらとしたパン生地のピザが私を含め家族好みです。
もうひとつフランスパン生地のピザも好きですが
前日仕込みなので時間がかかります。
シンプルにオリーブオイルとモッツァレラとかだとこちらです。

今日のは娘たちのお好みトッピング。
ピザソースの後、オニオンスライス、ベーコン、パイン、
そしてシュレッドチーズとピーマンでオーブンへレッツラゴー
(約一名チーズの苦手な人がいるのでマヨネーズの部分があります)

手前のほうが少しこんがりですけどそこもまた美味しかったです。

ピザのカットは料理ばさみでちょきちょきしましょう!
ピザカッターよりいい感じでカットできますよ。
(私のパンの大先生に教えてもらいました)


イチゴショート風ケーキとサラダとチキンとかを
用意して楽しく過ごしました。
明日からは年末年始、忙しいですね。









ロールパン!まん丸パン!ドッグパン~♪

2007-12-18 | 焼きたてパン



明日の朝食用に!
「ロールパン・まん丸パン・ドッグパン」です。
生地は全部ロールパンの生地で

まん丸パンの上はです。
スライスアーモンドでハート。
ゴマやケシの実をトッピングしたらハンバーガーっぽくなります。
ただ丸めただけの成型だけど
生地を傷めない分ふかふかで美味しいと思います。

ドッグパンは明日「ホットドッグ」に変身させよう
合羽橋祭りで買ってきたプラスティックの型を
初めて使いました。
(10個で840円、4~50回使えるらしい) 
型なしでコッぺにするのも自然でいいけれど
こんなにきれいな形に焼き上がるとこれもうれしいな。

ジングルベル!パンのリース~♪

2007-12-17 | 焼きたてパン



クリスマスまであとわずか
「パンのリース」です。
といっても飾りパンなので食べられません。
まあ材料は普通なので無理やり食べたら食べられる?かな?
でも、つや出しのラッカーを全面に吹き付けました。
もう完全にお口に入れてはいけませんね。

ラッカーはつや出しだけでなく虫よけの効果も果たします。
以前パン教室で習ったものなのですが
ぼんやり者の私はラッカーのことを聞き逃したらしく
そのまま気分よく飾ってたら虫にやられてしまいました。

今回はしっかりとラッカー!吹き付けたぞ!っと。
これで何年かは楽しませてくれるでしょう。