桃井かおりの、「世の中に不倫と二股がなかったら、警察はいらないのよ。」というセリフに、思わず納得。途中から見始めましたが、まあまあ楽しんでます。単純な失踪事件のはずが、回を重ねるにつれ、だんだんと複雑に・・・。そして、魔性の女のようでいて何故か幸薄そうな女・戸田菜穂の真意はいかに!?気になる展開になってきました。
中国では批判されているというこのドラマ。確かに、一見中国側の肩を持つようなつくりにはなっていますが、見方によっては、他国に来てまで自国の説を振り回す自己中心主義のような感もあり。しかも最初の頃に出てきた「中国人は仕事に行く時化粧をしない。」というのも嘘らしい。私なんかは職業柄化粧はしないけど、OLさんなら別にしてもいいと思うし、リサーチ不足は問題かも。
あれ?夏のエピソードの時、バックに桜咲いてない?大丈夫?視聴者ナメてない?まあ、元々おバカドラマなのは分かってるけど。斗真もせっかく「魔王」でクールなイメージを確立したのにwイケメンメンバーの中では、私は溝端くんが好きです
今更だけど、堀北真希ちゃんはどう見ても女だと思う。原作はまだいいけど、ドラマ化にはムリがあるな。

なんだかんだ言って最初から最後まで見てしまいました。終わってから知ったけど、韓国ドラマのリメイクだったのね。途中大ちゃんのやばい写真が出ちゃったり、演技が酷評されたりとかもあったけど、個人的には思ったよりは?イケてたんじゃないかと思います。大ちゃんにはいろんなことにめげずにこれからもドラマに出てほしいです。
一週見逃してしまいましたが、大好きな平岡祐太くんが出ているので、ほぼ毎週見ています。一応教育問題は私の仕事にも全く無関係とは言えないわけだし。それにしても今週の平岡くんはえらいことになってしまいました。なんとか助かってほしいです。次週が待ち遠しいです。それにしても学校の先生は大変だと思います。ちなみにうちの両親も教師でした。
私の最近の一オシ!!本郷奏多くんです。ただちょっと細過ぎかな~?ドラマ自体もなかなか面白いです。今回は、お姉ちゃんが結婚ってことで、お姉ちゃんいなくなったらドラマ終わっちゃうじゃん!!って思ったら、案の定日本に残ることに!!奏多くん演じる陸もなんかまだヒミツがありそうでドキドキです。来週も楽しみ!!
ヒマな時だけ見ています。映画版の方を見てしまっただけに、どうしても比較してしまう・・・。ヒロインの設定もかなり強引な感じだし。映画の方はあくまでも純愛ものって感じだったけど、ドラマの方は登場人物がみんな自己中に突っ走っちゃってる感じ。種明かしが早すぎるから、映画の方では謎めいた感じだったヒロインも単なるワガママ女って感じだし。
先生続きですが(笑)。中島くんが主役のようですが、存在感薄し(あくまでも主観ですので、FANの人怒らないでね)。そしてラストの手紙で山田くんに全部持っていかれる。更に先生役にはムリのあるユースケ・サンタマリア。香里奈は「だいすき」の時の方がカワイかったな・・・。とにかく泣けないドラマであることだけは確か。
今までの習慣(?)でつい見てしまったけど、やっぱ小山内さんの脚本の方がよかったような・・・。最終回の金八先生の演説も途中何言ってんのかよくわかんなかったし、詩織の霊能力のエピソードとかもどうでもいいというか・・・。乙女ちゃんも幸作もなんかどんどんキャラ変わってきてるし・・・。生徒役も2世タレントっぽいのばっかだし・・・。
金八先生といえば、KAT-TUNの亀梨くんの件をぶっちゃけたことで非難もあったみたいですが、私の中ではむしろ亀梨くんの好感度がUPしました。マジメで純粋な人なんだなあ、って。小泉さんとのことも真剣だったんだなあって。男の人って、自分が優位に立ちたいから、年下とか、自分より立場の弱い女性を付き合う相手に選ぶ人が多いと思うんだけど、小泉さんを好きになった亀梨さんは素晴らしい男性だと思います。
金八先生といえば、KAT-TUNの亀梨くんの件をぶっちゃけたことで非難もあったみたいですが、私の中ではむしろ亀梨くんの好感度がUPしました。マジメで純粋な人なんだなあ、って。小泉さんとのことも真剣だったんだなあって。男の人って、自分が優位に立ちたいから、年下とか、自分より立場の弱い女性を付き合う相手に選ぶ人が多いと思うんだけど、小泉さんを好きになった亀梨さんは素晴らしい男性だと思います。
ホント言うとこの手のドラマはあんま好きじゃないんだけど、平岡祐太くん見たさに見ています。だから他の人とは見るポイントが違うかも~。「あっ、今の笑った顔、カワイ~。」とか、一々反応してます。不純だな~。連も好きだけど、夏梅ちゃんって、途中でキャラ替えしてない?最初ちょっとツンとした感じの子かな~と思ってたけど、いきなりいい人になってるし。
こんなことを言うと冷たい人間のようだけど、うちの施設に来てる子どもの中にも、親が知的障害者ならずとも精神障害者っていうケースがあるし、予告を見てやっぱりかと・・・。
別に差別とかそーゆーんじゃないんだけど、ドラマだからいろいろ困難とかあっても乗り越えていくわけなんだけど、実際はもっと難しいと思います。
こんなことを言うと冷たい人間のようだけど、うちの施設に来てる子どもの中にも、親が知的障害者ならずとも精神障害者っていうケースがあるし、予告を見てやっぱりかと・・・。
別に差別とかそーゆーんじゃないんだけど、ドラマだからいろいろ困難とかあっても乗り越えていくわけなんだけど、実際はもっと難しいと思います。