あつーい夏も終わり、秋らしくなってきました。
房総半島のアジたちはどうでしょうか??
先週木曜日は仕事で内房方面に行ったので、近くの港を偵察。


人は疎ら、様子をみると小アジがぽつぽつ。
あー、くそーー。これから仕事だというのに、釣りがしたくなってきました!
残念です。。。
奥様にはそろそろ新鮮な魚が食べたいと言われているしなー。
と、この辺でスイッチが入り。
よし!明日は釣りじゃ!
翌日、

いつものように子どもたちを送り出し、昨日の港へ出発!
途中、

朝の渋滞に巻き込まれながら、、
2時間ちょっとで到着。
当たり前ですが、外房に行くよりとっても楽チンです!


ひろーい岸壁なので、どこでも入れますって感じでいいですね〜
まだ、始めてもいないうちから気に入っちゃいました(笑)

とりあえず、タナはべた底で開始です!
底に着いたのを確認したコマセをしゃくります。
少し待ちましょうか、と竿を立てかけた瞬間、竿先がギュイーン!
おっと!いきなり!?
いつも外房ではカゴ釣りなので4号の遠投竿ですが、この日は2号の磯竿。
アタリがよくわかります。

アジさん!
久しぶりーー!
どんどん釣りましょう!

また来た!

よし、来た!
豆アジも混じりますが、アジがぽつぽつ釣れますので飽きません!
続いて、んー!走る走る!これはアジじゃないサバーー!
ぶっこぬきます!
うりゃーー

どん!
まぁまぁサイズ(のちほど計測25cm)

次は海たなご。
到着してから2時間弱。

豆アジ含め30匹くらい釣れたでしょうか。
よし!このまま続いてーー!
と、願っていた矢先。

船が入ってきたーーーー(涙)

こりゃ、完全にアウト。目の前に着けようよしています。
しゅーーー
りょーーーーー。。

釣り場が無くなりました。。
アジもきっとどこかへ行ってしまったでしょう。。
仕方ありません。こちらは港の方々の仕事場なわけで、我々は遊ばせてもらってる身ですからね!

幸いにも激混みといったわけではないので、近くの間に入れさせていただきました。

船は着岸。
常連さんたちによると、船が着岸したら1時間は釣れないよーってことなので、このへんで昼食タイム。時計を見たら12時をとっくに過ぎていました。
昼食後、ぼちぼち再開してみますが、豆アジすらかかりません。
回りの方も飽きてきたようで、付近をぶらぶら。
早くこーい!
常連さんたちもおかしいなー?今日はもうダメかもなーと弱気になってきています。またまたそんな事言わないでーー
そして、片付け始める方が出始め、あっという間に皆さん退散。ありゃーー
その後、私はしばらくやっていましたが、アジが2匹釣れただけ。
残念ですが、片付けて帰りましょう。
使わない道具をしまったり、洗ったりしていると、回収していなかった竿先がぐん!ぐん!
ん?でかいぞ!
おーーー!?竿先が満月です。なんだー??
お?見えました。ボラ?コノシロ?
抜きあげます!
うりゃーー。

どん!

30cmほどのコノシロでした。
最後にゲストが。。

久しぶりのアジ釣り。これだけ釣れたので大満足です!
帰ります!

帰りの首都高もばっちり渋滞(涙)
はぁ。。

本日の釣果。
アジ17cm頭×8
豆アジ×約30
サバ25cm×1
海たなご20cm×1
コノシロ30cm×1


お料理編はのちほど。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

にほんブログ村
イイネ!と思ったらクリックお願いします。
ブログ村参加しています(*^^*)
房総半島のアジたちはどうでしょうか??
先週木曜日は仕事で内房方面に行ったので、近くの港を偵察。


人は疎ら、様子をみると小アジがぽつぽつ。
あー、くそーー。これから仕事だというのに、釣りがしたくなってきました!
残念です。。。
奥様にはそろそろ新鮮な魚が食べたいと言われているしなー。
と、この辺でスイッチが入り。
よし!明日は釣りじゃ!
翌日、

いつものように子どもたちを送り出し、昨日の港へ出発!
途中、

朝の渋滞に巻き込まれながら、、
2時間ちょっとで到着。
当たり前ですが、外房に行くよりとっても楽チンです!


ひろーい岸壁なので、どこでも入れますって感じでいいですね〜
まだ、始めてもいないうちから気に入っちゃいました(笑)

とりあえず、タナはべた底で開始です!
底に着いたのを確認したコマセをしゃくります。
少し待ちましょうか、と竿を立てかけた瞬間、竿先がギュイーン!
おっと!いきなり!?
いつも外房ではカゴ釣りなので4号の遠投竿ですが、この日は2号の磯竿。
アタリがよくわかります。

アジさん!
久しぶりーー!
どんどん釣りましょう!

また来た!

よし、来た!
豆アジも混じりますが、アジがぽつぽつ釣れますので飽きません!
続いて、んー!走る走る!これはアジじゃないサバーー!
ぶっこぬきます!
うりゃーー

どん!
まぁまぁサイズ(のちほど計測25cm)

次は海たなご。
到着してから2時間弱。

豆アジ含め30匹くらい釣れたでしょうか。
よし!このまま続いてーー!
と、願っていた矢先。

船が入ってきたーーーー(涙)

こりゃ、完全にアウト。目の前に着けようよしています。
しゅーーー
りょーーーーー。。

釣り場が無くなりました。。
アジもきっとどこかへ行ってしまったでしょう。。
仕方ありません。こちらは港の方々の仕事場なわけで、我々は遊ばせてもらってる身ですからね!

幸いにも激混みといったわけではないので、近くの間に入れさせていただきました。

船は着岸。
常連さんたちによると、船が着岸したら1時間は釣れないよーってことなので、このへんで昼食タイム。時計を見たら12時をとっくに過ぎていました。
昼食後、ぼちぼち再開してみますが、豆アジすらかかりません。
回りの方も飽きてきたようで、付近をぶらぶら。
早くこーい!
常連さんたちもおかしいなー?今日はもうダメかもなーと弱気になってきています。またまたそんな事言わないでーー
そして、片付け始める方が出始め、あっという間に皆さん退散。ありゃーー
その後、私はしばらくやっていましたが、アジが2匹釣れただけ。
残念ですが、片付けて帰りましょう。
使わない道具をしまったり、洗ったりしていると、回収していなかった竿先がぐん!ぐん!
ん?でかいぞ!
おーーー!?竿先が満月です。なんだー??
お?見えました。ボラ?コノシロ?
抜きあげます!
うりゃーー。

どん!

30cmほどのコノシロでした。
最後にゲストが。。

久しぶりのアジ釣り。これだけ釣れたので大満足です!
帰ります!

帰りの首都高もばっちり渋滞(涙)
はぁ。。

本日の釣果。
アジ17cm頭×8
豆アジ×約30
サバ25cm×1
海たなご20cm×1
コノシロ30cm×1


お料理編はのちほど。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

にほんブログ村
イイネ!と思ったらクリックお願いします。
ブログ村参加しています(*^^*)