平太

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

人と鹿のお辞儀

2024-06-19 16:46:00 | 日記
鹿せんべい       つられてお辞儀        古都の初夏     

奈良公園……
思わず“鹿せんべい”をあげる時、
人々がつられてお辞儀するのは、
見ていて滑稽だ。

“不安や恐怖”こそが 起業家・経営者・ビジネスパーソンに『必要な才能』だ。

2024-06-19 10:52:09 | 日記
“不安や恐怖”こそが 起業家・経営者・ビジネスパーソンに『必要な才能』だ


 ※“不安・恐怖”は何かを生み出すエネルギーだ※




起業家・経営者・ビジネスパーソンの“不安や恐怖”は、未来に対する、
予測センサーから生まれるのだ

 “鈍感な人間”には残念ながらそれはない。





 “不安・恐怖”は未来に起こる
何らかの危機を直感で感じ取っている能力だ。

それは、ギリギリの生き方からしか生まれない。



<不安・恐怖の克服方法>
原因のわかる不安・恐怖は、原因を取り除く努力をすればいい、
何もしないで、放置すればするほど、不安・恐怖は強まる。

不安・恐怖の状態になったときに、どうしよう?
と思考停止のループに入る、行動を起こさない限り 
いくら悩んでも絶対に、問題が解決されることはない。


人間が緊張、不安・恐怖の感情を持つとき……。
脳内物質の『ノルアドレナリン』が分泌される





『ノルアドレナリン』は、“闘争か” ・“逃走か”の物質と言われる
さっさと行動しろ!とあなたを猛烈にせかす物質が、ノルアドレナリンだ。
                      
闘争か・逃走か、ノルアドレナリンが分泌されると脳が研ぎ澄まされ、
集中力が高まり、どうすればいいのか?
一瞬で判断できるようになる。
ノルアドレナリンとともにアドレナリンも分泌さる。


闘争か・逃走か思案する………
しかし、経営・ビジネスでは逃走(逃げる)、すなわち撤退の決断を下す時もある、
それはそれで立派な判断で、恥じることはない。

ノルアドレナリンが引き起こす不安・恐怖が、ピンチを脱するエネルギーとなる。

 “不安・恐怖”は行動するエネルギーの源になるマグマみたいなモノだ。



【カーネギーの言葉】
 “悩み・不安・恐怖”は
 『三段階の解決策』によって克服する…。

❶まず“最悪”の事態を考えてみる

❷どうしても避けられないとわかったら、あっさり“覚悟”を決める

❸次いで、気を落ち着けて
   事態の“改善”を行う



【不安の名言】
▪️およそ惨めなものは、将来のことを不安に思って、
不幸にならない前に不幸になっている心です
             〜セネカ〜


▪️港の中にいる船は安全で不安 恐怖はないが、
そのために船が造られたのではない
 〜 ジョン・G・シェッド(アメリカの実業家)〜


▪️不安な事をやってみよう、不安が消えるから
 〜 デイヴィッド・D・シュワルツ〜

                             

 不安・恐怖を減らすには「行動」しかない❗️







【不安・恐怖を持つ人は才能がある】
真剣に、努力してビジネスに取り組んでいる、
起業家・経営者・ビジネスパーソンほど  “不安・恐怖”を抱えることになる。


それは、感度が良くて、優秀で
才能がある事を証明された証だ❗️

“不安・恐怖に”誇りを持つべきだ。



 “不安・恐怖”は財産になる‼️






    #コミュニケーション能力 #起業 #経営 #転職 #フリーランス #副業 #深層心理 #人生 #成功 #コンサル #コーチング #不安 #恐怖 #直感 #予測センサー