
「光彩陸離」= 光が入り乱れて美しく輝く様子。
吾妻山の噴火警戒レベルが1から2に引き上げ(2018.9.15)
9月15日より吾妻山の噴火警戒レベルが2に。
よって浄土平周辺には立ち入る事が出来ません。
(吾妻小富士も規制範囲内)
磐梯吾妻スカイラインも全面通行禁止です。
「ペルセウス座流星群の夜。浄土平(2018.8.12)」
「吾妻小富士から眺める御来光(2018.8.13)#1」の続きです。

5:03
雲海上に昇った太陽は・・・

5:03
いったん雲の中へ。

5:04
そして・・・

5:04
何というか・・・

5:04
ドラマチックな展開に!?

5:04
北の空。
月山・鳥海山・村山葉山・蔵王山方面も気になるけれど・・・

5:06
暫くは「薄明光線」が現れた東の空に注目!

5:06
「光芒」
ホワイトバランスを「AWB」「太陽光」にして撮っていたけれど、見た目よりも色が・・・
ということで、ここは思い切って「CTE」に変更。

5:07
「天使の梯子・天使のはしご」

5:08
「天使の階段」

5:09
「ゴッドレイ」

5:10
「ヤコブの梯子・ヤコブのはしご」

5:11

5:12
「レンブラント光線」などの別名があるけれど・・・

5:13
うん。

5:14

5:15

5:16
・・・。

5:19
西の空。
東吾妻山にはまだ日が当たらず・・・

5:20
あのブルーシートで覆われている場所は、台風13号の大雨によって路肩が崩落した部分?

5:20116
眼下に高湯温泉(http://takayuonsen.jp/)
そしていつの間にかその向こうに雲海より萬歳楽山と半田山の山頂が。

5:21
再び東の空に目を戻して・・・

5:22
眩しいので一寸待つ (^^ゞ

5:25

5:26

5:26

5:26
もう・・・

5:28

5:29
「CTE」

5:29

5:30

5:30

5:31

5:32

5:33

5:34

5:35
「AWB」

5:36

5:36

5:37

5:37
太陽が昇るまでは無風。

5:37
・・・が、空気が徐々に暖められるとともに、風がだんだん強くなり、雲海も時化る!

5:39
上空にはレンズ雲も。

5:40
そして巻雲。

5:40
まだまだ撮りたいけれど・・・

5:41
朝嵐。
強い東風で火口側に体がもっていかれそうになるので、撤退!

5:41
山頂の岩の上に立ち、放射状に広がる光を背負って記念写真・・・後光 (^^ゞ
いや、とにかく撤退!
続きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます