goo blog サービス終了のお知らせ 

理容室 ヘアークラフト アウトドアとお酒の好きな バツイチ店主ブログ 

時間をかけても丁寧な仕事が信条

予約優先
03-3995-2524

予約最終受付19時まで

春まっさかり 久々の更新

2019-04-05 12:13:44 | Weblog

 

 ここ数週間

店が忙しかったこともありますが

いよいよ当店が加盟する

下石神井商店街の公式サイトが完成が

大詰めになり忙しくて

当店のブログの存在する忘れるくらいでした(^^;

 

そこでここ数週間の出来事を

ダイジェストで( `ー´)ノ

 

天気の良い休みの日

 

まずは普通に釣り

 

 

釣れませんでしたが(^^;

 

行きつけの焼き鳥屋

一の酉さんもQR決済を導入したので

その話を兼ねて呑み

 

 

日課の犬の散歩では

井草の森公園を経由して

 

 

石神井川へ

既に花見には申し分ないくらい

咲いていました。

 

 

今週の休みには

地元の劇団であります。

東京芸術座のアトリエ公演を観劇してまいりました。

 

毎度面白い舞台で

最後は毎回、考えさせられるような

意味深いフィナーレなのは

東京芸術座さんの拘りなのかな~

 

 

 

そして今週

下石神井商店街の公式サイト公開に至りました。

今回はIT企業に作ってもらい

最後の詰めを私がやりましたが

いや~ 結構大変でした(^^;

ま、良いホムペが出来たと思いますので

ご覧になってください。

下石神井商店街公式ホームページ

https://simoshaku.com

 

公式サイト http://h-craft.com

Twitter

予約優先 03-3995-2524

当店の店内の様子はコチラ

 


2019ブログ発進( `ー´)ノ

2019-01-11 09:59:15 | Weblog

 

 ここにきて

遅れましておめでとうございます。

今年も気まぐれに店主のブログを

更新してまいりたいと思います。

相変わらず業務ネタは1割にも満たない内容ですが(^^;

 

さて、年末

当店は30日までの営業でした。

12/21以降は忙しい毎日が続き

流石にバテバテとなりました。

 

31日から当店はお休みを頂き

私は恒例としている

10年務めた修行先へ

ご挨拶に行きました。

相変わらず働き者の恩師

31日も仕事してました。

 

 

元日は実家に帰り

両親と過ごし

翌2日の夕方まで寝正月を過ごし

その夕方から

筋トレとジョギングを始めて

翌3日 初釣り行って参りました。

 

南房総方面は

練馬区に比べるとだいぶ暖かく

太陽が出ると防寒着では

暑いくらいでした。

 

 

いつもの事ですが

この日も渋く

魚の姿は見れませんでしたが

気持ちの良い釣り日和となりました。

 

 

のんびりと

大海原めがけて

ルアーを投げているだけでも

楽しい物です。

勿論、ちゃんと魚も狙ってますが(^^;

朝が早かったため

一番年齢の高い私は

中盤から心身ともにバテバテ(;´Д`)

 

 

連れ二人は私よりも

一回り以上若いので

結構粘ってましたね~

 

釣れましませんでしたが

良い初釣りとなりました。

 

 

練馬区に帰宅後

連れの一人が

おススメの店があると

田無の居酒屋で釣り部※(HCFC)の新年会

※ヘアークラフトフィッシングクラブ

 

 

釣れなかった分

沢山呑みました(笑)

 

今年もよろしくお願いいたしますm(__)m

 

公式サイト http://h-craft.com

Twitter

予約優先 03-3995-2524

当店の店内の様子はコチラ


忘年会...

2018-12-20 14:18:37 | Weblog

 

 今年も残すところあと約10日となりました。

各分野の忘年会を着々とこなす今日この頃です。

登山部忘年会 

理容部忘年会 

釣り部忘年会 

呑み仲間忘年会

 

今回、理容部忘年会に行って参りました。

場所は渋谷

理容部というのは理容学校のクラスメイトの

一部特に親しく付き合っている仲間と....

 

渋谷は久々の登場

 

 

 

なんか前より人が更に増えた気がする

GoPro(動画撮影)を持った外国人が

やたらと多かった。

ここ渋谷は昨今色々と話題の多い場所ってことでも

人を集めるのかもしれない...

 

そこから宇田川町方面に歩いた場所にある

友人の行きつけの居酒屋

渋谷まで来たが

店構えと店内の雰囲気は上井草レベルの店(笑)

 

 

 

特に理容部は酒の量が何処のグループよりも多い

滞在時間も長く

毎度終電ギリの帰宅になり

朝起きると記憶が飛んでいる(笑)

 

 

長い付き合いの仲間なのに

毎度会うたびに楽しく酒が呑める

心分かり合えているだけに

どんなジョークも通じる

そんな仲間だからこそ

また一緒の呑みたくなるんだな~...

 

 

公式サイト http://h-craft.com

Twitter

予約優先 03-3995-2524

当店の店内の様子はコチラ


うちのお客様達....

2018-11-07 09:31:25 | Weblog

 

近所にある

早稲田大学ラグビー部宿舎と専用グラウンド

そこから大勢の早稲田大学ラグビー部部員さん達が

当店にご来店してくださいます。

流石、伝統あるラグビー部のスポーツマン達

礼儀正しく明るい子ばかりです。

今週の日曜に強豪帝京大学との試合がありました。

駆けつけて応援したいところですが

ご存じの通り仕事なので

閉店後録画したもので観戦

 

 

結果は... 惨敗?でしたが

帝京が強すぎます(^^;

それでも夏の練習試合では勝っていたので

期待はしたのですが残念でした。

 

ま~それでも

普段、当店でカットしている最中には

見れないラガーマンの顔が見れたので

ドキドキしました。

この日は出場メンバーの15人中

6人が当店のお客様でした。

私のカットした頭がテレビに映るのは

初めてです(笑)

 

 

これからも理容室ヘアークラフトは

早稲田大学ラグビー部を応援します。 ヽ(^o^)丿

 

 

公式サイト http://h-craft.com

Twitter

予約優先 03-3995-2524

当店の店内の様子はコチラ


湾奥釣行...

2018-10-23 16:06:00 | Weblog

 

 昨日の休み

葛西エリアに釣りに行ってきました。

先週、沢山釣れたのですが

今回は、その沢山釣れた場所を諦め

手軽なポイントに入りました。

何故、先週、好釣だった場所をあきらめたかと言うと。

やはり好ポイントは争奪戦が激しいんです。

釣れるであろう時間帯の3時間くらい前から

入っていないの死守できません(^^;

その手間をサボってしまったって分けです(笑)

 

 

で、その結果

釣れると予想していた夕マズメの時間帯

ダツ一匹で終わりました (´;ω;`)ウッ…

 

 

やはり釣りは手間を惜しんでは釣れませんね

反省です (>_<)

 

 

公式サイト http://h-craft.com

Twitter

予約優先 03-3995-2524

当店の店内の様子はコチラ

 

 


鎌倉アルプストレイルランからの江の島

2018-08-27 19:29:49 | Weblog

 

 夏休み その2 ...

 

トレイルランに初挑戦してきました。

場所は鎌倉エリアにある

六国山から大平台の尾根を行くコース

スタート地点の北鎌倉駅

8時45分スタート

 

 

住宅街を抜けて

六国山へに小さな入り口がある

そこから暫く登りが続きます。

 

意外とここはビギナー向きとあって

歩きやすい走りやすい山道でした。

 

 

途中途中に岩が切り立った場所があり

何となくアドベンチャー感があって

面白かったです。

 

 

六国山の展望台に着きました。

ココからは横浜の港も見えるし

 

 

なんと富士山も見えました。

 

 

ココの展望台から

ちょっと道に迷い

ルートを外してうろうろしていたところを

普段からここを散歩―コースにしているという

ご老人に会い道を教えて頂けたのですが

その際、六国山の由来とか

この辺にまつわる言い伝えなど

色々と教えてくださいました。

こんな事も

旅の楽しき思い出になりますね。

 

 

六国山を下山し

少しの間、住宅街を横切って

大平山に向かう天園ハイキングコースに入ります。

まだ先は長いので

省エネ作戦で

平らな道と登り坂歩き

 

 

下り坂は勢いよく下り

その惰性で暫く登る

といった繰り返しでした。

 

 

時に岩場では

ロープが下がっていました。

 

 

 

 

ロープを使うほどではないのですが

インスタバエさせるために

わざと使ってみました(笑)

 

 

 

 

何か所かで休憩場所に適した

小高い場所があり

そこは海からの心地よい風が

吹いており

疲れた体を癒してくれます。

 

 

それでも、

この日は猛暑

中盤で結構バテバテでした。

 

 

一度腰を下ろすと

なかなか立ち上がれません。

ココは自分との闘いでした(笑)

 

大平台に到着

陰るところはないですが

とても眺めの良い場所でした

 

 

ここまで来ると後は下るだけ

鎌倉の町を目指します。

 

下山 天園ハイキングコースの出入り口

瑞泉寺到着

 

 

ココから街中を歩きます。

 

途中、源 頼朝の墓で

水浴び

 

 

 

頼朝様 お参りしないで

今日は水だけ頂きます。

ごめんなさい...

 

鶴岡八幡宮到着

 

 

相変わらず外国人だらけ

ココから参道を歩き

まずは海を目指します。

 

参道沿いには

かき氷やら生ビール

のぼりが風でなびいて

私を誘惑します。

ココで一息ついてしまうと

江の島まで行けなくなりそうなので

頑張って無視しました。

ここでも自分との闘いでした(笑)

 

海に到着

 

 

既に脚に来てます(;´Д`)

しかも暑いし...

 

とにかくここから

最終目的地の江の島を目指します。

 

 

江の島が見えてきた~ 

(サザン調)

 

 

海沿い陰るところがあまりない

暑さとの闘いが永遠と続きます。

何度となく江ノ電に乗っちゃおうかとも

考えました。

 

 

この辺だともう

意識もうろう

タオルで汗を拭おうと思ったら

タオルがないΣ( ̄□ ̄|||)

自撮りしたら自分の頭に巻いていたことに気付いた(笑)

それくらい

意識がもうろうとしていました。

でも笑えた 

 

 

 

 

ようやく見つけた木陰

ココで最後の休憩をとりました。

もう場所なんて何処でもいい

見ためなんて気にしないくらい

限界でした(^^;

 

 

 

そして

北鎌倉駅を出発して

6時間半

江の島に到着

 

 

 

高校野球で鍛えた

暑さには強い体なので

熱中症は回避できましたが

腰と股関節はパンパンでした。

 

そして待ちに待った

ご褒美

 

美味しかったです...

疲労困憊の体に

本当はいけないのかもしれないけど

体の隅々まで

冷たいビールが行きわたり

しみこんで行きました。

辛かったけど

このひと時で

トライして良かったな~

と思いました。

 

今回、トライしたルートは

以下の通りです。

 

 

何度か道にも迷って

だいぶ時間と体力をロスしてしまったので

次回、もう一度チャレンジたいと思います。

 

まだまだ頑張れる体である為に

身も心も鍛錬したいですね

 

 

公式サイト http://h-craft.com

Twitter

予約優先 03-3995-2524

当店の店内の様子はコチラ


私の夏休み その1

2018-08-24 14:50:51 | Weblog

 

 本日より平常通り営業しております。

 

さて、私の夏休み

初日は息子と相模湾の

シイラ釣行でした。

 

 

 

この日は、潮の色が悪く

な~んか嫌の予感がしたのですが

的中しました。

 

息子が釣った

こんなサイズが

数本しか上げりませんでした。

 

 

 

 

この釣りを始めて

27年目になりますが

若い頃はよく

船の突先(ミヨシ)に立って

船長と一緒に

魚の群れを探したものですが

今はもう上がる事も

なくなりました。

何故って...

疲れるから(^^;

 

この日は学生さんらしき

若い人達でいっぱいでした。

その若い人達が

率先して突先に立ち

魚を探してくれる姿を見て

とても頼もしく感じましたね~

 

 

世代交代を感じました(笑)

寂しくもあり

頼もしくもあり...

 

釣果はイマイチでしたが

な~んか

思いにふける

釣行でした。

 

帰りは

今年の春に

運転免許をとった息子に運転したもらいましたが。

恐怖心より睡魔が勝り

うっかり爆睡してしまいました。

 

 

 

これもまた

逞しく感じた瞬間でもありました。(笑)

 

 

 

公式サイト http://h-craft.com

Twitter

予約優先 03-3995-2524

当店の店内の様子はコチラ


隠れ家的な....

2018-06-27 10:07:21 | Weblog

 

 休みの日....

前々から行ってみたかった場所がある

この日は小中学校の同級生らと

呑みの約束をしていました。

少しだけ早く待ち合わせして

数名誘って、その気になっていた場所に行ってみた

新宿伊勢丹メンズ館の8階

そこは高級腕時計やら万年筆やらが

並んでいる場所に

ぽつんの空きスペースに作られた

小さいな立ち飲みのバー

 

 

まさか知らない人は

絶対に気付かない場所に

コッソリとある

 

 

カジュアルな服装の私たちは

かなり浮いている気もした(^^;

 

 

ココに来た目的は

あるお酒を呑みに来たんです。

それは、スモーキーペッパーハイボール

 

タリスカーウイスキーで作ったハイボールに

スモークしたコショウを振りかけて呑む

 

 

これがとても香ばしくて旨い ( `ー´)ノ

特にこのコショウがポイントで

京都の燻製所でスモークされたコショウで

なかなか売っていないんです。

 

この日は時間がなかったので

一番小さなサイズを頼んで

乾杯したら

後から一人来て

3杯分を4人で分けて呑みました(笑)

 

 

ま、ちよっとした

大人な冒険でした。(笑)

 

公式サイト http://h-craft.com

Twitter

予約優先 03-3995-2524

当店の店内の様子はコチラ

 

 


私のGW その2

2018-05-06 15:08:17 | Weblog

 

 今年のGW

例年に比べると

ご来店の多い忙しいGWとなりましたが

昨日の子供の日は少しだけ

早く閉めさせて頂きました。

 

私のGWその2ですが

その1以降、これといったネタもなく

行きつけの呑み屋にいって

店内のお客さんや

店主のだべってるくらいですかね(^^;

 

そして昨日は

ボクサーの亀田興毅の引退試合がありました。

それが普通のTV中継でなく

ネット配信のアメーバTVでした。

軽くジョギングを済まし

スーパーに焼酎を買いに行き

準備万膳でボクシング観戦を自宅で

楽しみました。

 

 

因みに焼き鳥は

うちの近所にある一の酉さんの

テイクアウトです。

しかもこの日で3日連続の

一の酉でした。

2日間連日に昨日のテイクアウト

一の酉の焼き鳥は

私の中では一番です( `ー´)ノ

 

で、ボクシングですが

この日の亀田興毅選手はキレてたね~

なんか色々な呪縛からときはなたれたかのように

手数も出ててアグレッシブだったし

テクニックもさえてた気がします。

 

 

 元々、強いくて良い選手なんです。

ただ大人たちの都合で振り回されて

つまらん呪縛に掛っていただけなんです。

実にもったいないボクシング人生を

少しの間だけ送ってしまったな~

というのが僕の率直な感想です。

 

 

お父様もちょっと素行が悪いようですが

コレだけ子供たちに信頼されているのだから

彼らにとっては、良い父親なんだと思います。

そう言ったところは私も尊敬します。

我が子の事で親がムキになるのは

当然の事ですからね

 

この日のネット配信は

亀田の試合が終わったら直ぐに

閉じてしまったのですが

なぜか...

ボクサーの引退の儀式の10カウントは

見ているこっちもむなしくなるから

あえてみませんでした。

のですが、朝刊を見たら

テンカウントの途中で

引退を撤回したとか....Σ(・□・;)

 

ま、なんですかね~

彼はこの場に及んでも

エンタティナーなボクサーなのかもしれませんね

ただ昔とは全く違うエンタティナーなボクサーになったと

思います。

今後の亀田興毅選手に期待したいと思います。

 

公式サイト http://h-craft.com

Twitter

予約優先 03-3995-2524

当店の店内の様子はコチラ


私のGWその1 船釣り

2018-05-01 10:22:47 | Weblog

 

GWに入り初日の土日は

忙しい土日となりました。

やや疲れが残る中

朝3時起床

今回は当店のお客様であります。

Nご兄弟をと一緒に

ボートシーバス(船でのスズキ釣り)に

行って参りました。

 

横浜で友人が釣り船を営んでいるので

今回はそれをチャーターいたしました。

 

 

朝 6時出船

心地のより風が吹く

気持ち良い東京湾でした。

 

 

 

何か所か探りながら

本命ポイントに到着

 

 

最初は苦戦しましたが

お客様を差し置いて

すいません 

ファーストヒットは小さいながら

私が頂いちゃいました。

これで今日のパターンが分かり

お二人にアドバイス

 

暫くして

お兄さんの方が

初ボートシーバスキャッチ

 

 

苦戦している弟さんには

やや持参したややミスマッチな

タックルに原因ありとみて

私のタックルを貸したら

すぐさまヒット

 

 

 

お兄さんが網ですくって

兄弟アシスト成功

 

 

 

立て続けに良型を2本連続で

キャッチャしました。

 

 

 

 

午後から風が強くなり

海のうねりも強くなるということで

今回はこれで終了

 

上井草に帰ってくると

すぐさま駅前の串カツ田中で

今日の反省かねて打ち上げ

 

 

 

 

少しだけ

この釣りのキャリアが長い私が

今までの経験を生かした

アドバイスをして

次回の釣行につながればと思い

いつもに増して

おしゃべりになってしまいました。(笑)

 

 

 

大好きなお酒と

大好きな釣りを

良き仲間で楽しめた

私のGWその1でした。

 

 

 

 

公式サイト http://h-craft.com

Twitter

予約優先 03-3995-2524

当店の店内の様子はコチラ