
[場 所] 瀬板の森公園
[年月日] 2016年3月18日(金)
[天 候] 晴れ
[観察種]
1.オシドリ 2.ホシハジロ 3.キンクロハジロ 4.カイツブリ 5.カワウ 6.オオバン 7.アオサギ 8.トビ 9.コゲラ 10.アオゲラ 11.ハシボソガラス 12.ハシブトガラス 13.ヤマガラ 14.ウグイス 15.メジロ 16.エナガ 17.カワラヒラ 18.アオジ 19.ジョウビタキ 20.シロハラ 21.キジバト 22.カワラバト 23.ソウシチョウ 24.ハクセキレイ 25.ヒヨドリ 26.ミヤマホオジロ
以上26種
朝から晴れ、最高気温も20度を越えの行楽日和でしたが冬鳥たちは日陰から出てきません。声はするけど出てこない最悪のパターン。。。
結果的には26種を観察できました。冬鳥は北帰行が始まり、留鳥も移動?この時期としてはこんなものだと思います。赤で表示の鳥達を掲載します。
☆ジョウビタキ



☆メジロ



☆アオジ


☆カワラヒワ



☆シロハラ


☆オシドリ








☆キンクロハジロ



[年月日] 2016年3月18日(金)
[天 候] 晴れ
[観察種]
1.オシドリ 2.ホシハジロ 3.キンクロハジロ 4.カイツブリ 5.カワウ 6.オオバン 7.アオサギ 8.トビ 9.コゲラ 10.アオゲラ 11.ハシボソガラス 12.ハシブトガラス 13.ヤマガラ 14.ウグイス 15.メジロ 16.エナガ 17.カワラヒラ 18.アオジ 19.ジョウビタキ 20.シロハラ 21.キジバト 22.カワラバト 23.ソウシチョウ 24.ハクセキレイ 25.ヒヨドリ 26.ミヤマホオジロ
以上26種
朝から晴れ、最高気温も20度を越えの行楽日和でしたが冬鳥たちは日陰から出てきません。声はするけど出てこない最悪のパターン。。。
結果的には26種を観察できました。冬鳥は北帰行が始まり、留鳥も移動?この時期としてはこんなものだと思います。赤で表示の鳥達を掲載します。
☆ジョウビタキ



☆メジロ



☆アオジ


☆カワラヒワ



☆シロハラ


☆オシドリ








☆キンクロハジロ


