goo blog サービス終了のお知らせ 

Nature Photo by Itoyan

花、鳥は勿論、風や月にも季節ごとの趣があり、
美しさは微妙に変わります。
野鳥を中心に、日々の移ろいを撮っています。

9/03 曽根海岸定例探鳥会(主催:日本野鳥の会北九州支部)

2018-09-03 09:00:00 | 探鳥日記
[場 所]曽根海岸
[年月日]2018念9月2日(日)
[観察種}
1.キジバト 2.カワウ 3.アオサギ 4.クロツラヘラサギ 5.ダイゼン 6.ダイシャクシギ 7.キアシシギ 8.ソシシギ 9.イソシギ 10.ウミネコ 11.ミサゴ 12.トビ 13.モズ 14.ハシボソガラス 15.ハシブトガラス 16.ヒバリ 17.ツバメ 18.セッカ 19.ムクドリ 20.イソヒヨドリ 21.スズメ 22.ハクセキレイ 23.セグロセキレイ 24.カワラヒワ 25.ホオジロ 26.カワラバト 27.ホオアカ 28.ハヤブサ 29.カワセミ 30.コシアカツバメ 31.コサメビタキ 32.チュウシャクシギ 33. 34. 

曽根海岸定例探鳥会(主催:日本野鳥の会北九州支部)にシギチの飛来を期待して参加しました。9月に入ったこともあり、夏時間?(7時集合)も終わり9時集合でした。小潮干潮のため水際線は遠方...スコープでの探鳥になりました。取り合わせの結果34種が確認されました。貫川河口とクリークで出会った鳥達を掲載します。

☆イソシギ


☆ダイサギ














☆キアシシギ








◎おまけ
☆雛鳥の天敵..アオダイショウ(幼蛇)?

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 9/02 8月中旬に出会った鳥達 | トップ | 9/04 狩尾岬 〜 キアシシギ »
最新の画像もっと見る

探鳥日記」カテゴリの最新記事