goo blog サービス終了のお知らせ 

Nature Photo by Itoyan

花、鳥は勿論、風や月にも季節ごとの趣があり、
美しさは微妙に変わります。
野鳥を中心に、日々の移ろいを撮っています。

6/22「やんばる国立公園」決定

2016-06-22 15:00:05 | 探鳥日記
6月21日付け読売新聞朝刊に「やんばる国立公園」決定との報道がありました。絶滅危惧種に指定されているヤンバルクイナ、ノグチゲラはやんばる地域にしか生息していないそうです。今後、環境保護観光を両立させる「エコツーリズム」を支援するそうです。天然記念物であるヤンバルクイナ、ノグチゲラ、ホントウアカヒゲをブログ掲載しましたが、今回スライドショーにしましたのでご覧ください。

[平成28年6月21日読売新聞朝刊の記事]
環境省は20日、沖縄県の沖縄本島北部のやんばる地域を33番目の国立公園「やんばる国立公園」に指定することを決定した。
 対象地域は、同県国頭村、大宜味村、東村の3村にまたがる陸域約1万3600ヘクタールと、海域約3700ヘクタール。国内最大級の亜熱帯照葉樹林が広がり、「ヤンバルクイナ」や、キツツキの仲間「ノグチゲラ」などの絶滅危惧種が生息している。
 生態系を守るため、陸域は保護地区を設け、自然に負荷を与えない範囲で登山道などを整備し、環境保護と観光を両立させる「エコツーリズム」を支援する。
 政府は、やんばる地域を含む奄美・琉球地域(鹿児島、沖縄県)の世界自然遺産登録も目指している。国立公園化で、登録に弾みをつけたい考えだ。


☆ノグチゲラ(特別天然記念物・県鳥)


☆ヤンバルクイナ(天然記念物)


☆ホントウアカヒゲ(天然記念物)






やんばる地域の天然記念物
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 6/21探鳥散策..中央公園(金... | トップ | 6/24クロサギ(黒色型と白色型) »
最新の画像もっと見る

探鳥日記」カテゴリの最新記事