晴れた日にバイクみたいな乗り物でどこかに行こう

京都から日帰りの近畿圏を社内ツーリングクラブで走っています。足跡残しにブログを開設しています。

2021GW ジオラマ製作 1日目

2021-04-29 | みんなの工作室

2021.04.29
昨年のGWはコロナ勃発でお出かけせずに閉じこもり
あっという間に1年が過ぎ、その間いろんな新しい生活様式が始まりました
いったん収まりはしましたが、2021年明け早々に2度目の宣言が出てしまい、4月になって近畿圏で変異株が流行し始め4月のお花見ツーリングは中止しました
そして月末になるにつれ状況悪化
とうとう2021GW期間は3度目となる緊急事態宣言となってしまいました

4月30日に計画していたGW爆走ツーリングは当然中止
不要不急の行動は慎みます
楽しみは後に行くほど味わえる
そういったちょっとした心のあり方で乗り越えるしかありません

昨年のGWは閉じこもりでCB750Fエンジンプラモデルを作っていました
今年は何作ろうか?
身動きできなくなるかもしれないことを予想して4月中頃からGWの過ごし方を練ってました。

MAは小さいころからプチ鉄ちゃんです。
孫も電車がマイブーム
まだ上手くしゃべれないので電車のことを『カンカン』と言ってます
彼が住んでるそばには電車が走ってます
踏切のカンカンの音=電車
となったようです
彼が来たとき大好きなカンカンがすぐ取れるように本棚上はプラレール車庫にしてあります

一方、今年でディーゼル機関車DD51が引退すると知りました
朱色4号で塗られた車体が印象的でV12エンジン2基を中央の運転席寄りに積んだ有名な機関車。
SLのあとこれが主流になりましたね
DD51を使ってジオラマを作ってみたい
今年のGW創作活動のお題が決まった瞬間です

とはいってもジオラマなど作ったことありません。
ジジジ化(孫にジジジと呼ばれてうれしい)していく将来の趣味になるかのたたき台として一歩を踏み出します

桜咲く単線でセキ(石炭貨車)とタキ(タンク車)を引っ張るDD51がガーダー鉄橋を走るイメージ
早速必要な中古Nゲージ車輌をポチポチ
(適度なヤレ感が要るので中古車輌で十分です))
(たまには走らせたいのでパワーユニット付き中古レールセットも買っちゃった)

次に購入にしたのはガーダー鉄橋
あいにく中古の出物がなかったので新品です
会社近所のJキッズランドには商品が少なかったので京都駅前のYカメラで下見がてらガーター橋を購入
2個つなげて車輌を置いてみるだけでも良い感じ
(これで飾っておいても良いぐらい)
貨物列車が赤い鉄橋を渡っている様をモンモンと妄想

手順書などないので全部自己流です
緑や土や水の色合いを知りたいのでグーグル先生お手伝いいただいて作り方のコツがだいたいわかりました
そうです
だいたいでいいんです

流れとしては
・風景創造(想像力)
・土台作り
・川や土や斜面の地面系創作
・草や小木の空間系創作
・仕上げ
この流れで進めばいいみたいです

後日、仕事が終わって帰り頃には空いているYカメラで必要なものを揃えました
(この後予想通り3回目の緊急事態宣言発令)

連休一日目 創作開始
100均のプラケース(100均でもこれは0.04諭吉)にガーダー鉄橋を置いてみます

イメージしてたより橋が長い!
(と言うよりプラケースが短かかった)

橋げたは中央の1本だけにして距離感出るように斜めに配置
両側の橋げたを使わないので土手を100均の発泡スチロール煉瓦を切り刻んで骨格作り

中央の橋げたは予めボルトで固定
両脇は土手に鉄橋がめり込むような形でそれなりの風景にします
(具体化するとイメージが変わってゆくのはいつものこと)

発泡スチロールはTOMIXシーナリーボンド#8100で接着
注意書きにあるようにジオラマ造りにはこれ1本あれば事足りるようです

ボンド塗布は我流
密着させるためにガーダー橋をいったん取り外し木の端材をおもり代わりに置いて一息入れようとした時…

台所床が変に濡れていることに気づき開き戸を開けると水びたし
どうやら混合水栓が傷んでいるようでそちらの修理を優先させることになりました
(計画が初日から崩れ始めました)

明日は4月30日
爆走ツーリングは2年連続で中止となったので、ひと用事を済ませたらジオラマ造りに没頭します
GW期間中に仕上がっていればまた報告させていただきますね



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。