goo blog サービス終了のお知らせ 

はづきちさんのはまりもの

まだあったので日記帳になりました

夏の始まり、女の子 (千早SS)

2007-03-26 14:43:44 | 千早4畳半(SS)

日課の朝顔の水やりも終わり顔を上げる
起きたのが昼どころか3時過ぎだったので今日の日課はこれでおしまい
夏が近いとは言えそろそろ夕方だ
後は暇つぶしをかねて買い物にでも行こうか
掃除、洗濯は明日にする事にしよう
ここ数日はお天気が続いてるから明日も大丈夫
…だと思う

買い物帰りに公園に寄った
日が長くなったからまだ子供達が遊んでる
決して大きな公園じゃないけれど
ベンチもあるし、緑もある、私のお気に入りの場所
買って来たアイスキャンディーをしゃぶりながらベンチに腰かける
こういうものが美味しい時期だな…としみじみ思う
まだ夏本番というわけでもなくて
時折吹く風がとても心地よく感じられるぐらいの季節
初夏か…
アイスの棒を少しかじると木の味がした
これが苦手でいつもなんとも言えない気分になってしまうのに
それでもやってしまうのはなんでだろう?
あ、やっぱりなんとも言えない
ガジガジガジ

「ちはやおねーちゃーん!」
不意に名前を呼ばれてそちらを見る
「はるかちゃん」
「やっぱりちはやおねーちゃんだ!」
ぱあっと輝く笑顔でこちらに駆けて来る
そのまま…ずっこけた
「はるかちゃん!大丈夫!?」
「ふぇぇぇぇ…」
まずい!このままだと大泣きだ
泣いたはるかちゃんを泣きやますのはたいへんな重労働
目に涙を溜めたはるかちゃんを抱き締めて背中をさすりながら
「大丈夫、はるかちゃんは強い子だもの、痛くない、痛くない」
言い聞かせるように優しく語りかける
「うっぐ、えっぐ…」
うーん、もう少しなんだけど…
しょうがない、最後の手段
「ほら、泣いてるとおねーちゃん、はるかちゃんのこと嫌いになっちゃうよ?」
「やだぁ!きらいになっちゃやだよぉ!」
ぎゅーとしがみ付いて来るはるかちゃん
ああ、もう、本当に…
嫌いになるなんてあるはず無いじゃないか
昔は可愛いものに対してクールを決め込んで我慢していたりしたが
それがどんなにもったいない事だったかと今になって思う
主にこの子の前で
「大丈夫、おねーちゃんははるかちゃんのこと大好きだから」
ニッコリ笑って頭を撫でる
「ほんとー?」
「ええ」
大きく頷くとまたぱぁっと輝くような笑顔
ああもう!可愛すぎ!
手で服の汚れを払ってあげる
しかし名前が一緒だからって
よく転ぶのまで同じじゃなくたっていいんじゃないだろうか?
危なっかしくて目が離せないのは、同じ名前の私の友達と同じかも

キーンコーン!カーンコーン!
その時5時を告げる鐘がなった
「あ、5じだ、かえらなきゃ」
「じゃあ途中まで一緒に帰ろうか?」
「うん!」
手を繋いで公園を後にする
「今日はお母さんは家にいるの?」
「うん!きょうはハンバーグなんだよ!」
「そうなんだ、よかったね」
優しい笑顔でハンバーグを作っているはるかちゃんのお母さん
エプロン姿の小鳥さんが思い浮かんだ

夕日が赤い
手を繋いだ影が伸びている
小さい影ははるかちゃん
大きな影は私
夕日には人を切なくさせる不思議な力があると思う
こんな風に私も家に帰った事もあったかななんて


過去は夢、今は現世 1 (千早SS)

2007-03-22 02:38:16 | 千早4畳半(SS)
「アイドルだった時から感じてはいたけど1級品よ、あなたの歌は」
「あの頃は歌しか見えてなかったから」
台所で背中を向けたまま答える
枝豆の土を流しで洗い流す、そうしたら後は茹でるだけだ
鍋一杯の水を火にかける
「そういえばあなたがだんだん丸くなっていった時期でもあったわね」
プシュ!
律子め、またビールの缶を開けたな
目の前で今まさに湯でたてホヤホヤになる枝豆を見たらまた開けるんだろう
そんなに飲んで…丸くなるのは貴方の方よと口に出かけて止める
最近忙しいのだろう
羽を伸ばせる時ぐらい伸ばさせてあげたい
「確かに刺々しかったわね、あの頃の私は」


今日は少し昔を振り返れそうだ
お酒の力か、明るい律子のおかげかわからないけれど

8年前「蒼い鳥」と共に私はメジャーアイドルへと一気に駆け上った
自分で言うのもなんだが国民的アイドルと呼ばれていた時期だ
私の歌う蒼い鳥はダブルミリオンを達成し国内シングルでは驚異的な売上を記録した

国内での成功を収めた私は彼の提案で人気絶頂のまま引退した
私の夢であった海外での活動の為である
私はもちろん彼と共に渡米するつもりだった
ここまでの活躍は彼の手腕によるもの、私は運が良かっただけだ
それでも当時の私の思い込みは
ベストパートナーとして世界の高みに挑戦することに意気揚揚としていた
私を翼と例えてくれた彼、私は彼を翼と考えた
そこには飛び立つ希望があった

だが希望は崩れた
いや、私が勝手に一人で抱いてた幻想が崩れただけ
彼は一緒に行けないと私に告げた
泣いて喚いた気もするし、ただ立ち尽くしてた気もする
今にして思えば当たり前
彼にだって事情が有る
仕事、家族、そして…恋人

気づかなかった
それまでは歌の事にだけ熱心で周りを気遣う余裕がなかった
その重症さに気づかせてくれたのが彼だったのだ
そして一番大事な人の周囲に感心を抱かなかったのは私
彼がそこにいて私を見てくれているだけで良かった
家族の事、辛い仕事も彼と一緒だったから乗り越えられた
一人での活動など既に考えられないぐらいに…私は依存しきっていたのだ
「断られるのを承知で聞きます」
私はそう言ったが断られる事など考えてもいなかったのかもしれない
魂が抜けたような私は…失敗した


「…ちーはーや?」
「あっ!な、なに?」
「どーしたの?ぼけっとしちゃって?」
枝豆を鍋に入れたままぼーっとしていた私に律子が声をかけた
そりゃあ今まで会話してた相手が突然無言になったら驚くだろう
鍋に火をかけたままならなおさらだ
慌てて枝豆を湯から上げ、ざるに盛ってちゃぶ台へ
待ってましたとばかりに塩を構えてる律子に少し呆れる
「少しあの頃の事思い出した」
ポツリと出た私の言葉
「へぇ、大丈夫なんだ?」
ちょっと意外そうな律子
だからこそ少し微笑んで答えた
「ちょっと胸は痛むけどね」


千早と律子 Nature3 (千早SS)

2007-03-17 22:48:15 | 千早4畳半(SS)
律子がちゃぶ台でトマトをかじっている
シャワーを浴びて部屋に戻って初めて見たものがこれだ
かなりのインパクト
「土の上で働いて、シャワーで汗を流して、収穫したてのトマトにかじりつく!
こんなに充実した休日があるかしら!」
あ、いつの間にかにかビールまで開けてる
「行く前はあんなにぶつぶつ文句言ってたくせに」
「いやー!生きてるって感じよねー!しかもまだ午後3時だって!」
「時間を理解しながらもビールを開けるあなたが凄いわ」
向かいに座って私もトマトをかじる
よく冷やしておいたから甘くて冷たい
ちょっと歯に染みるぐらいがちょうどいいのだ
「普段じゃ千早まだ寝てる?」
「そんなに寝坊してばかりじゃないわよ…でも10時ぐらいまでは寝てるかしら」
考えてみれば早起きなんてするほうが珍しい
目覚ましをかけるなんて普段は無い事なのだから
「いい御身分ですこと、羨ましいわー」
ちゃぶ台に倒れこむようにして律子はだれる、でトマト食べてる
かなりお行儀は悪い
「バリバリの敏腕プロデューサーさんは忙しくなきゃダメじゃない」
「まあそうなんだけど…これがなかなか…あー千早って凄かったのね」
「なによ、突然…」
律子が私を褒めるなんて珍しい事もあるものだ
事務所を辞めて最初の頃罵倒や説得はあったが
褒められるなんて今の生活になってからは無かった気がする
「トリプルミリオンの歌手がうちに居たなんて今では伝説よ」
「…伝説なんて生きてるうちにされるもんじゃないわ」
私もビールを開ける
今でもあの頃の事を思い出すと少し胸が痛むのはしょうがないと思う
それでも昔のように、嫌な事ばかり思い出して泣きそうになる事は無い
背中を丸めてベットに蹲って嗚咽を上げて
泣いて叫びたいけどそれもできなくて、うめく様に泣きじゃくる
そんな事は…もう無い
時間は全ての特効薬
昔の人は本当に上手い事を言ったものだ
「あの頃は破竹の勢いだった我が765プロも今じゃあ中小プロダクションだもの」
「その言い方は私が抜けたせいみたいじゃない」
「4が2になってしまった感じなのよ!今の765プロのビルは」
「4?2?何の話?」
765プロが移転したと言う話は何回か聞いたが数字の意味がよくわからない
「と、とにかく新人がなかなか芽が出なくて弱ってるの、プロデューサーとしては!」

なるほど…
これは酒の席での仕事の愚痴か
あの律子が愚痴をこぼすと言うのも珍しい事もあるものだ
珍しく早起きして、珍しく褒めてくれたんだし、珍しい愚痴も聞いてみましょうか
「今はしっかりレッスンできる準備期間があるって言ってたじゃない」
「準備期間はあるはずなのにルーキーズに間に合わないのよ!スケジュールが!」
ルーキーズとは新人アイドルの登竜門
これの合否はそのアイドルのその後を左右する事になる重要なオーディション
…と受かった後で聞いた事を思い出した
「私達の時のスケジュールが無理があっただけの気がするけど」
「ええ、あのタイトなスケジューリングは私には無理!」
あのタイトな…それは恐らく、いや確実に私がプロデュースされていた時の話だ
つまりは彼のスケジューリング
確かにかなりのハイペース、休みもほぼ無い私のアイドル期間だったが
「活動記録なんて残ってるのね」
特に意識もせずに出た言葉だったが、律子は食いついた
「あなた達のスケジューリングは本当に奇跡の綱渡りだったのよ」
ビールを傾けながら続ける律子
「絶妙のタイミングでの雑誌取材、プロモーション、新曲発表…」
最後のトマトを掴み、指を数えるように折っている
「そこら辺は運が良かったのと、後………とにかく私の活躍じゃないわ」
トマトが無くなったので、一緒に貰ってきた枝豆でもゆでようかと
席を立つ私の背中に律子は呟く
「そして全ての成功の下地は…あなたの歌よ」



農家お出かけ編最終です
はい!まったく作業風景とか無いです!
ギギギ…アンちゃん悔しいのう
ワシはトマトを収穫した事ないんじゃあ
さてこれから過去を振り返る事になります、
そして他のキャラの現在の姿が出て来る事になると思います
そしてそれはあくまで私の妄想です
設定などは定時のスレで語られたものを使うつもりなんですが
なにやら律っちゃんが酒飲みキャラにしかなってねぇのが…
765一刻も大好きなので
そこらへんもクロスオーバーはさせていきたいですねぇ
過去の話は…どうなるのか自分でもまとまってない
(いつも書きなぐってよく考えないで上げてるから)

千早と律子 Nature2 (千早SS)

2007-03-14 00:14:00 | 千早4畳半(SS)
ガタンゴトンとバスにゆられて農場へ
「しかし…あなたのコネクションもよくわからないわね」
「ふふふ、世界が狭いよりはいいんじゃないの?」
「へーへー、私はどうせ芸能一本ですよ」
これから行く農場は近所の八百屋さんに教えてもらった
ちょうどガーデニングの真似事をしてみたいなと考えてた時期に
収穫に人が足りないと言う事で手伝わせてもらったのがきっかけ
どうやら農場の持ち主である方に気にいられたようで
好きな時にいつでも来てくれとのお言葉を頂いた
それからと言うもの図々しいかもしれないが収穫時期には手伝いに出かけ
そして収穫した野菜を報酬と言うかごほうびとして頂くのだ
今回は来てくれないかと声をかけられていたのだが
「一日かけてトマトだけなの?報酬?」
「一日もかからないわ、この時期なら他にも収穫できるけど…」
「けど何よ?」
「最初から貰う物の事考えるのはどうかと思うわ、今日は緑に触れられるだけでいいのだから」
「すいませんねー、打算的で」
口を尖らせながらも律子は少し嬉しそうだ
前回二日酔いの朝に無理矢理着いて来た時も
最初は文句ばかりだったくせに
最後の方は私よりも楽しそうに、大きな野菜を抱えてたことを思い出す
「…なにニヤニヤしてるのよ」
「なんでもない、ほらもう着くわ」
窓の外にはすでに緑の海
目指す目的地には真っ赤なトマトがあるはずだ

「どうも、今回もよろしくお願いします」
「おおー!千早ちゃんと…律子さんだったね!よく来てくれたよ!」
この人は農家の加納さん
いつも豪快で気風の良い人って言うのはこういう人の事を言うんだなと思う
「お久しぶりです、ところでなぜ千早は「ちゃん」で私は「さん」なんです?」
「はっはっは!すまんすまん!律子ちゃん!これでいいかい?」
「取って付けたようだけどまあいいです、で、おじさん?今日はどこからやります?」
腕まくりをしながらビニールハウスを見る律子
なんだ、やっぱりやる気満々じゃないか
「おおっ!やる気だね!それじゃあ1番のビニールハウスから頼むよ!」
1と大きく書かれたビニールハウスを指差しながら加納のおじさんが言う
既におじさんの家族は他のビニールハウスで作業中なんだろう
もしかすると1のビニールハウスをわざわざ残しておいてくれたのかもしれない
「収穫かごや道具は既に中ね、それじゃあやりますか!」
ビニールハウスに向かう律子を見ながら、加納のおじさんに声をかける
「すいません、いつも収穫だけ手伝わせて貰っちゃって…」
「なに言ってんだい!こっちこそ人手が必要な時期にありがたい事なんだよ」
「そう言って貰えると嬉しいですね」
お辞儀をすると、おじさんは頬をポリポリと掻いて
「…うん!どうだい千早ちゃん?家の息子の嫁になってくんないか?お得だよ?」
「またまた、冗談ばっかり、じゃあ私も行きますね」
律子の待つビニールハウスへ駆けていく
絶対「遅い!」って言われるだろうだろうな
トマトを持って肩からタオルをかけた律子が凄んでるのを想像したら
可笑しくて少し笑ってしまった
「うーん、いい笑顔だ、本気なんだけどなぁ…」
おじさんが何か言ったような気がしたが
今日これから起こる事が楽しみでしょうがないみたい
うん…ワクワクしてるんだ 私


千早と律子 Nature (千早SS)

2007-03-10 22:35:57 | 千早4畳半(SS)
ピーンーポーン!
ピーンーポーン!
ピーンーポーン!
玄関のチャイムがなった
しかも3連
現在、朝の6時…ちょっと前
こんな時間にピンポン3連鳴らして尋ねてくる客は、私は彼女しか知らない
「如月さーん!秋月運輸ですよー!」
予想通り
秋月律子、過去アイドル暦のある珍しい現プロデューサーだ
既に業界内では敏腕プロデューサーと呼ばれる存在で
担当したアイドルはきっちり花を咲かせる実力派
…とは本人談
まあ有言実行な彼女の事だからある程度は本当だろう
私のような業界と縁を切った人間が得られる情報なんて限られてるし
他人の彼女の評価なんてどうでもいい
私にとって大事な事は
彼女が私の友達って事だけだ

彼女は自分のオフ日に時々…いやかなり頻繁に家に来たりする
ある時は夜の12時過ぎからビールをお土産に
「おいっす!千早ちゃん飲んでる~?」と乱入
糸が切れたように眠っちゃって朝慌てて出てった
ある時は昼の3時にケーキを携えて
「千早ー!美味しいケーキ買って来たからお茶入れてー」
わざわざ紅茶の葉まで買ってきてくれて2人で優雅なティータイム
ある時は夕食時に巨大なしゃもじを抱えて
「突撃!近所の晩ごはーん!」
その日の私のおかずを食べて、風のように去ってしまった
残されたのはご飯だけ
この様に普段静かなこの部屋には、似つかわしくないぐらい明るい友達
ピーンーポーン!
「如月さーん!お荷物ですよー!可愛いー眼鏡のー女の子!」
25超えたら自分の事女の子ってなかなか言えないわよ
そんな大声じゃお隣さんにも迷惑だし

ガチャ
「おはよう律子」
「…千早がこんな時間に起きてるとは思わなかったわ」
開口一番言ってくれる
出るまでピンポン鳴らし続けてたのは他ならぬ律子だろうに
ちなみに今日はコンビニの袋を持ってる
この時間なら中身は朝食だろう
「思わないのにこんな朝早く来たわけ?」
「まあそれはどっか遊びにでもと思って…あれ?これから出かける?」
既に着替えている私を見て気づいたようだ
「ええ…そうだ、律子も一緒に行かない?」
「どこに?」
「い・い・と・こ・ろ」
私は部屋から律子の分のむぎわら帽子、タオル、軍手
そしてラフな着替えの3+1点セットを取り出し彼女に渡す
「…今日ってもしかして?」
ゲンナリした顔の律子
だから思いっきりの笑顔で答えてあげた
「ええ、トマトの収穫日なのよ」

ドアの外はまっさらな快晴
今日も暑くなりそうだ


この美しくも儚い4畳半の世界 序奏2 (千早SS)

2007-03-08 22:09:55 | 千早4畳半(SS)
ここには物は殆ど無い
狭い部屋に沢山、物を置いてもしょうがない
古いテレビとラジオ、黒い電話
それとちょっと汚れた銀色のハーモニカ
吹ける曲は少ないけれど、お気に入りの一品だ
いつか夕方に窓際で吹いていたら、律子に注意されたっけ
「はまりすぎてるし…涙ぐむぐらいならやめなさい」って
私はこれを吹くと少し涙腺が緩くなってしまうみたい
窓から見える赤い赤い夕日と
演奏していた、私が一番好きな曲の歌詞が悪いのだ
「この翼もがれては生きていけない私だから」
嘘ばっかり
私はこうして生きている

布団の上でぼーっとしてたら鐘がなった
そうか…もうお昼なのね
特におなかは減ってなかったから
そのまま座って考える
さてと、今日はどうしよう?

空は快晴
外に出なきゃなんとなく勿体無い気分になりそうだ
窓から外を眺めて思い出す
そう言えばちょっと遠くに美術館が開館したとか
サイクリングにはちょうどいいかも
よし、今日は美術鑑賞の日かな
そうと決まれば、ブランチ代わりに蛇口をひねり
出てくるただの水道水を一杯飲み干す
帰りにそう…
夕食の材料と一緒に電球を買うのを忘れないように
自分に言い聞かせてからドアを閉めた



オープニングはこれで終了です
次回からは1話完結な感じでやりたいですが…
どうだろう?
特に何も無い日の未来の千早の一日って事で
設定なんかもポツポツ出して行きたいですが
まずは会話が無いのをどうにかしなければ…

この美しくも儚い4畳半の世界 序奏1 (千早SS)

2007-03-06 21:38:22 | 千早4畳半(SS)
目が覚める
時計は10時を指している
日が出ているという事は朝の10時なんだろう
体を持ち上げ、軽い伸び
昨日は深夜やっていた映画を見てしまったんだっけ
全て見終わった後に「面白くなかったな…」なんて呟いて
布団に入ったのは3時を越していたと思う
今の私は毎日がこんな感じ
不健康と思われるかもしれないが遅寝、遅起き
バランスは取れている…とは言わないか

木造アパートの2階、この4畳半が今の私の城
昔、彼は私を鳥に例えた事があったが
今の私は間違いなく魚だろう
4畳半という水槽で泳ぐ小さい魚
体が小さい魚からすれば普通の水槽だって大きく感じる
私みたいなちっぽけな魚には4畳半ぐらいがちょうどいい
大きなマンションに住んでみた時期もあったけど
あれはダメだ、広い場所では孤独が怖すぎる
子供の頃、押入れの隅っこの方で
小さくなってると落ち着くなんて事があったけど
まさか大人になってまで狭い所の方が落ち着くなんて思わなかった

お腹がすいたら食事をして
眠くなったら寝てしまう
そんなお遊戯の歌詞のような私の生活
お金が有ればできる事も増えると昔、彼は言ったが
無くても意外と生きていける事はここに来てから覚えた事
日が落ちるまで、行き先の決まらぬサイクリング
閉館まで図書館で読書
庭に生えてる植物の観察日記
そして深夜映画の鑑賞
思いつきで始める事は楽しかったり、そうでなかったり
つまらなかったら止めればいいだけ
別に義務も責任もあるわけじゃない
歌は…歌えない



千早が主役のSSです
という訳で書き出しだけ上げて見ました
ちょこちょこと書いて行きたいと思うので
気になる方だけ読んでください
毎回そんなに長くはのせない感じで
読むのが疲れるし、そんなに書けない 多分
、があるのに。が無いのは個人的な事情から
読みずらいと思われるかもしれませんがご容赦ください
こういうの書くのも始めてなわけですが
アイマス始めてから始めての連続でドキドキもんですよ
世界名作劇場の如く
儚い感じも切ない感じも出ないなー
難しい…