大じいじの7回忌という事で親戚が集まり、有馬の方へ・・・
おばあちゃんの家にお坊さんをお呼びして、お経をあげて貰いました
お経の本を皆片手に、一緒に読みました
みーたんも仮名が、ふってあるのでいつもお経を読むのはお手の物です
少し長いな~

と感じてしまったのは・・・

足が痺れてしまい動けなかった私
無事終わった後は
桂山荘 蓬莱の里(ほうらいのさと)というところでお食事
入り口には女将が迎えてくれました

玄関には笹の葉が飾ってあり、短冊を書いてくださいねと・・・
みーたんがお願いされました
みーたんの願いは?!

食前酒はマンゴーの黒酢
食事の始まり

みーたんにはミニ懐石弁当
いかのお刺身が美味しかったそうです ほとんど食べてました~
私達にもお刺身・・・ジュンサイの入ったあんかけ プリプリのハモなど 4、5品後に

鮎の塩焼き ヤマモモ しし唐

三田牛、玉ねぎ、ズッキーニ、ルッコラを焼きました~

釜で炊いたご飯は・・・ジャコとしょうがにバターがほんのり香る
おこげのついたご飯ででした
瓶ビールに、竹で作った徳利!!
ソルティドックのように、飲み口に塩がつけてあるお猪口で
ギンギンに冷えた日本酒
出羽さくらを飲みました
なんて美味しいの

結局、おばあちゃん家で2次会が待っていたのに、みんなで2本 4合をあけました
デザートも、旬のフルーツ スイカ さくらんぼ キウイ等の盛り合わせと
カルピスアイス
カルピスアイスと聞くとシャーベットのイメージがあるのですが
濃厚だけどサッパリ

バニラと混ぜてあるのか?まろやかなアイスでした
この日はずっと雨がシトシト降っていたのですが、個室の中は蒸し暑くなく
とても涼しかったです
クッションが着物の帯で出来ているのが、とても素敵でした

お庭にも出れます
お食事を堪能した後、ゆっくり廊下を歩いて玄関の方に行く間に・・・
こんなものが目に入りました
な!なんとミシュラン一つ星をいただいているお店だったんです

キャー
おじちゃん言っといてくださいよ
あぶなく、パパは短パン 私はサンダルで行く所だった
お料理の写真ちゃんと全部とっておけばよかった
もう当分はいけないでしょう・・・
美味しかった~
気づけば素敵なお料理がずっと出てきて、食べ飲み 食べ飲み
していたら3時間も経っていたのです
おばあちゃんの家に帰ってもう一つイベントが
大じいじが好きだったブランディー
大事に取ってあったお宝バランタイン17年と30年です

飲み比べをしました~

ひであきお兄ちゃんから・・・
おじちゃん・・・パパ
みんな当てていました
私は色と、香りでは当てることが出来ましたが

目隠しでちょこっと飲むと分からなくなってしまいました

残念
ワイワイ言いながら時間は過ぎました
夜までの宴会はパパと二人で続き・・・
コストコアンチョビで

これだけ入って500円弱
クラッカーに乗せておつまみに最高です
大ばあばの家にお泊り