goo blog サービス終了のお知らせ 

☆Yummyの宝箱☆

親バカほのぼの日記>☆いつもありがとうございます☆

花粉症?!

2008年03月06日 | Weblog
今日は暖かい一日でした

昨日は吹雪だったのに?! 変な天気なんだけどね~
風は冷たいけど春の日差が感じられる様になってきました☆

ママもみーたんもクシャミがよく出るのよね
ママは朝から鼻がグズグズ… これは風邪なのか、花粉症なのか?
でも違うと思い込もうっと…もっと花粉症だったらひどいよね~鼻が詰って苦しいとか…

ママはいいんだけど、ミサキが花粉症だったらちょっとかわいそうだわ~ 今、小さい頃から発症してしまう子が増えてるらしいし…

幼稚園でも花粉症がひどいのでお休みする子、鼻がグジュグジュでボーッとしてしまい、活動に集中出来なくなるとか…

そんなふうになってしまったら大変よね


研究結果で蓮根がいいらしいです!プラス乳酸菌!…キムチ等が予防や緩和されるとやっていました◎試してみて下さい


昼過ぎお友達と公園で遊んだよ~
1ヶ月しか変わらないゆきちゃんと♪
三輪車を交換こして遊んでました

子ども同士の世界を遠くから見るのは楽しいね~
みーたんとても楽しそうでした
4ヶ月のやまとくん!抱っこさせてもらいました
みーたんがこんな時があったの…ちょっと忘れかけてるわ
カワイイよ~☆ゆきちゃんちみ~んな大きいのね
ゆきちゃん93cm位あるんだって 89cm弱のみ~たんも大きい方だと思ってたけど…
スクスク大きくなってて嬉しいね
また一緒に遊ぼうね~おまんじゅう沢山いただいちゃいました
ありがとうね~♪

ひなまつり

2008年03月03日 | Weblog
みーたん3回目のひなまつりです~

手巻き寿司、ハマグリのすまし汁!納豆巻きにしてあげようと、用意してた納豆をそのまま一パック食べちゃったよ

国産ハマグリ!『貝!貝!』と結局、みんなの分まで4つも食べちゃった


今回は、ちょっと前からひなまつりの歌を教えていました

みんなで歌って、ケーキのろうそくを消せたよ~

東京のじいじ、ばあばからお菓子やお花が届きました

春の花がいっぱい!みーたん『きれいだね~♪カワイイ♪』と触りながら『みぃみの~』と、とっても嬉しそうにしていました


病気をしないで元気にみーたん過ごせるといいね~☆

切り干し大根

2008年02月27日 | Weblog
切り干し大根に挑戦してみたよ

昆布豆、ひじき豆、五目豆・・・もずく?・・・レンコンきんぴら・・・
みーたんが渋い料理を好むのでよく作るようになった

昨日は、またまたみーたんの好きなこんにゃくと、干し椎茸
人参を一緒に煮てみたら、以外にもパパにも好評
でも干し椎茸って、味がしみ込みやすいのね
ちょっと辛かったかな~とか思ったんだけど?!
つまみになる

調子にのったママは朝から、切り干し大根を、水に戻し・・・
どのくらい戻せばいいか分からなかったんだけど

ちょっとたっぷりの水に、1時間くらいもどしてみました

人参と、熱湯で油抜きをした油揚げも一緒に、ごま油で炒め
ここで賞味期限の近いポンつゆがあったので
たぶんここで邪道だという人も多いだろうが・・・

ポンつゆって簡単なのね~丼ものとか作りやすい
煮物などの場合、ちょっと砂糖を加え・・・
今日はちょっと三温糖とみりんと醤油を適当に入れてみました
切干大根の戻し汁も少し入れたよ

汁気がとぶまで煮て・・・できあがり~

おいしい~自画自賛
みーたんお昼にたくさん食べてくれました

高嶋ちさ子コンサート

2008年02月18日 | Weblog
昨日は高嶋ちさ子&加羽沢美濃ハートフル・クラシックスを明石まで見に行ってきました

あのバイオリンを弾く毒舌で有名なちさ子さんのコンサート♪ いつか見たいと思っていた夢が早くも実現!…新聞で見つけました

そして何とみーたんをホール横で一時預かりをしてくれると言うので…
日曜日でパパも居たのですが、明石まで一緒に遊びに行きがてら、来月行われるマラソン大会に向け、パパは走ると言うので…
みーたんは初の託児所預かりを…


大泣きのみーたんを尻目に…ママ楽しんできました

このコンサート 演奏…トーク 演奏→トークと、今まで行ったクラシックコンサートからは考えられない程、演奏者がしゃべってくれます

伴奏 ソロとピアノを弾いてくれる美濃さんも、ちさ子さんに負けずかなりトークが面白かったです

二人で漫才をしているようでした って私は何を見に行ったの??
そうです!バイオリン“ストラディバリウス”の音色を聞きたかったんです

いくらするか知ってますか?億ションが2、3こ買えると言っていたので3億円ぐらいのバイオリンです

今回このバイオリンと、広告にのっているような大量生産の1万円位で買えるバイオリンの音色を聞き比べるテストがありました

目をつぶって、どちらが本物の音色か当てるのです

会場1300人 ほとんど満員だったのですが 当てられたのは約半分でした(@_@;)

私は一応当てられましたが…\(≧▽≦)丿 すごい違いがあるとは言えないかもしれません

ちさ子さん、かなりガッカリしたようで…『これから明石に来る時は安物のバイオリンを弾きます』とか…
でもこの時は短い曲の簡単なテストだったので、本当はストラディバリウスの素敵な響きを長く聞いていると、心への残り方が違うそうです

テレビではトークが面白く、音楽家とはちょっと結び付かないようなちさ子さんでしたが、演奏はすばらしかったです

そして綺麗過ぎです テレビで見るより細~い!!顔は皆さんが思ってる半分だと思います

パパも会場に迎えにきた時にサイン会をしているのを目の前で見る事が出来たんですが、びっくりしてました


いやいや~2時間半 とっても楽しいコンサートでした 3月の頭くらいにうたばんに出るそうです~


そうそうみーたん 5、6人のお友達と保育士さん二人のなかで3時間!

多分始め30分位は『ママー!ママー!』と泣いていたと思われるが…お迎えに行った時は、涙の痕はなく、ニコニコとお友達と一緒に『ママ~きた~♪』すごく嬉しそうにしていました 『バックとコート持っておいで!』と言うと トコトコっと嬉しそうに走りながら自分でカバンとコートを持ってこれました

先生から言われた事は
おもちゃを片付けて、ママのとこに行く!・ここで遊ばない!という意味か? おもちゃを片付けているうちに、いつの間にかそれらのおもちゃで遊びだしたとか…

なんか目に浮かぶ…
☆お友達とごっつんこして謝れた
☆自分のおやつを少しお友達にあげたんだって
☆バックに入れていたティッシュを取り出し自分で鼻をふいたとか
☆良く遊んでましたよ~
って教えてくれました
とってもいい経験になりました
こうやってママとパパとも離れても必ずお迎えに来る事を分かってくれるのかな~

三種混合 1期追加

2008年02月13日 | Weblog
インフルエンザ予防接種以来の久々注射に行ってきました


色んな事が分かるようになってきたみーたんだから、病院に入った瞬間に泣くのではと思っていたが…

お出かけが大好きなみーたんはご機嫌で子供用のプ~さんスリッパを履き、待合室にある絵本を読んだりお利口にしてました

事前検診での熱を計ると…少し顔がくもってきました いつもしない顔をして、手をモジモジ… 大好きなノンタンの絵本を小さな声で読んであげても、頭に入ってない様子


名前を呼ばれ診察室へ…

先生を見た瞬間大泣きです~

ママが先生に聞かれた事を答える間も『ママ~!!ママ~!』と大泣きなので 話が聞こえないよ~

ママにしがみつきながら、聴診器をあててもらうが…きっと先生には心音等全然聞こえてないよね~

看護婦さんがみーたんにカワイイシールをくれました チラッと見て手に取り泣きやんだけど、またすぐに大泣き… 『はい 頑張ってしちゃおうね~◎』

と言われガッチリ!ママと看護婦さんとでみーたんを掴み…
ギャ~ ギャ~と病室中に響き渡る声で泣きましたが…

終了
シールをしっかりもらい…看護婦さんにすごい勢いで『バイバイ!バイバイ!』『ありがとうございました~』
早くこの場を離れたかったようです

でもピタッと泣きやみトコトコ待合室の方まで足速に自分で歩いて帰りました~


当分注射打つことはないかな~
おたふく 水疱瘡の予防接種は考え中です
みんな打つのかな~
ちなみに水疱瘡はママ2年生の時だったか軽く済んだのよね

やっぱり学校までに移してもらって、軽くやってくれればいいんだけど…
この水疱瘡の菌って今私を悩ませる唇に良く出来るヘルペスの菌らしい…
帯状疱疹とかね…

おたふくは2歳の時に母曰く…(母子手帳に記入あり)やったと言ってたが

なんと22歳の時に幼稚園で自分のクラスに一人出ただけなのに…移ったの! 子どもは軽く2、3日で治ってしまう位なのに…

何と左右両方!すご~くひどかった
もうお嫁に行けないと思う位…首と顔がつながる程腫れたよ

シドニーへのホームスティ中に発症し…帰りの飛行機最悪
正月開けにやっと病院に駆け込んだったんじゃないかな
完治まで1週間以上はかかったのよね~

抗体なくなっていたのね

はしかとかも今、10代、20代ですごい流行ってるって言うし…

抗体検査ママやパパも必要なの?

と…はしかが流行っているニュースを聞きながら思う今日この頃です