はやてこまちのブログ 2nd

東北復興と愛車のカムリハイブリッド(AVV50)や車、鉄道、日本酒、ネコも登場します。

”スーパー”なNewFace、見参!

2013-04-09 12:54:49 | 鉄道

風の強いその日、”スーパー”な「あいつ」は風を切り裂いて目の前を通過しました。

週末は低気圧の影響で強風だった関東地方、翌月曜日もその影響が残っていました。
この日は展示会の打合せで東京営業所に行くスケジュールのため、最寄駅で東京行き新幹線の到着を待っていましたが、「雪には強いが強風に弱い」のが東北新幹線。強風の影響でダイヤが大幅に乱れていました。

列車の到着を待っていると、目の前を最近デビューした”スーパー”な『あいつ』が猛スピードで通過して行きました。
その時の動画がこちらです。



先頭のエメラルドグリーンの車両は既に東北新幹線の主力となりつつある、E5系車両。「若隠居さん」「北のはげおやじさん」も乗車された新幹線のファーストクラスである「グランクラス」が自慢の車両で、主に新青森行きの「はやぶさ号」「はやて号」で使用されています。3月16日のダイヤ改正で「はやぶさ号」は最高速度320km/hで運転される様になりました。また、この改正でE5系車両は追加増備され、比較的停車駅の多い「やまびこ号」「なすの号」でも幅広く運用される様になりました。

”スーパー”な「あいつ」、はその後部に連結されている、白い車体に先頭と屋根に塗られた赤色のラインが特徴の新型車両です。

 
それがこちら、秋田新幹線”スーパーこまち号”E6系車両です。

このE6系新幹線電車は主に”スーパーこまち号”での使用を目的に製造された新型車両。平成9年に最高速度275km/hのE2系車両との併結運転を前提にデビューし、秋田新幹線「こまち号」として主に使用されているE3系新幹線電車の後継車両として3月16日のダイヤ改正で登場しました。

「スーパーこまち号」は東京~盛岡間の東北新幹線区間をE5系「はやぶさ号」と併結して最高速度320km/h(当面は300km/hでの走行)で走破し、在来線を改軌した盛岡~秋田間のミニ新幹線区間は最高速度130km/hで走行するマルチプレイヤーなんです。

先頭はE5系に準じ高速走行時の空気抵抗を抑制する鼻の長い形状が特徴、先頭形状が長くなった影響で減少する定員を確保するため、E3系の6両編成に対してE6系は1両多い7両編成となりました。また、E5系自慢の「グランクラス」はE6系にはありません。

偶然にも東京から帰路につくために利用した「やまびこ号」に、このE6系(+E5系)車両が運用されていて、運良く乗車する機会にめぐり合いました。

サイドにある「小野小町」をモチーフにしたシンボルマーク


木目を基調とした落ち着きのある普通車の室内。シートは「稲穂」をイメージした黄金色で、E5系と同じ上下可動式の”まくら”を装備しており座り心地は抜群です。


デッキの扉には米どころ「東北」「秋田」をイメージする稲生のイラストが入っています。


 発車のシーンを動画で撮影してみました。




JR東日本からは、この新型車両の増備を続け「こまち号」で使用しているE3系車両の全てを置き換える事が発表されています。
ピンクのラインで柔らかい印象のE3系「こまち号」とも遠くないうちにお別れする事になりそうです。

こちらがE2系と併結しているE3系「こまち号」。最高速度275km/hのコンビ

コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

ナベジョー [2013年4月9日 13:13]
こんにちは

スーパーこまちかっこいいですね。
確かデザインはフェラーリエンツォをデザインした奥山清行さんでしたよね。
320kmですか!
乗っていてわかるものなんですかね?
乗り心地もいいとは
目的地の駅でおりずに寝過ごしてしまいそうです(笑)
(自分は過去に経験したことがありました・・・)
若隠居 [2013年4月9日 14:02]
新型車両になるにつれて、
どんどん乗り心地良くなりますよね。
揺れが違うので、
書き物してるとすぐわかります。
「やまびこ」にもE5,6系あるんですか?
それは、番号で分かりますか?

たまに乗るやまびこ、
いつも古いのでがっかりします。
settai [2013年4月9日 14:17]
”スーパーこまち号”E6系車両は横幅が狭い分逆にスマートでカッコ良いですね!

>サイドにある「小野小町」をモチーフにしたシンボルマーク

流石は「はやてこまち」さん!
説明されてから、よく観察すると成る程と感心しきりです。

「はやぶさ」の最高速度320km/hは、どうも鈍感で実感として感じませんでしたが、確かに到着時間だけは短くなりました。凄い!

今後は「スーパーはやてこまち」さんとお呼びしなければなりませんね。(笑
一年生 [2013年4月9日 14:20]
こんにちは

新しくなるたびに顔が長くなっているみたいですね。

このまま空力特性を追及していくとどこまで長くなるんでしょう?

ヴェルファイアが高速で燃費が悪くなるのはあのかたちではしかたないか。

さすが電気自動車いや電車 発進がスムーズです

しかしすごいスピードですねそのうち飛行機より早く・・・はならないでしうょうね(笑)。
車好きオヤジ [2013年4月9日 16:37]
スーパーこまち号E6系車両ってのをジッと見てると
段々スリッポンの皮靴に見えて来ました(笑)!
最後の連結は当然チュッチュですな。
はやてこまち [2013年4月9日 19:05]
ナベジョーさん、おばんです。
フェラーリと同じデザイナーでしたか、赤色にしたのもその影響なんでしょうかね。
さて、320km/hの世界とはどの様な速度感なんでしょうか?いつか320km/h車内で駅弁とビール味わってみたいです。

酔い過ぎて乗り過ごしたりして(笑
はやてこまち [2013年4月9日 19:09]
若隠居さん、おばんです。
最近では「やまびこ」にもE5系が増えています。「やまびこ」の車両についてはコツをつかめば駅にある電光掲示板で運用車両を知る事ができますよ。
詳細は後で別コメしますね。
はやてこまち [2013年4月9日 19:16]
settaiさん、おばんです。
盛岡からは在来線区間を運行するので在来線車両の大きさに合わせたサイズなんでスマートですよね。しかも座席が2列席なんで機会がある時はミニ新幹線車両を選んで乗ってます。

settaiさんは新型に乗る機会も多いと思いますが、最高速度で走っても車内が快適なんですね。

いっそ、ブログネームにもスーパーを付けようかな(笑
はやてこまち [2013年4月9日 20:49]
一年生さん、こんばんは。
そうなんです、最高速度が上がるに連れ鼻先が長くなります。駅で撮影する時、長い編成だとホームの先端に陣取っても鼻全体が入らない時もあります。

かつて、3代目セルシオ開発の際、空力対策に某JRが参加して東海道新幹線のノウハウが使用されたと雑誌か何かで読んだ事あります。

ハイブリッド車と新幹線の進化はモーターや制御する半導体、空気力学等の要素が共通していて興味深いです。
はやてこまち [2013年4月9日 22:02]
車好きオヤジさん、こんばんは。
>連結は当然チュッチュですな
のコメントで、東京へ向かう上り列車の盛岡駅での連結作業をイメージしました。

盛岡駅では旦那はんである新青森からの「はやぶさ」又は「はやて」のE5系10両編成が先に到着、旦那はんが口(連結器カバー)を空けて待っていると、秋田から嫁はんである(スーパー)「こまち号」がそろそろと近付いてきます。その後、ホーム上で待っている旦那はんと「チユッ」と連結して最高時速300km/h(又は275km/H)で東京に走って行きます。

嫁はんの運転手の腕が悪いと、旦那はんに強く「ブチュッ」と強くぶつかり衝撃が走ります。いわばお互いの「歯と歯」が当たったような衝撃でしょうか。

何を書いているんだか・・・。
はやてこまち [2013年4月9日 22:43]
若隠居さん、おばんです。
「やまびこ号」の運用車両はまず駅の電光掲示板で○両を見るところから始まります。仙台駅から乗車の場合、
●17両編成→E5(10両)+E6(7両)編成ですが
  まだ少ないです。
●16両編成→E5+E3(こまち編成6両)とE2(10
  両)+E3編成の2パターン。この場合は掲示板に表示
されるグランクラスの有無で判別し「有り」の場合は
  E5+E3です。
●10両編成→同じくグランクラスの有無で判断します。
「有り」はE5系、無しはE2系。
  福島駅で山形新幹線「つばさ号」と連結する案内のある
「やまびこ号」は全てE2系です。(現在E5とつばさ
号の連結は存在しません)。

又、3月16日より新青森発着の「はやて号」は全てE5系になりました。(盛岡発着のはやて号にはE2系あり)

時刻表ではグランクラスの「G」マークの有無で判ります。

私は乗る列車が16又は17両編成の場合、12~16(又は17)号車のミニ新幹線車両に乗ります、どこに乗っても座席が片側2列なので。
オジジ~ [2013年4月9日 22:44]
はやてこまちさん。
私は、じっと見てるとアヒルのクチバシのような
イメージになってしまいます。
なんとなくユーモラスで(^_^;)。
若隠居 [2013年4月9日 22:58]
はやこまさん
ありがとうございます。
明日、上京しますので、
早速、注意して見てみます。
でも、私には、まだ複雑~かな
北のはげおやじ [2013年4月9日 23:07]
はやてこまちさんのテツキチぶりには脱帽です。
いつか、はやてこまちさんをリーダーに、
カムリブログ仲間で鉄道旅行友の会を結成しませんか、皆さん。(笑)
若隠居 [2013年4月9日 23:13]
はやこまさん
オヤジさんへの返信コメント
昔の元気だった頃を
思い出してしまいました~

昔は、福島で連結時に
大きなガックン、を体験したり、
連結後は妙に揺れたもんです~
はやてこまち [2013年4月10日 8:31]
おジジ~さん、おはようございます。
確かに!色が赤でなかったら「アヒル」のニックネームがついたかも、知れませんね。東海道新幹線の700系がデビューした時には「カモノハシ」に似てると言われてました。
動物の身体には自然で生きるために特に進化した部分があり、その特徴を設計に反映することもあるそうです。
はやてこまち [2013年4月10日 8:37]
若隠居さん、おはようございます。
マニアック過ぎて難しかったですかね(^_^;)
私もよっぽどの事がない限り、目的地に到着する時間に合わせて乗車する列車を選択しますので、新型を狙って乗車する事はほとんどありません、そこまで鉄オタではないんです(笑

なので運良く新型に巡り合うとラッキーです。
はやてこまち [2013年4月10日 8:42]
北のはげおやじさん、おはようございます。
あはは、そうですね。ただ鉄道旅行だけではメンバーが集まらない気がするので、「鉄道に乗って温泉に行き、腰痛を療養する会」はいかがでしょうか?当然宴会付きで。

実現したら楽しそうです。

ヤマレコウメチャン [2013年4月10日 12:30]
今日は!
 小野小町をイメージした図柄だったとは
 知りませんでしたし、新幹線の入り口のステップは、
 新幹線が動き出してから、収納するのですね!

はやてこまち [2013年4月10日 19:26]
ヤマレコウメチャンさん、こんばんは。
そうなんです、ステップは走行中に出し入れするんですよ、
降りる時にデッキで待っているとホームに停止する直前に「バタン」とステップが出る音がします。

よかったらまた覗きに来て下さい。
~アキラ~ [2013年4月10日 20:59]
ノーズが長くなっているのはやはり空気抵抗の低減を狙っているのでしょうか?
しかし時速320km/hも出ると、客席内の音などは気になりませんか?・・・一度乗ってみたいです!
はやてこまち [2013年4月10日 22:08]
~アキラ~さん、こんばんは。
ロングノーズは走行時の空気抵抗低減もそうなんですが、列車が高速でトンネルに突入して中の空気を圧縮し、出口から出る時に圧縮された空気が「ドン!」と音を発する”トンネル微気圧波”を抑制する効果もあるんです。

小生、残念ながら停車駅の多い列車に乗る事がほとんどで300kmの世界は未体験ゾーンなんです。いつか300kmの車内で牛タン駅弁&缶ビールを頂く事を夢見ています。
若隠居 [2013年4月12日 3:40]
はやこまさん
質問です。
列車番号(号数)の桁数は、車両の新旧とは関係ないんですか?

一昨日と昨日乗った「はやて」も「やまびこ」も、3桁でE2系でした。残念。。。
シートが硬くてゴリゴリするので、
座骨神経痛持ちにはツライです。
エキネットで予約していますが、
得割が付いてる列車は、
E2系で停車駅の多いのが殆ど?
のように思います。

シートがいいので、「こまち」のE3系を選ぶこともあります~
はやてこまち [2013年4月12日 9:26]
若隠居さん、おはようございます。
ご質問の件ですが、号数で運用車両を100%見分ける方法は今のところないんです。
はっきりしているのは、仙台駅始発着で主に福島駅で「つばさ号」と連結する列車(号数:1○○号)には「E5系が無い」、ということです。盛岡駅始発着の列車(号数:5○、6○号)と停車駅の多い仙台駅始発着の列車(号数:2○○号)は、新旧車両が混在で「その時の運」になります。「特だ値」は、停車駅の多い列車に多く設定されている様ですね。

E2系で客席窓が幅広の後期型車両のシートは確かにクッションが少し固めですね。


コメントを投稿