goo blog サービス終了のお知らせ 

はやてこまちのブログ 2nd

東北復興と愛車のカムリハイブリッド(AVV50)や車、鉄道、日本酒、ネコも登場します。

廃線駅探訪

2020-11-04 08:19:00 | 鉄道
年に2回ほど仕事で福島県喜多方市に行く事がある。今回は仕事が終わった後である廃線になったローカル線の終着駅を訪ねてみた。旧国鉄の日中線は、福島県の喜多方駅と熱塩駅まで、途中5駅結んだローカル線で1984年に廃止。終着の熱塩駅は駅舎や車両が保存、公開されています。・喜多方方面から見た駅舎・待合室から改札口・木製の改札口・時計は時を刻み続けてます。・駅名標駅舎の奥には保存車両も。・雪が深いこの地域で活 . . . 本文を読む

頑張れE7・W7系!!※追記あり

2019-10-17 20:59:00 | 鉄道
先日の台風19号は日本列島、特に東日本に大きな爪痕を残し残念ながら各地で大きな被害が出ました。犠牲になられた方のご冥福をお祈りすると共に、被害に遭われた地域の皆様に心よりお見舞い申し上げます。ニュースでも報じられてる通り、長野県にある新幹線車両センターでは北陸新幹線用のE7系(JR東日本)とW7系(JR西日本)の車両、10編成が冠水して使用出来なくなりました。北陸新幹線で運用されている1/3の編成 . . . 本文を読む

10月14日は鉄道の日。Komachi Changed Tsubasa

2019-10-14 18:32:00 | 鉄道
10月14日は鉄道の日。日本で初めての鉄道である新橋〜横浜間の開通を記念した日です。秋田新幹線「こまち」として活躍したE3系車両は後継のE6系に主役の座を譲った事は過去の投稿記事にも記載した通り。引退した車両の多くは廃車・解体されましたが、一部の車両はまだ現役で線路の上を疾走しています。その中の一つに、山形新幹線「つばさ」向けに改造されたグループがあります。山形新幹線のE3系は秋田新幹線車両に . . . 本文を読む

秋の風景と国鉄型

2019-10-04 08:27:00 | 鉄道
この日は珍しく、朝から地元ローカル線に乗ってお仕事がスタート。JR両毛線の主力車両は国鉄時代に設計・製造された211系。かつて東海道本線・東北本線を二階建てグリーン車2両を連結した最長15両編成で東京圏の通勤電車として活躍。今ではグリーン車を抜かれて3両、4両(2編成あり)に短く切られてローカル線をコトコト、地元の学生や通勤客の足となっています。◯前面フェイス◯単線なので途中駅で対向列車と待合せし . . . 本文を読む

こんなところにも足湯が

2018-03-20 20:36:00 | 鉄道
​温泉地に行くとよく見る足湯。寒い日だけでなく、夏の暑い日も汗ばんだ足を足湯に入れた後はさっぱりします。●こちらの足湯は湯舟がとても鮮やかな赤い色をしています。  いったい、どこの温泉なのでしょう?●実はこの中に。  車内に足湯のある新幹線のイベント/観光車両、その中にこの足湯があるのです。●名前は「とれいゆ」  車両の名前「とれいゆ」に、山形新幹線の相性「つばさ」を足して「とれいゆつばさ」という . . . 本文を読む