goo blog サービス終了のお知らせ 

【磯釣倶楽部 疾風】 代表 浅倉直樹

【礼儀正しく、マナーを守り、安全に】がモットー。海悠出版月刊「磯投げ情報」「磯投げ情報ライターブログ」に執筆しています。

相模湾一望の小田原城!!

2011年09月11日 16時11分33秒 | 写真
本日2回目の更新です。

家族サービスの為、箱根に行こうと目論んだのですが、急遽変更に。
その理由は、静岡県の伊東に安くて良さそうな日帰り温泉を発見した為であります。
そんなわけで、温泉は後日改めてゆっくりと家族3人で行こうということに。

で、今日は小田原のシンボル”小田原城”へ。

地元すぎてあまり行かないのですがそこをあえて。
春は城の周りに桜が咲き、小田原きっての桜スポットとなるのですが今は秋。
ってことで、今日は天守閣に登ろうと言うことに。
入場料は大人400円。
4階建ての天守閣には北条氏の肖像画や刀、甲冑、手裏剣、などなどが展示されています。
場内は撮影禁止なので写真はありません。

で、4階の廻縁(ベランダ)からの眺めは最高!

1周ぐるっと廻れます。クワガタみたいな雲と真鶴半島。先端には三ツ石。


三浦半島もうっすらと見えました。相澤君と上田君に手を振ったんだけど気が付いた?


広角であえて屋根を入れて青い空と小田原の街並みを。

私にとっては超久しぶりの天守閣ですが、嫁と子供は初登り。

で、その後は南足柄市まで移動して”夕日の滝”へ。

想像していたより迫力アリ。


三脚を立ててカメラを固定しスローシャッターを切れば滝がシルキーな感じに。


”夕日の滝”周辺にはBBQ場があり、意外と見物客が多い。
そんなわけでベタな構図の写真ばかりです・・・。


滝つぼに近づくことはできますが、危険を伴いますので要注意。

マイナスイオン全開で気分は壮快。
心地よい時間を過ごすことができました。
次回は早朝に足を運び、”朝日”に照らされた”夕日の滝”を撮影したいですね。

【皆さんにお願いでございます。(^o^)PCまたはスマホから下の「石鯛」または「メジナ」のタグをクリックして頂くと「ブログ村」のランキングが上がります!!ポチっとね^^ご協力お願い致します。】

にほんブログ村 釣りブログ 石鯛釣りへにほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ グレ・メジナ釣りへにほんブログ村



パーマセルテープ!!

2011年09月10日 21時34分56秒 | 写真
やっと長い長い1週間が終わった。 ヤレヤレ・・・。
今は仕事疲れでバテバテ。

でも、来週分の原稿を書きます!!

子供が寝て静かになってからせっせと書きます。
原稿書きには集中力が大切。(自分の場合)

調子が良い時はアッと言う間に書き終えるものの、調子が乗らない時はいつまで経っても進まない・・・。
灰皿は吸い殻の山。

で、今日は「ヨドバシカメラ」のサイトで「パーマセルテープ」を購入。
これはカメラに貼るテープ。
あの戦場カメラマンの渡部陽一さんがカメラに貼ってるやつです。
貼って剥がしても、ノリが残らないスグレもの!!

海で写真を撮ると、カメラに波しぶきがかかります。

塩分を含んだシブキがカメラ内部に入り込むと・・・。

たちまち壊れます。

そこで、パーマセルテープの登場!
カメラの繋ぎ目を覆い隠すようにセルテープを貼ればシブキの浸入を防ぐことができます。
海では必需品。
でも、小田原ではなかなか売って無い。

で、ネット通販で購入した次第でございます。

明日、自宅に届きます。
これで海でも安心^^
備えあれば憂いなし。
ってことで、今日もカメラのお話でした。

来週は久しぶりに釣りネタを書くことができそうです。
14日の釣行を楽しみにしています!!!

【皆さんにお願いでございます。(^o^)PCまたはスマホから下の「石鯛」または「メジナ」のタグをクリックして頂くと「ブログ村」のランキングが上がります!!ポチっとね^^ご協力お願い致します。】

にほんブログ村 釣りブログ 石鯛釣りへにほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ グレ・メジナ釣りへにほんブログ村



釣りに持参する機材。

2011年09月08日 20時48分43秒 | 写真
14日は石鯛狙いで三浦半島へ、18日は疾風の月例会のため伊豆半島へ。

釣りに行く時はいつでもどこでも一眼レフカメラを持参します。

上の写真は釣り用に購入したキヤノン「EOS Kiss X3」。
2世代前のモデルですが現役バリバリ!!とても元気に活躍してくれます。

レンズは釣り場によって選択。

狭い磯では広角レンズでないとフレームに収まらないので15-85mm。
広い磯では遠くで釣りをしている友人を撮れるように18-200mm。

友人と一緒に釣行する時はカメラマンをお願いできますが、問題は単独釣行の時。
自分で自分を撮らねばなりません。
で、単独釣行の時にブツ持ち写真(魚を手にした写真)を撮るために必要不可欠なのが三脚。

それと、シャッターを遠隔操作できるようにレリーズも必要。

右側がレリーズ、左の銀色の袋はレンズをふく時に便利な使い捨てティッシュ。

さらに、夜釣りや半夜釣りに必要なのがストロボ。

カメラ内蔵のフラッシュでは光が遠くまで飛ばないので、外付けのフラッシュを持参します。
ストロボ用の予備電池とカメラの予備バッテリーも必携。

で、カメラも釣り人らしくこんなステッカーを貼ったりして・・・。




カメラは自分的にはキヤノンが好き。
扱い易いし、オートフォーカスも速い。
画素数も多いのでトリミングにも耐えられます。

磯釣り師にとって、沖磯は馴染み深いフィールド。
いつも当たり前のように見ているあの風景も釣りをやらない人にしてみれば未知の世界。
海側から陸を見るってことはあまり無いはず。
そんな風景を写真に収めることができるのは磯釣り師だけじゃなのかな?

そんなこんなでいつもカメラを持ち歩くワタクシでございます。

【皆さんにお願いでございます。(^o^)PCまたはスマホから下の「石鯛」または「メジナ」のタグをクリックして頂くと「ブログ村」のランキングが上がります!!ご協力お願い致します。】

にほんブログ村 釣りブログ 石鯛釣りへにほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ グレ・メジナ釣りへにほんブログ村



大波!!!

2011年08月31日 15時17分11秒 | 写真
台風の影響で相模湾も波高しであります。

そんなわけで、今日は打ち寄せる「波」を撮りに。
当然、離れた安全な場所から。

カメラはキヤノン「EOS7D」。
レンズは400mmの望遠で手持ち撮影。

「ぞッ!!」とするほどの波。

撮影も安全とマナーが大切。

こんな波の高い日に沖に出ることができるのは鳥くらいなもの。

海に近付くことができないワタシをしり目に、鳥は悠々と飛びまわっております。

小田原に住む私にとって、海は身近な存在。

夜景も風景もスポーツ写真も好きだけど、「波」を撮るのも面白い。
次々と姿を変えて打ち寄せる波。

こちらは、ウネリによって発生した茶色い泡。

小田原ではまだ雨は降っていません。
風もナシ。
これから接近してくる台風の動向から目を離さず、警戒したいと思います。
皆さんも十分にご注意下さい。

【1日1回PCまたはスマホから下のタグをクリックして頂くと、当ブログのランキングが上がります!!よろしくお願いします。】

にほんブログ村 釣りブログ 石鯛釣りへにほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ グレ・メジナ釣りへにほんブログ村



横浜、そして「K’s」へ・・・。

2011年08月28日 19時42分03秒 | 写真
昨日は夕方から電車に乗り、港町「横浜」へ。
目的は夜景写真を撮ること。

JR国府津駅から東海道線に揺られ横浜駅まで、そこで乗り換えて桜木町に。
まずは赤レンガ倉庫周辺を散策。


スナップ写真を撮りつつ腹ごしらえ。
 

その後、コスモワールドに場所を変え観覧車に乗ります。

観覧車の中から撮影した1枚。


横浜の夜景と言えばランドマークタワーは外せませんね。
手持ちの低速シャッターでアトラクションとランドマークを撮影。

で、その後は渋谷の道玄坂に。

そうです。
疾風副代表浩一君が経営するBar「K’s」にお邪魔しました。

「K’s」に行ったらチーズは外せません。
こちらは浩一君オススメの4種盛り。
私は難しいことは良く分からないのですが、カマンベールやらハードチーズやら・・・。
匂いが強烈なモノもあれば食べやすい物もあり、とにかくチーズの種類は豊富。
チーズは苦手だけど興味はあるって方は、浩一君にお願いすれば親切にセレクトしてくれると思います。
浩ちゃんはチーズのプロですから。

浩ちゃんに会うのは「K’s」のBBQ以来。
最近は一緒に釣りにも行ってない。
たまにはゆっくり話がしたい。
ってことで、仕事終わりの浩ちゃんと渋谷センター街近くの九州居酒屋「やどんげ」に立ち寄りゆっくりと語り合います。

釣りの話、仕事の話、私生活の話などなど・・・
大親友と時間を忘れて語り合い、気が付けば時刻は午前4時。
熱い男「橋本浩一」。
彼の仕事に対する話を聞いていると意気込み、熱意、情熱がひしひしと伝わり、私もますます頑張れねばならぬと気合が入ります。

結局、自宅に帰ったのは午前8時半。
24時間以上も起きていたのはかなり久しぶり。
睡魔に襲われながらも久しぶりに充実した時間を過ごすことができました。

浩ちゃん、ごちそうさま。
18日(日曜日)は疾風の例会。
久しぶりに磯の上でも会いましょう!!

「パラソル浩一」氏の活躍を楽しみにしています!!いろいろな意味で・・・。

【1日1回PCまたはスマホから下のタグをクリックして頂くと、当ブログのランキングが上がります!!よろしくお願いします。】

にほんブログ村 釣りブログ 石鯛釣りへにほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ グレ・メジナ釣りへにほんブログ村



ワールドグランプリ!!

2011年08月21日 11時58分07秒 | 写真
昨日は全日本女子バレーのワールドグランプリを観戦すべく、有明コロシアムへ!!

午後2時に到着すると、入場待ちの観客で大行列!!
その列に並んで私も会場へ。

第一試合はロシアvsセルビア。

フルセットの末、勝ったのはロシア。
ガモア選手を見るのは昨年の世界バレーに続いて2回目。
やっぱり長身の選手のプレーは迫力がありますね^^

で、日本は6時に試合開始。
相手は韓国。日本は世界ランク3位。
格下の相手とはいえ、韓国の選手も長身ぞろい。


でもでも、やっぱり日本は強い!!
 

 

1、2セットを連取して第3セットへ。


韓国に24点まで取られるも、負けじと追いついて見事逆転勝利!!
強敵韓国にストレート勝ち!!

バレーは迫力、臨場感、選手との一体感があって、とても楽しい!!


今日21日は難敵ロシアとの対戦。
おそらく、いや、絶対にテレビにかじりついて観戦することでしょう。
頑張れニッポン!!

【1日1回PCまたはスマホから下のタグをクリックして頂くと、当ブログのランキングが上がります!!よろしくお願いします。】

にほんブログ村 釣りブログ 石鯛釣りへにほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ グレ・メジナ釣りへにほんブログ村



フラワー!!

2011年07月24日 17時49分30秒 | 写真
小田原は朝から涼しい1日だった。
今日は釣りには行かず、家族サービス。
向かった先は「小田原フラワーガーデン」。

駐車場は無料。入園も無料。
ただ、トロピカルドームは有料。と言っても大人200円とお手頃価格。
まず、屋外を散策。
 


梅の木がたくさん並んでいたので、来年も2月になったらまた足を運びたいですね。

花を撮影しつつノンビリと散歩。

するとトンボ発見!!
 
逃げないようにソッと近づいてシャッターを押します。でもこれが意外と逃げない。

その後、白い物体が木にへばり付いているのを嫁が発見!!
その白い物体の正体は、な・な・なんと・・・!!
脱皮途中のセミ!!
 
初めて見る光景。貴重な瞬間。

その後はトロピカルドームへ移動。

その名のとおり、ドーム内には熱帯の植物がイッパイ。
パイナップルにバナナ。
 
さらにパパイヤも。

それ以外にもたくさんの熱帯植物。
 
以前も言いましたが、ワタクシは植物の名前はさっぱり分かりません^^

で、数ある植物の中でも私が1番欲しい!!と思った物を最後に載せときます。

「小田原フラワーガーデン」は思ったよりも見ごたえアリ。
ノンビリするには良いところ。
季節ごとに家族で足を運びたいですね。

【1日1回PCから下のタグをクリックして下さいね。当ブログのランキングが上がります!!】

にほんブログ村 釣りブログ 石鯛釣りへにほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ グレ・メジナ釣りへにほんブログ村



平塚の・・・。

2011年07月10日 21時14分07秒 | 写真
早朝6時に起床し、涼しく静かな時間に原稿書き。

その後、家族で10時に自宅を飛び出して平塚市の七夕祭りへ。


七夕祭りに足を運ぶのは何年ぶりだろう??


みんな口をそろえて「年々規模が縮小されている」と言っている。

たしかに、飾りも露店も少ないような・・・。

でも、願いは皆一緒のようで、東北に対する応援のメッセージが多いですね。




飾りの真下から撮った1枚。

内側には千羽鶴が。
目に着きにくいところにも力が入ってますね。


焼きそば食べて、お好み焼き食べて、プリキュアの風船を買わされて、ラムネを飲んで・・・。

歩き回って祭りと露店を堪能して午後2時にはヘトヘトに・・・。
風が吹いていたので暑さは我慢できたのですが、久しぶりの人混みとあって、釣り以上に疲れましたね^^

今夜はゆっくり休んで、明日は仕事から帰ったら石鯛釣りの支度。

釣りブログのはずが、最近は写真ネタが多くなっています。
もう少々お待ち下さい^^
水曜日にデッカイ石鯛の写真を載せることができる・・・と思います。。。

【1日1回PCから下のタグをクリックして下さいね。当ブログのランキングが上がります!!】

にほんブログ村 釣りブログ 石鯛釣りへにほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ グレ・メジナ釣りへにほんブログ村



星と月。

2011年07月09日 22時57分32秒 | 写真
今日2回目の更新です。

七夕と言えば星。

で、「星」と「月」を撮影してみました。

一眼レフカメラ(EOS7D)に望遠レンズを取り付け、三脚にセット。
さらに手ブレ防止の為、レリーズも。
で、撮った「月」がこちら。

400ミリで撮った写真をブログ用にトリミング。
「月」って、よ~く見ると表面がボコボコしてるんですね。
ウサギの姿はまだみえません^^

で、お次は「星」。
バルブ撮影。
レンズは明るいF2・8の100mm単焦点を使用。

自宅の庭から撮影したので思ったより星の数が少ない・・・。
そんなわけで、少しでもたくさんの星が写るようにISO感度を640に設定。

この撮影をしている間に流れ星を2回も拝むことができました。

ちなみに、南伊豆は釣りだけで無く、星もキレイ。
小田原とは比べ物にならないほどたくさんの星をハッキリと見ることができます。

星を撮影して、その後仮眠。そして目覚めたら釣り。
なんてプランも良いかも。と思う今日この頃です・・・。

【1日1回PCから下のタグをクリックして下さいね。当ブログのランキングが上がります!!】

にほんブログ村 釣りブログ 石鯛釣りへにほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ グレ・メジナ釣りへにほんブログ村



子供とマクロと散歩。

2011年07月06日 17時17分04秒 | 写真
今日は午前中に野暮用と原稿書きを済ませ、午後から子供とカメラを携えて近所を散歩。

一眼レフ+マクロレンズは身近なところで気軽に面白い写真が撮れる。

まず、最初に出会ったのがコレ。
自宅の壁にへばりついていたカマキリ君。限界まで寄って手ブレしないようにシャッターを切ります。

ただ普通に撮ったのでは面白くないから、背景を光らせるように工夫。

自宅を出て、子供と一緒に花を探します。







ピント合わせがシビアだけど、やっぱりマクロは面白い^^
背景のボケが被写体を引き立ててくれますね。



この後、早めに晩御飯を済ませて、再び外出します。
お目当てはホタル。

嫁と子供と自転車に乗って近所にホタル見物に行ってきます。
年々少なくなりつつあるホタル。
今のうちに子供にも見せて上げたい。

海でも陸でも自然は大切に。
今以上に自然が増えることを祈ります。

【1日1回PCから下のタグをクリックして下さいね。当ブログのランキングが上がります!!】

にほんブログ村 釣りブログ 石鯛釣りへにほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ グレ・メジナ釣りへにほんブログ村



超、超、貴重なサメ!!!

2011年07月01日 20時13分26秒 | 写真
今日、魚市場で仕事をしてた時のこと。

何だかデッカイ魚が水揚げされているのを目撃!!

で、近づいてみるとそれはサメ。

今まで見たことの無いサメ。

そのサメの写真がこちら!!!


「メガマウスザメ」と言う名前らしい。
詳しいことは分かりませんが、この「メガマウスザメ」は超、超、超、貴重なサメでめったにお目にかかれないそうです。
触った感じはザラザラしてて、まさにサメ肌。

仕事の合間だったのでゆっくり見物することはできませんでしたが、それにしてもカワイイ?サメですね。
市場で仕事をしていると色々な魚や生物に出会えます。
かなり貴重な1日でございました。

【1日1回PCから下のタグをクリックして下さいね。当ブログのランキングが上がります!!】

にほんブログ村 釣りブログ 石鯛釣りへにほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ グレ・メジナ釣りへにほんブログ村



ホタル発見!!

2011年06月26日 20時33分33秒 | 写真
チョコッとホタルの撮影に自転車でフラフラと・・・。

現地は街灯も無く真っ暗闇。

小川が流れ、うっそうとした感じでちょっと怖い・・・。

到着して数分後、上空10メートルほどのところにさっそく現れました!!!

三脚にカメラをセットしてレリーズも装着。

でも、ホタルってすっごく手強い。。。

想像よりも高いところを飛んでいたので持参したレンズでは限界が・・・。

とりあえず、今回はこんな写真のみ。


なんだか分からんですね^^

装備を整えて、近いうちに再度チャレンジします。

まっ暗闇で被写体は不規則に動き回り、現れたり消えたりでかなり難しいです。。。

【1日1回PCから下のタグをクリックして下さいね。当ブログのランキングが上がります!!】

にほんブログ村 釣りブログ 石鯛釣りへにほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ グレ・メジナ釣りへにほんブログ村



庭で・・・。

2011年06月26日 18時58分28秒 | 写真

久しぶりにカメラを持ち出して自宅の庭でちょっとお遊び。

そしたら我が子も飛び出してきた^^

で、突然シャボン玉を・・・。



そういえば、自宅から自転車で10分ほどのところにホタルが生息している場所があるらしい。

ちょっと、行ってみようかな。

もちろんカメラと三脚を持って。

【1日1回PCから下のタグをクリックして下さいね。当ブログのランキングが上がります!!】

にほんブログ村 釣りブログ 石鯛釣りへにほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ グレ・メジナ釣りへにほんブログ村



キヤノンへ・・・。

2011年06月22日 20時30分01秒 | 写真
今日は南西の風というわけで釣りには行かず、東京は品川と新宿にある「キヤノン」へ足を運びました。

まずは東海道線に乗って品川へ。
嫁と子供を引き連れての小旅行。

品川のキヤノンのギャラリーで展示してあるカメラを手にとって、あれ良いな!これいいな!!とカメラに対する憧れは膨らむばかり・・・。
キヤノンの「EOS 1D Mark IV」って凄いですね~。
お値段は50万円以上・・・・・・・・・・・。
もちろん手は出せません。

で、お次は新宿へ。
ここが今日の最大の目的地。

所有している「7D」のファームウエアのアップデートをお願いし、さらにちょっと様子がおかしいぞ??と思っていたストロボに関する修理も依頼。

待つこと10分。
アップデートは完了し、ストロボに関することも無事解決!!

ってことで、新宿らしい写真をどうぞ。


都庁です。
治ったカメラでさっそく撮影。
ヨシヨシ!!調子良いぞ!!

これで思う存分写真が撮れる!!と思ってたら、所有してるレンズがリコールの対象に・・・。
一難去ってまた一難ですが、いずれも無償なのでまぁいっか^^

来月3日は疾風のバーベキュー大会。
みんなの酔っぱらったお茶目な顔を撮影してブログに載せちゃお^^

【1日1回PCから下のタグをクリックして下さいね。当ブログのランキングが上がります!!】

にほんブログ村 釣りブログ 石鯛釣りへにほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ グレ・メジナ釣りへにほんブログ村



家族サービスで・・・。

2011年04月29日 20時16分27秒 | 写真
7時30分に自宅を出発して秦野市にある戸川公園へ家族サービスに行ってまいりました。

春ですね~。
花が咲き、絶え間なく鳥のさえずりが聞こえてきます。
  

花を撮影しても、花に関する知識はゼロな私。

鳥同様、花の名前も知りません・・・。
ただただ、きれいだな~と感じるのみ。

子供はところかまわず走りまわり、親はヒヤヒヤです。

花を撮影しているとマクロレンズがほしくなりますね。
でも、これから始まる本格石鯛シーズンに向けて、極力出費を抑えなくてはいけません。

夕方から原稿書きをしようと思っていたので昼過ぎに公園を後に。

明日、土曜日は仕事をして、日曜日は早朝から原稿書き。
月曜日は仕事で、帰宅次第初島釣行の支度。

ちょっと忙しくなってきた私の予定。

この初島を最後に、その後は石鯛釣りに没頭します。
6月は週1で南伊豆に通う予定。
さてさて、石鯛の仕掛けも作らなくては・・・。

【ブログ村のランキングアップにご協力下さい。 PCから下のタグをクリックして頂くと当ブログのランキングが上がります。】

にほんブログ村 釣りブログ 石鯛釣りへにほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ グレ・メジナ釣りへにほんブログ村