リンポウアカデミア

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

日誌160512

2016-05-12 15:42:04 | 日記

1986年6月8日(20歳のとき)の日誌より。昼間で寝る。昼から渋谷へ行ってマイコンの本と雑誌を見ようと思っていたが、プロレスなどを見ているうちに時間がなくなっていった。「関口ドイツ語」に久しぶりに取り掛かる。1986年6月9日(20歳のとき)の日誌。ヨガ(の)ゼミの先生の父さんが亡くなられたそうだ。(昼)プロレス。法学部ガイダンスを見た。助手への道はけわしい。1986年6月11日の日誌。西洋史、人類学に異常に退屈。当分でんこと(出ないこと)に決める。政治学。途中で寝てしまう。久しぶりに前の方の席を取ろうと思って早く行った。「解析入門I」(を)買う。1986年6月12日。1-2時のラジオ講座以外、ずっと寝てしまった。夜はハングルの復習。イタリア協奏曲の第3楽章がだんだんよく弾けて面白くなってきた。真夜中、論理学の本と「解析入門I」。2時ごろパンを3つ買う。2016年6月13日(20歳のとき)2時間寝る。哲学史。スコラ哲学。神の存在証明。なかなか面白くなってきた。カフカ「変身」。なかなか面白い。(夏目)漱石「こころ」(を)買う。「私の読書法」について読んでみる。体育実技で走って汗をかいたので、風呂へ行く。「カフカ」(を)読む。1986年6月14日(20歳のとき)はじめてフランス語(の)テスト。カフカ「城」、「現代思想入門」(を)買う。フランス現代思想は難しくてよくわからぬ。散髪に行こうと思っていたのに、寝てしまった。映画「ゴッドファーザー」(PM9:00-12:00頃)を見た。顔が覚えられなくてストーリーがよく分からなかったが、マイケルの成長ぶりが面白かった。軟弱男が似ても似つかぬ強い男に変わるというモチーフは面白かった。その点、(アガサ)クリスティーの「アクロイド殺し」の主人公と共通点がある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハムレット160512

2016-05-12 15:08:36 | 日記

"Hamlet"(「ハムレット」(William Shakespearre)の英語版のCDを聴いています。このCDを聴いているだけでは、何を言っているかよく分からない。体が痛いの市販の鎮痛剤を2錠飲んだが、「焼け石に水」だ。私が最初にブログに「ハムレット」の私訳を書いたのは、2012年10月10日である。約4年前だ。ファブリーズ除菌除菌を床にスプレーした。ひげをそったが、ひげに白髪が混じっていた。一倉定氏は、「電信柱が赤いのは、社長の責任だ」と言った。今日の朝食は、ハヤシライスとレバーだった。「大好きなことをやって生きよう」(2012年発行)を読んでいます。4年前の本だ。予備校の日本史の教材を読んでいます。オルフ「カルミナブラーナ」(ラトル指揮)を聴いています。私が最初にブログに「オルフ」と書いたのは、2016年2月16日である。約3か月前だ。モーツァルト「レクイエム」(カールベーム指揮)を聴いています。私が最初にブログに「レクイエム」と書いたのは、2012年11月6日である。あれから、約4年経っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バッハピアノ協奏曲160512

2016-05-12 11:44:11 | 日記

バッハピアノ協奏曲第1番(グールド演奏)を聴いています。寝ていたら、旅行に行っている夢を見た。なぜか外国人女性が多かった。トイレの前にたくさんの外国人が待っていた。なぜか、暑かった。グラウンドでは野球をやっていた。どんどん人々が熱中症で倒れて行った。パーキンソン病のため、寝ていたら、じりじりして、起き上がるのがつらかった。今の室温が23.5℃だが、かなり暑い。2016年1月24日のブログに、おそらくパーキンソン症状のために、体がじりじりと痛かった、と書いてある。これが、私がパーキンソン病のために「じりじりと痛い」と書いた最初の日である。あれから、約4か月経っている。ここ4か月くらいで、パーキンソン症状が悪化しているのが分かる。「カタカナで覚えるタイ語」(2006年発行)の付属CDを聴いています。約10年前の本だ。「中国現代小説を読む」(2006年発行)の付属CDを聴いています。10年前のCDだ。私が最初にブログに「タイ語」と書いたのは、2016年2月17日である。約3か月前だ。「自分を浄化する座禅入門」の付属CDを聴いています。私がブログに初めて「座禅」と書いたのは、2012年11月10日である。あれから約4年経っている。2013年9月17日に、巨人軍の川上哲治さんが座禅をしていたことが書いてある。約3年前だ。「すべての経済はバブルに通じる」(2008年発行)を読んでいます。8年前の本だ。8年前の本だ。昨日、風呂が沸いていたが、入らなかった。感染症などの病気を避けるために風呂に入っておけばよかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お腹が痛い160512

2016-05-12 09:16:27 | 日記

お腹が痛い。大正漢方胃腸薬を飲んだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パーキンソン病と腹痛160512

2016-05-12 06:07:33 | 日記

2015年9月14日のブログに、ネットに、パーキンソン病の患者さんで、腹痛を訴える人がいた。もしかしたら、私の腹痛はパーキンソン症状が原因かもしれない、と書いてある。ネットには、「パーキンソン病では消化管症状も高頻度で認められる」、消化管症状の頻度として、腹痛が13%。パーキンソン病では、腹直筋の筋収縮に伴う腹痛が出現する例がある。2015年10月29日のブログには、主治医に、(私の下痢は、)過敏性腸症候群の可能性があると言われた。行けないときにトイレに行きたくなる(病気である)。(でも、これは)あまり体重が減らない。過敏性腸症候群(IBS)は排便によって症状が軽減することもある。。(下痢とは)腸の通過速度が上がる。腸が水分を十分に吸収できなくなる。普通、過敏性腸症候群ではそんなに痩せない。と書いてある。本当の原因は不明である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする