5月から始めた、「お城巡り」も20ヶ所目で、今月一杯で終了
昨年10月に、地域の行事で「姫路城」に行きました。
綺麗に改修されて、魅了されました。
5月に信州に行き、善光寺・松本城に行きましたら、お城巡りスタンプラリーの冊子を頂き、始めました。
翌日は、福井の「丸岡城」「越前大野城」等にも、立ち寄りました。
今、11城目で11月までに後10城、巡らなければなりませんが、別に応募する気はないので
気長に巡って見ようと思います。
時間を長くしてね
大きくして見てね
今年も、長浜盆梅展に行って来ました(2月8日)
黒壁ガラス館では、3年前に買ったお雛様のぼんぼりを探しました。
思ったのが買えて嬉しかったです。自分のご褒美も買いました。クリスタルのふくろう(思い切りました)
昨日に次いで、今日(13日)は、琵琶湖に行きました。朝 7 時に
家を出て
海津大崎を目指しました。高島市で湖岸
に出ると、丁度「お花見船」
の看板を
見つけ、乗って見る事にしました。1時間で3500円高いなあと思いましたが、
湖上からの景色は最高だと聞いていたので(桜は湖に向かって咲いている)乗って見ました。
9時 1番目の舟でしたが 丁度 10人が乗りました。
湖岸沿いに進んで行くと、歩いている人、
自転車の人、
の人、
カヌーの人等が
沢山おられ、今が一番綺麗ではないかと思える位 、1時間の船旅は素敵でした。
舟を降りてから、車で湖岸沿いに渋滞の中 ドライブ、沢山の人が歩いていました。
続いて「奥琵琶湖パークウエィ」に、ここも 4000本の桜があると言われ、
本当に綺麗でした。高島に戻り「マキノピックランド」の方に行きました。
メタセコイアの並木道は新芽がまだで、枯れた感じも良い物でした。
間をライーダーの軍団が、沢山走っていました。