美々ちゃんママのお部屋

パソコン・デジカメ写真撮影を楽しんでいます。
since 2012-08-27

東山 南禅寺の「無鄰菴」に行って来ました。(2023年5月23日)

2023年05月28日 | デジカメ同好会

無鄰菴は、明治27年(1894)~29(1896)年に造営された

明治・大正時代の政治家山縣有朋の別荘です。
庭園と母屋・洋館・茶室の3つの建物によって構成されており、

庭園は施主 山縣有朋の指示に基づいて、七代目小川治兵衛により

作庭された近代日本庭園の傑作。
それまでの池を海に、岩を島に見立てる象徴主義的な庭園から、

里山の風景や小川そのもののような躍動的な流れをもつ自然主義的な

新しい庭園観により造営されました。
琵琶湖疎水を引き込み、通年同じ水量に保つ様に作られています。
南禅寺界隈別荘群の中で唯一通年公開されている庭園で、昭和26年(1951年)に

国の名勝に指定されています。
洋館の2階には、伊藤博文らと山縣有朋が日露開戦前の外交方針について

話し合った「無鄰菴会議」に使われた部屋があり、当時の様子を今に伝えます。

無鄰菴、パンフレット

このお部屋から、無鄰菴の説明をして頂きました。

日本庭園の苔を使わず、明るい芝を使いました。

庭の奥にある、琵琶湖疎水から引き込んで作られた「滝」

洋館の2階にある「山縣有朋」の写真

この部屋で、伊藤博文達と日露外交について話し合った「無鄰菴会議」を行った

狩野派風の壁面

日本風に、鶴と孔雀

無鄰菴の向かいの「瓢亭」一度は行きたいなあ

近くの「京都市動物園」

南禅寺にも行って見ました。

南禅寺の龍の天井絵

南禅寺の水路閣、明治23年に琵琶湖疎水の枝線水路を通す為に作られました。

13の橋脚が作り出すローマ風のアーチが、写真スポット

水路閣の上を流れる琵琶湖疎水

斜面に生えているシダは、横向きに伸びていた。

琵琶湖疎水の通り道

以前は、東本願寺迄の水路もあった

琵琶湖疎水船の乗下船場


琵琶湖 湖北のコハクチョウを撮りに行きました。(2019-11-24)

2020年02月22日 | デジカメ同好会

毎年、北海道から飛んで来る「オオワシ」をこの時期に見に来ています。

今年も飛んできていましたが、水鳥センターの望遠鏡で確認出来ただけでした。

コハクチョウは、たくさん来ていて、近くに寄って行っても逃げないで

盛んに餌を食べていました。

帰りの車の中から、夕陽を撮りました。

 


2年9か月ぶりの投稿です。過去の写真展に出品した写真です。(2020年1月4日)

2020年01月04日 | デジカメ同好会

長らく忘れ去られていたブログの復活です。

明石海峡大橋の展望塔から

美山のそば畑

名古屋城、金の鯱「2014年11月西京老人センター」

北海道 釧路 丹頂鶴「2015年2月西京ふれあい祭り」

長浜 盆梅展

滋賀 高島ピックランド付近 虹

宝ヶ池 メジロ

和歌山 円月島夕焼け

三千院のお地蔵様

三千院 紫陽花園 顔蜘蛛

八幡 流れ橋 夕日

岡山 閑谷学校

美山 木の写真展

京都戎神社 十日えびす

富士山、飛行機の中から

大原

奈良 長谷寺 猩々紅葉

丹後 滝

美山 ライトアップ

長岡天神 ミヤマキリシマ

大原野神社

北野上七軒 ずいき祭り

時代まつり

鹿児島 曾木の滝

 


淀の河津桜と八幡の流れ橋に行きました(3月14日)

2017年03月17日 | デジカメ同好会

                        デジカメ同好会の写真撮影会で、京阪電車に乗り行って来ました。

                        伊豆地方に咲いている、早咲きの桜でピンクが濃く綺麗でした。

                        メジロも沢山いて夢中になりました。

                        続いて、八幡まで行き「流れ橋」に行きましたが、風が強く早々に退散しました。