goo blog サービス終了のお知らせ 

MAKI'S マックス 60×5

主に、紙飛行機やラジコン模型、プラモデル、その他 航空関連趣味 のブログです

”境界層整流板”付けてみた!

2011-03-23 20:15:01 | Weblog
境界層整流板 ロール安定が向上する記事があるようなので、Vテール機に付けてみた。

今までのVテール機 ; 翼端失速で激しく揺れ、ロール安定しない。(葉っぱが、落ちて来る!て感じ。)

で、上昇は、ピッチ方向が安定せず、真っ直ぐ上がらない事が多かったので、胴体の上下方向の剛性をアップさせた。(胴体後部まで太い)その結果、重量は、4.3gに!(同主翼の双垂直尾翼機は3.5g)

滑空が安定しても、記録は伸びないかも知れません。→お蔵入りになるかも?

テスト飛行待ちです。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« とりあえず、最新鋭機 | トップ | 通常機に即、改修 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (pierre k)
2011-03-23 23:28:23
境界層整流板、飛びが楽しみです。

MAKIさんから頂いた同じ主翼の機体、組み
立てたのですが、軽量化しようと思い胴体
後半部を細く削りました。ひょっとしたら、
真っ直ぐ上がらないかも・・・(冷汗)。
返信する
Unknown (MAKI)
2011-03-24 08:47:33
双垂直尾翼は、風圧で水平尾翼が、撓む様になっているので(黒田式)あまりに剛性がないと不安ですが、試行錯誤あるのみです。。。墜落の衝撃で折れることもあります。。。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事