goo blog サービス終了のお知らせ 

~自己流~ 畑の日記

見よう見まねで、畑を作っている主婦です。
無農薬・有機栽培を目指して、がんばっています。

大根の花・菜の花・小さき花々~♪

2011年04月15日 20時27分46秒 | その他(畑の事)

 大根の白い花


 黄色の菜の花


 葱坊主
(これも花かな…種が取れるよ)


 雑草・一般的に蛇イチゴって言われるんだけれど白い花が咲いている
実は小さな赤色で、茎をのばす。とげがあって危険!
(小さな頃は食べてたな~)


 家に咲いている紫の花
これも、ツルがどんどん伸びる

今日は、畑で草ひきを主にする。
マリーゴールドがすっかり枯れて、種ができているので
茎をどけて、種の付いた枯れた花を土の上にバラまく。
自然にたくさん生えてくれると思う。
そうしたら、畑をマリーコールドで囲んで
黄色い花畑にしよう。


   

ブルーベリーの花が咲いた♪

2011年04月14日 20時52分17秒 | 果樹

ブルーベリーの早生
比較的大きな実が生ります。
楽しみ~♪


この花の木全体の様子です


もう1本の早生のブルーベリーの木
蕾をたくさんつけています。

ブルーベリーの木は5本植えています。
酸性の土を好むので畑の近くには植えていません。
5月下旬ごろから8月くらいまで少しづつだけど、
食べられると思います。
楽しみです。

今日は、北海道南瓜の種まきと
草ひき、野菜・果樹に水やり。

夏野菜を植える準備を早くしないと…
と、少し焦っていますが、
日中の暑い時間帯は外に出たくないので
夕方からの作業になります。

それから、ゴンのお散歩。
ゴンは、待ち疲れておりました。

  

我が家の水仙たちの花

2011年04月08日 19時08分13秒 | その他(畑以外)

水仙の花が雨の中に咲きました。



4月5日にはまだ蕾でした。
(後ろの草だらけは気にしな~いで)


黄色い糸水仙の花



スズランのような花
毎年、よく咲いてくれます。

今日は、1日雨が降りました。
先ほどやんで、ゴンの散歩に出る時、
水仙の花が咲いていたので少々暗いけれどパチリ。
雨は、降っているけれど、暖かかいのかな。
植物は、自然界の生物は気候の変化に添うように
芽を出したり、花を咲かせたりします。
雨だけれど…、花は咲きましたね。

今日は、ゴンちゃんをワクチン接種と、フィラリヤ投薬
の為の検査(血液検査や便・体温・聴診器による診察)を
する為に、動物病院へ。
毎年、肛門に体温計を入れられる時は、大暴れで大騒ぎ!!
注射や、血液採取などは、平気なのにね…。
嫌なもんは嫌なんだろうなぁ。

体重19.5キロ
セーフ!  20キロ以上にならないように願ってた。
(フィラリヤの薬は体重によって量が変わるので、
料金も、体重に比例して高くなるらしい。)

私も暴れて嫌がるゴンを見るのは辛いけれど、
検査をしないと、フィラリヤの薬を貰えないからね。
フィラリヤになっていたら、薬の投薬したらいけないらしいから。

    


こんなころから、予防接種やフィラリヤ薬の投薬だけは
欠かさずしてます。

少し怪我をしたり、喧嘩をしたりはしますが、
病気などで、病院のお世話になることは
幸いにもなかったのですが、これから、歳を重ねると
老化だけは避けられないだろうけれど
いつまでも、元気でいて欲しいなぁ。


   

プランターのブロッコリー&桜とゴン

2011年04月07日 20時50分25秒 | ブロッコリー

家でプランターに育てているブロッコリー
畑より良く生長している。


ゴンの写真は昨日のもの
川に入ったばかりだから、びしょぬれ~。



ゴンにとっては、桜はどうでもいいみたい。
川で遊べたのが嬉しいのだ!



この写真は、数年前の写真  室内で…。

今日は、曇りの1日で、ブロッコリーの記事を書いたけれど、
結局は、ゴンの写真紹介になりました。
みんなに、可愛いと言われて嬉しいもんで…つい
調子にのかっってます。

お天気が回復したら、また、畑、頑張ります。
草ひきしないと夏になっちゃう~


  

4/7 9:35頃訂正しました

タイトルに「ッ」入れてませんでしたね。
なんかのテレビでやってたなぁ。
おばあさんがずっと間違って覚えてたらしい『ブッコロリー』
平和に「ぶぁはっはっ~~」と笑われていらした。
健康にいいんだから、ブッコロリーでもいいからたべてたらいいのよね~。
明日は、かなりの確率で雨らしい。河童着てお散歩だね。

スナップエンドウ 4/7 & 木・花の春

2011年04月06日 19時42分15秒 | キヌサヤ・スナックエンドウ・ササゲ


スナップエンドウ

今日も、午後に畑へ。
1時間ばかり、スナップエンドウのツルが延びやすいように
ロープを支柱にくるりと張り巡らす。
まだ、花は咲いていない。
早く咲くといいな。
通常は、5月の連休あたりに収穫だけど…。
野菜や果樹に水をやって草ひきをして帰る。
草はまだまだうっそうとしている。
頑張って綺麗な畑を目指そう!
暑くなるまでには…


杜仲茶の新芽

杜仲茶が新芽が出ている。
力強い毎年、夏はツヤツヤの緑の葉を茂らせて
冬に葉を枯らして寒そうに木だけになる。
そして、春には新芽を出す。
繰り返し・繰り返し…畑の主でもある。


ハーブの花

ハーブはご近所さんに頂いた。
畑で綺麗に花が咲いている。


ゴンのと桜の花

今日のお散歩のゴンちゃん。

暑かったから、川にドボンと入った。
顔と桜並木。桜の季節。ゴンちゃんには関係ないみたい。
犬友さんに、行きと帰りに出会えて、
チーズまでごちそうになって大満足そう。

絵文字がうまく貼り付けられない。なぜかわからない。
華やかさに欠けるけれど。
見に来ていただいて有難うございます~♡





玉葱の様子 4/5

2011年04月05日 21時15分01秒 | タマネギ

 玉葱その1


 玉葱その2

玉葱は、早生と晩生を昨年植えた。
今のところ生長は同じくらい。
植えた自分がどっちがどっちか分んなくなった。
んで…その1・2であります。
そのうち、早く実ができたほうが、たぶん早生です。


 プラムの花(果樹)
今年は、実が食べられたらいいなぁ。



 ゴン 2011年4月
今年も川に入って気持ちよさそう~♪
少しで出てくる。春が来たね~♪
夏になると、暑いから、かなかな出て来てくれないけどね…。

 今日、自作ピアノのCDを頂いた。
ピアノのCDを聞きながらの入力。
 音楽はいいね~。ホントにいいね~。

相手を思う気持ちが伝わってくるようで…あったかい。
みんなが、平和にあったかい気持ちで毎日を送れるように、心から思う日でした。

 有難うございます。色々と感謝しています。