goo blog サービス終了のお知らせ 

どこまでも続く独り言

悠久の独り言です。気にしないでください。

新年

2009年01月03日 10時25分47秒 | ラグナロクオンライン
あけましておめでとうございます。

毎日、寒いですねお正月はいかがだったでしょうか。
私は、何もしない正月でしたね寝正月とはまさにこのこと・・・

今年は良い年にしたいと思っております。

久々にROネタというか、最近まったく接続してないので、そろそろ休止を考えています。課金に関しては継続させましたが、来月以降は課金自体もちょっと考えるかもしれません。ギルドは入ってるところはほぼ抜けてソロ状態になっていますので問題は無いと思います。

システムの限界というか、そのフィールドでやれること自体の幅が無いのはだいぶ前から解っていたのですが、踏ん切りがなかなかつけられなかったのも事実です、6年くらいプレイしていますからね。ただ、私自身がネットワーク作りが下手なのと、ソロで動かす気力自体もどんどん薄れてきていますので、あぁそろそろかなぁと思った次第です。もともとウルティマオンラインをやっていたので、その生活の幅というものが格段と少ないこの世界に多少の疑問もありましたが、キャラのかわいさ、アクセス人数の多さで今までプレイしてきました。ですが、いよいよもってレベルあげしかなくなってきており、新たなフィールド・レアを追加、するのみのアップデートにも疑問を感じていました。

ネットワークゲームというのはそのネットワークの中で何ができるか、によるとおもうのですよ。ウルティマオンラインは家具を作れたり、家を建てれたり、キャラ育成も戦い方で戦士にもマジにもなれ、愛着を沸かすことはROよりも格段と上でしたがいかんせん可愛くないし、PKとかも普通にいますので、理不尽なことも多かった。その理不尽さを省いたのがROでしたけど、それ以上の成長の無いネットワークゲームになってしまった。

ROにはROの良さもありますが、それを最大限にいかしきれてない気がします、これはガンホーの問題かもしれませんね。

まわりもほぼ引退し、世代交代も進む中私もその流れに身を任せる感じになるのかなぁと少し寂しくも思いますが、魅力を感じなくなっている以上、その流れに逆らうのは難しいのかな、とも思っています。

どんなゲームでも必ず限界は来ますが、それを超えて楽しめるのがネットワークゲームの強みだとおもうのですよ。

ROは過渡期です、ですが、日本のネットワークゲームの草分け的な存在でもあったのは確かなことです。それを生かしきれなかったのは非常に残念だと思いますが、これも世の流れかもしれません。

ROの4コマやモチーフにした漫画もかなり読みました、ですがあのようなギルドにするのは非常に難しいのだろうなということも思いました。理想はあったのですけどね。

楽しみを伝えようにも昔話になってしまうのが悲しいところで、そこは新たな開拓者達にお任せしようと思います。




久々にROネタでも

2008年09月08日 08時32分38秒 | ラグナロクオンライン
あまり何らかの進展があるわけでもないのですが、ギルド周りが騒がしいですね。

私はこのブログを通して過去色々と意見も述べてきたので今回も率直に自分の意見を書いていきます。

まず、最近の私は仕事の量がハンパなく増えてなかなか接続できても狩りに行こうか、と言う気持ちになりません。まあ、疲れているんですね(^_^;)

ですので、どうしてもお座りしている時間が増えてしまいがちです。勿論臨時なんて時間がないので論外になってしまうわけですよ。そうなると必然的に知り合いかギルドの仲間と狩りに行くと言うことになります。
ですが、30分狩りとかなかなか誘い辛くてね、ルカさんかマスターの空さんかになってしまってるようです。

リアル状況的にちょいだしのような接続しか出来ない上に、狩る人も限定的になるのはいたしかたないと思うのですよ。また、名無しとかになるとレベル制限の為、ハイウィザードが出せません。
なんとか80にして名無しに行けるようになれば、(モロクパッチ来ると名無しも少し人減るかなとか思います。)組める面子と別PTでもなんでもいいので誘っていただければ、重い腰も上がるかもしれません。これでも1%でも上がるよう努力しているつもりです。自ら誘うにはあまりにも時間が無いですし、強引に誘うのは相手に対して失礼にもなりかねません。

ただ、それだけでは物事はうまく回らないみたいですね。

木曜日に会議があるようですが、参加できるかまだわかりません、なるべく接続するように思っていますが、接続出来なかった人達への対応は考えてらっしゃるんでしょうか?

仮想世界で動いている以上、リアルに何があるかわかりません。

会議を行うならあらかじめ何点か議題を表示させておくべきですよ?

出席出来ない方は掲示板を使うとかWIS使うとかやり方は色々あるはずですね。私達は営利団体で取締役の元、会社の執行役員でもなんでもないんです。できる限りギルド全員の意見を集めて、それを精査すべきだと私は思いますよ。
目指すべきはどこなのか?何が問題になっているのか?それに対する解決策はなんなのか?

憶測や噂で判断せず、常に真実を得ようとする心掛けが必要ではないでしょうか?

いきなり、こうしようと思う、では会議の意味はないですよ?

会議というのは風呂敷を広げる場ではなく、意見を集約し、決議する場所だと言うことを忘れないでください。

普段あまり意見する事もありませんが出席できて意見が必要ならば、発言いたします。