goo blog サービス終了のお知らせ 

どこまでも続く独り言

悠久の独り言です。気にしないでください。

やられました

2010年03月25日 20時22分19秒 | softbank
久々に気合いをいれて、携帯を買ってみましたが、これはかなりやられたっぽいです。



海外携帯sony ericsson w890iでございます。

まあ、オークションで買ったので文句は言えないと思うのですが・・・

まず、


基盤の止めるためのプラスチックが折れて、通話キーがぐらぐらと今にも外れそうです。

つぎ、


どうやら、以前使っていた方がたぶん後ろポケットにいれていたのでしょう、ステンレス素材にも関わらず、若干反り返ってしまっています。
それに付随して、繋ぎ部分が開いてしまっています。

動作確認は問題ないようで、ちゃんと動きますし、SIMも認識いたしました。通話もできるようですが・・・

これをいじる気は完璧になくなりました。

パーツ屋さんがあって、外装交換は出来るようですが、肝心のキーパッドがどうも売ってないようです。これはどうにもなりません。

高い勉強代だったと言わざるをえませんね、端末としては非常に魅力的なだけに、かなり悔しい感じがしますが、新品を買え、ということなんでしょうね。

私が、端末に外せないことの最低条件として、

剛性がしっかりしていること(きしみ音など論外)
キー部分がベコベコしない
繋ぎ部分の隙間があいていない
操作部分のもっさりの限度が逸脱していないもの

これが最低条件です。ここから初めて端末そのもののパワーを検証するのですが、このスタートの段階でこけてしまいました。
この部分がなければかなり魅力的なんですよ、この小さい端末にそれだけのものを詰め込んでいる技術は特筆に値します。もう2年以上前の端末なんですけどね。素晴らしいです。
このまま日本で出してほしかったですね。間違いなくそのときに買っていました。

まあ、今回は空振りに終わりましたが、こりずにまたチャレンジすることでしょう(笑)





 

ソフトバンク冬春端末

2009年11月26日 20時17分43秒 | softbank
少し時間が経ち、端末が発売されだしてますが、感じた事を書いていきますね

まず冒頭に触れたいのは孫さんがWi-Fiの重要性を今回の打ち出しに合わせて強調した部分に大きく疑問を抱いています。

携帯電話とは移動を主としていることを忘れてるんじゃないかなと。固定でインターネットをするにスマートフォンですらノートブックの足元にも及ばないのに携帯の3インチクラスの画面でバシバシネット見る人がどれだけ居るでしょうか。

勿論、携帯サイトで定額振り切る人達がいるのも事実です。ですがこの方達が通信速度にどれほどの不満を抱いているのでしょうか。
ソフトバンクは他の2キャリアと比較して明らかに接続不満が多いはず、小さな電波網なだけにトラフィックを少しでも逃がしたい苦肉の策にしか見えません。

ましてや、今回のWi-Fiの料金体系、いきなりMAXの4410円固定とかおかしくないですか?これに月額490円も加算されます。明らかにこれはやり過ぎです。いつもパケ代をフル稼働させてる方々は契約だけで9000円クラスです、そこから端末代、通話料、オプションパックなど加入してると10000円は最低かかってきます。この考えは、パケ代振り切るような方々がWi-Fiを契約して外でパケしないとかありえないからです。

ましてや、端末代を通話料で割り引くやり方を廃止する方向で進んでいるソフトバンク、今後端末を購入予定の方はよく未来を考えて買わないと解除料がかかることもあり、ユーザーの支払額は鰻登りに上がりますよ。

長くなりましたが、新規で端末を買うのが怖くなる経営体制です。正直私はもうソフトバンクの新規契約はしないと思います。今の支払が終われば白ロム対応ですね。
さて、端末ですが相変わらずシャープ端末多いですね、シャープもソフトバンクには惜しみなく端末供給を行ってます。ただ目に付くのは無いんですよね

Samsung端末940SCは欲しいかもしれません、なんとなく私はSamsung端末は好きかもしれませんね。今回はソフトバンクのキャリアサービスにほぼフルスペックで対応させてきました、無い機能はケータイWi-Fiだけですが、全く要らない機能です。ただメモリなんで100Mかなぁ端末自体は初代OMNIAと大差ないのだから、もう少し載せれませんでしたかね
どうせメールの外部保存は出来ないのでしょうから・・・

他はマジで無いですね、ですがソフトバンクのウィジェット機能は使いやすいですよ、ウィンドウズのアイコンみたいな操作方法なので馴染みももてます

正直、今年の春夏モデルもってる方は買い換えなくてもいいような・・・そんな感じのするラインナップです。S・GPSが今回は多めに搭載されてますので、どうしてもGPS機能が欲しい方はどうぞってかんじですかね

様々なサービスを搭載するのは良いのですけど、バッテリーがもたなくなってきています。リチウムの限界なのかもしれませんけど、自由に電源を供給出来る夢のような端末が出来るのはもう少し未来のお話のようですね

サービス形態の話でトゲがたってしまったので、今回はこのへんで。

OMNIApop931SC

2009年11月04日 19時26分01秒 | softbank
そろそろ秋冬春モデルの発表なんですが、かねてより気になっていたSBMのOMNIA pop 931SCを手に入れてみました


前作のOMNIA 930SC があまりにもがっかり端末でしたので、今回はどのような変貌をとげたのか、興味がありました。

前作OMNIAは海外版を日本仕様に無理やり焼き増しした感じでメモリは8GなのにSアプリが動かない、そして、発売当初から不具合でまくりで、正直世に送り出してはダメな端末でした。様々な完成度が低すぎて、粗探ししたくないのに粗が目立つ端末と言う印象、ONMIApopになってどのように変わったでしょうか。


まずは横幅は小さくなり握りやすくなりました、女性を意識した作りになっていますね。ただ、裏面のプラスチッキーな作りが気に入りません、安っぽいこれは前作OMNIAのマットな手触りのが良かったですね。

あとスタイラスペンがストラップとして付属してますけど、これが金属質でぶらさげとくと傷つきまくりです、こういった細部の煮詰めの甘さがまだまだSAMSUNGのダメな所、見切り発車な感じをモロに受ける部分です。
ここは、ワンセグアンテナを内蔵型(収納型ではない)とし、スタイラスペンも細めの内蔵型にするべきでした、それだけでかなり好印象だったはずです。もしくはワンセグアンテナ外付けのスタイラスペンを内蔵型ですね。


そのスタイラスペンを使ってお絵かき出来るのが最大の特徴です
これはiPhoneにも無い、かなり優秀な機能です。感圧式ですので、指先でタッチしてもしっかり反応してくれますから、ペンも全く問題なく反応してくれます。撮影した画像や白紙の状態からでもお絵かきは可能、スタンプや色ペンなどプリクラに落書きする感覚で絵がかけます。

ここはよく出来ていると感じました、タブレットの感覚で絵が書けますので面白いです。また、FLASH保存ができますので、書いた形跡を絵描き歌みたいに表現することも可能です。


全体的にもっさりはしてません、それなりにキビキビ動きますが、画面が切り替わる際に若干もたつく感じですね。

機能に関してはまあ、ソツなくこなしてる感じです。相変わらずGPSやお財布には対応しません。SAMSUNG伝統(?)のメールの外部保存が出来ない等、いつも通りの仕様です。
後、最大の弱点はマルチタスク機能が無いと言うことですこれはいけません、端末小さくしたから載せれませんでした、では最近では通用しません。前作のOMNIAもタスク機能はありませんでした。こういった煮詰めはあまりしないのでしょうか

独自のウィジェット機能に対応しています、SBMのウィジェットサービスには対応してませんけど、これはまあ、必要な機能は限られますし私的には問題ありません。ワンセグはそれなり

顔認証ですが、感度はあまり良い感じを受けませんでした、誤認識多く結局暗証番号で解除してましたね


メディアプレイヤー関連は母艦となるPC用NEW PC STUDIOがなんだか不完全な仕様でハッキリいって使いもんになりません。端末ではAACファイル読み込めるのにPC STUDIO上だと対応していない形式としてはじかれます。有り得ないんですけど。カードリーダー扱いでUSB接続でファイル転送すればAACは読めますが、ジャケット画像などはPC STUDIOでしかやりとりができません、しかし読み込み可能の3GPファイルにジャケット画像をドラック&ドロップしてOKしても、次右クリックで確認すると編集前に戻ってしまっています。こういった挙動は昔から直りませんねぇ。携帯電話のカタチさんの731SCのFLASH問題といい、作ってる作業チームの繋がりは無いのか、と思えるくらい作りに一貫性の欠如を感じます。


いつもSAMSUNG端末に思う、どれかが良くてどれか悪い部分を直したらまた別の不具合が出る所は引き継がれているようです。これがあるかぎりSAMSUNGが日本でシェアを築くのはかなり難しいといわざるを得ません、もう少し端末に一貫性を持たせて欲しいですね。

カメラ機能は少ししら飛びする画像になりますがそれなりです。
パノラマ撮影は良いですね

色々苦言を呈しますが、それだけSAMSUNG端末には期待しています。


秋冬春モデルでもSAMSUNGは出すようですので、少しでも不具合が改善してると良いなぁと思っています。

あと、OMNIApopのCMで女の子の為のタッチフォン出た、っていうフレーズやめませんか別に女の子じゃなくてもいいんですし、もっと優しい売り方しましょうよ。女性向けに作られた商品は私はすごく柔らか身があって良いと思うのですよ、ですので男性が使ってもまったく違和感ないんですけど、女性だけってのはおかしいと思いますよ?T002でも思ったことですけどね。



731SC

2009年08月05日 08時24分34秒 | softbank
会社の端末をSBMからauに変更する際に余って使わなくなった端末の中に、731SCがあり、譲り受けましたのでしばらく使ってみました


現行のKCP+以上のもっさり感ですね、文字入力は明らかに私の指についてきません。

通話、に特化した端末なんですから、基本性能に力を注いで欲しかったですね、でも、使えないというレベルでも無いです


ただ、扱いやすさは逸品だと感じました入力のしやすさ、通話音量の充実、あとは4MのmicroSDHC使えるのも大きいです。

の自動振り分けに対応しており、送信フォルダも複数設置でき、自動振り分けにも対応しています
相変わらず、samsungはの外部保存に対応しておりません、外部保存ソフトがあるならそれでしかバックアップ取れない状況です。

携帯電話のカタチさんのHPでも取り上げていましたが、FLASHには対応しておりません

ミュージックプレイヤーがついていますので、samsungサイトからPC StudioをDLすれば普通に聴けます
ただ、一曲、一曲に画像を貼り付けられず、そのまま取り込むと不明なアーティストになります
不明なアーティストの回避の仕方はITメディアなどにも書いてあった気がしますが、画像貼り付けに関してはアルバム単位の貼り付けになるようで、ここいらはLISMOポートなどのほうが格段と使い易いですね、単曲で画像を貼り付けるには、以前イーモバイルのタッチダイアモンドを使っていた時にアルバムを何枚も作成すると言うやり方で画像を貼り付けた事があります。そういったやり方が出来るかどうかは検証が必要ですが、試してみる価値はあると思います

サブ機としての能力には申し分ありません、メインではダメですね、スペック不足です

割りきった使い方が出来るなら優秀な端末だと感じました

OMNIAについて

2009年06月27日 08時18分17秒 | softbank
このブログの検索キーワードを見ているとやはりというか圧倒的にN82とyapnの検索が多いです。

で、意外なキーワードとして、OMNIA930SCがTOPクラスに君臨しています

これはどうもOMNIA自体をブログで書いてる人があまりいないからだと思われますね。日本仕様にカスタマイズしたのはいいですけど、なんとも残念なカスタマイズに終わってしまった感のあるOMNIAだけに、私としては非常に残念な結果だったのですけどね。でも、絵を自由に書いてそれを添付ファイルで送る、という機能は他では無い面白いものです。iphoneとは違った魅力を前面に押し出して、もっとOMNIAに関しては力を入れて開発してほしかったなぁと言うのが私の感想です。
そんな中、SBMからはOMNIA POPなるものが登場しますけどね。これはCMでも女の子向け!と発言があるとおり、そんな感じの端末になっているようです

お絵かきを前面に押し出していますね、これは良いと思うのですけど、相変わらずというか、フェリカには対応してないし、当然のようにGPSはありません。ほんとSBMはGPSつけないです、嫌いなのかな
でも、これなら930SCでいい感じ、中身が細かくブラッシュアップされてるならまだしも、SAMSUNGは私にはどこか良くするとどこかが悪くなる、といった感じの端末が多いように見受けられます。結局はパイは変わらない、みたいな

飛躍的に意欲的にアップさせてきた端末はSAMSUNGから出てる感じは受けないです。N82は2007年11月に登場した端末なのにまだまだ、一線級で活躍できます。SAMSUNG商品は日本の悪い部分を世襲してる気がしてなりません。海外端末なのですから、無理に日本仕様にするのではなく、海外の良い部分と日本の良い部分をもっと追求し、長く愛される端末作りを目指して欲しいのですけどね。せっかく良い技術をお持ちなんですから・・・

久々にN82をいじってみました。画像閲覧アプリをいれてなかったので、imageexchangeを導入、これは非常に見やすいですねテンキーで拡大縮小や回転、サムネイル表示など非常に軽快に動作します。あとは動画関連のアプリなんですけど、なかなかこれ、と思うのがなくて・・・既存のものだと画像も動画もまとめて表示されるので動画を探すのが非常にめんどくさく・・・・

先日会社の方々とゴルフに行ったのですけど、そのときに社員が持ってきていたオリンパスのデジカメ動画とN82の動画では明らかにN82のほうが鮮明に撮影されていましたこれはデジカメの設定にもよると思うのですけど、普通に動画として撮影するならデフォルト状態ならデジカメにひけは取らないんだなと改めてN82のパワーを実感しました







824SH

2009年02月19日 21時51分33秒 | softbank
以前からちょっと使ってみたい端末がありましたので、ちょっと使ってみることにしました。softbankの824SHです。
防水、ワンセグ、felicaなど、一通りの機能は備えており、ブルートゥースにも対応しているわりにGPSは未対応です

端末のみのスペックだけみるとなぜ8xの冠がつくのかわからないくらいハイスペックです。カメラも320万画素(の、わりには画像荒いですが)が搭載されていますし、赤外線、補助ライトなど一般的な機能に関してもほぼ網羅しています。

また、922SHに搭載されているPCメールやちょっこっとメモなども搭載されており使う側を選ばない内容になっていますね。

W55Tと同じく表面は金属素材で構成されており、見た目の割にはズシリと重いですが、私には丁度いい感じです。

この端末にあと求めるとするなら、QVGAからVGAへの変更、プリインストールによる辞書機能でしょうか。3G国際ローミングな割りに辞書が無いとかありえないんですけど。通貨計算機能も無いですしね。シャープはここら辺を考えたほうがよいですね。

唯一許せなかったのは、画像処理能力とシートキーのふにゃふにゃです。
動画カクカクになります;;シャープの端末って画像処理能力は弱いですよね。どれを見てもカクカクになります。カシオにできてシャープにできないことは無いと思うのですけどね・・・
シートキーは押しやすいのですけど、その反面ペコペコになります。ちょっといただけないですねぇ・・・

使い勝手は良好な部類だと思います。大幅なスペックアップを狙うユーザーにとっては少し物足りない端末になっていますけど、満足度はかなり高い端末かなと思いました。まあ、いたって普通・・・・な、端末でした。
あ、あと塗装がよく剥げるみたいです。みなさんもお気をつけください・・・