goo blog サービス終了のお知らせ 

どこまでも続く独り言

悠久の独り言です。気にしないでください。

浸食するミク

2008年12月06日 14時25分56秒 | 初音ミク(VOCALOID全般)
街をぶらついていたらよく有線がかかっている場所がありますよね。

どこかで聴いた曲だなぁと思っていたら初音ミクの曲を男性が歌っているものでした、曲は「桜ノ雨」だったのですけど(^O^)

公共の電波でもミクの曲が流れるのですねぇ、男性が歌っていたとはいえ少しびっくりしました。
ミクも一時期よりはだいぶ下火になりましたけど、まだまだニコ動画にはびこっています。
ミクの曲を聴いていて思うのですけど、男性が作る曲がメインなせいかどうかわからないのですけど、愛だの恋だのといった曲が少ない気がします。

あまり、愛恋連発する歌は好きではないので、私にとってはそれでいいのですけど、作り手の気持ちが現在の女性歌手とは少し違う方向に向いて作っているからでしょうか。(「メルト」のような曲もありますけど、あれはあれで少し違うような気がします。)
抽象的な歌詞、希望に向かう曲、あとは「コンビニ」に代表される日常そこにある風景を緻密に捉えた曲、これらはたぶん商用にならないために出てくる非常に自由な発想の歌であるとおもいます。「サラリーマンの歌」というのもありました。一生懸命働いて、家に帰ってただ寝るだけ~と続くのですけど、これを売れ、といわれると非常に難しいものがあるのかもしれません。ですが、市場に出回ってないのも確かですよね。(出てるのかもしれませんが需要がないのかもしれません。)

よく記事にもとりざたされますが、こういった楽曲の扱いというのが非常に難しい事になっていると聞き及びます。
商用する、ということは売る、ということであり、今までニコニコ動画やzoomeに無償で提供していたものを「売る」行為を発生させることになります、このことを敬遠する方々もいらっしゃるようですが、私はまさに技術の無駄遣いだと思うので、売って自分の為にしたほうがいいと思いますよ^^;自分の人生は長いようで短いのですから、できることがあるならそれを糧に変えて次なるステップに進むべきです。汚い言い方かもしれませんが、資本主義社会です。力のあるものが上に上っていくのですから。

ただ、やみくもにそういった行動をすることもどうかと思います。節度を守った行動と対策が必要になるでしょうね。
私は、人が簡単にできないことをさらっとこなす人間をすごいうらやましく思います。自分でもできれば一番なんですけど、なかなかそうはいかないようです。自然と頭に入ってくることこそが天性に与えられたものじゃないかなと思うのですよね。

努力しても、簡単にその努力の山を越えていく人っていますよね。自分にはそういった能力がありません、ただの凡人ですので、こういった初音ミクを素晴らしくアレンジし世に送り出してくるクリエイター達にエールを送ります。





言葉まわし

2008年07月25日 08時20分41秒 | 初音ミク(VOCALOID全般)
最近あまり歌を聴きません、でも初音ミクは聴いてます。
何故か自分で考えて見ました。

あぁ届かないんだな、自分の心まで。

作られて消えていく世界を歌いあげる初音ミク。
自分は消えていく、だけど貴方が作り上げた痕跡は確かにここにありますよ。

貴方が変わっても無くしたくないものはわたしに預けてね。

ハジメテノオト、私の中での初音ミクはこの歌に全て凝縮されています。ミクだからこその歌だと思います、人間と機械の心理を的確に射抜いた歌です。
人間は歳をとりますが、ミクは歳を取りません、思い出せば貴方の想い出は全てここにあります。
人の世はうつろうもの、時代は流れ、全てを過去に押し流すでしょう。

そんな初音ミクも最近はブームが去りつつあります、登場して1年です。
私も様々な音楽を聞いてきましたが、言葉まわしを巧い!と感じたのは、初音ミクと中島みゆきだけです(^O^)

歌を届けるのはメロディや音階は勿論なんですが、やはり歌詞が本物でないと曲がどれだけ立派でもそれは薄っぺらいものに聴こえます。
阿久悠さんの詩からは色々学ぶ所多いですよ。

私は曲は作れませんが歌う事はそれなりにたしなみます。感情を歌に載せられると伝わり方は相当な破壊力を持っているのです。

そんな歌にめぐり逢いたいとは常に思っています。