はすみ研

パソコン、情報教育、ICTなど日々の実践と思うこと

夏の事例発表会

2014年07月31日 | ICT


 午前中は、水泳指導でしたので 午後から行きました
 電子黒板とタブレット
 どのもすごいです
 発表で使っていた電子黒板 指で操作ができる
 すごい 魔法のようだ
 私も教室で 指でやってみて(出来るわけない) 子どもの笑いをとっていますが 本当にできるのだ
 ナリカさんのおかげで無料で参加できるので 私が参加できる1年で1回のICTの勉強の機会です

干潟の観察会:干潟の環境と生きものを知る 葛西臨海水族園

2014年07月29日 | 理科



 楽しい夏の研修です
 今年は、葛西だけ当たりました 他の3園は落選
 干潟の観察です
 人工の西ひがたです
 カニやエビ 小魚や牡蠣などたくさん
 カニさんは、面白い
 下の写真、もちろん穴の中にカニさんがいますが 
 大きなダンゴは穴を掘るときにもの
 穴付近の小さなダンゴは食事のあと
 カニによって きちんとダンゴを積んでいくカニとそうでないカニがいるそうです
 片付けの得意なカニとそうでないカニかな



土日でも心配で 猛暑の中のうさぎさんの見に行きます

2014年07月27日 | いろいろ



 今年最高気温となると 心配なことが
 飼育している うさぎさん
 土日は、学校は閉まっているので 飼育当番がこれない
 普段は、氷のペットボトルをいれるのですが 土日はない
 基本的にうさぎは耳からしか放熱できないので 30度を超えると危険だそうだ
 それが35度なるとかわいそう
 自転車で向かう私もかなり暑いのですが しかたない

 草花に自動的に水をあげる機械を使って 短時間ですが水をだす仕組みをつくりました
 うさぎは、水や湿気が大の苦手ですが 唯一出来る暑さ対策
 私も熱中症対策でお茶を2Lくらいもって 自転車でのんびりと行ってきます。



2画面表示 黒板が狭くなった

2014年07月01日 | ICT



 壊れたエプソンのプロジェクターが戻ってきました。
 その間使っていたプロジェクターもあるので2台で授業しました。
 電子黒板側は、教科書。(左)
 右側は、ノートや平行四辺形の紙を動かしました。 Raspberry PiにUSBカメラの教材提示つないで表示しました。HDMI接続。
 画面は、Raspberry Pi。模造紙を2枚貼って表示しました。
 子供たちエプソンの方がいいとか。
 分かりやすいのですが、問題は、黒板の書くスペースが狭い。   
 raspberry piは、クラブで買いました。