goo blog サービス終了のお知らせ 

江別走ろう会

1975年10月10日に創立し、50年目の歴史となります。夏季は歩いたり走ったり、冬季は歩くスキーを楽しんでいる会です。

江別走ろう会のページです

次回の第5回走ろう会例会は9月14日(日)です。文京台地区センターに10時まで集合してください。なお9時から役員と実行委員の合同会議を予定しています。以降の例会は、10/10(金)、臨時例会11/8(土)を予定しています。 走ろう会についての問合せ・入会希望は、会長 福本 一 まで(011-386-4276) 歩くスキーについての問合せ・入会希望は、会長 中村義広まで(011-380-2206)。 

銀世界がやってきました

2020年12月22日 | その他

 12月20日(日)は突然の豪雪となり、除雪作業も大変でしたが、あたり一面みごとな白い世界となりました。昨年度は雪が少なく、歩くスキーも雪を探しながらの実施でしたが、今年度は安心できそうです。

【文京台地区センター】

【歩くスキーの出発地点】

【野幌森林公園大沢口周辺】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクセス数12万件超

2020年10月19日 | その他

 このブログのアクセス数が12万件を突破しました。こんなにたくさんの方に閲覧してもらえると、アップするのにがぜんやる気が出てくるものです。これからもみなさんの閲覧をお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原始林クロスカントリー大会は中止

2020年06月09日 | その他

 本年度の9月6日(日)に開催予定されていた「第28回原始林クロスカントリー大会」が新型コロナウイルス感染症の状況から、中止を決定したそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文京台地区センターが再開館に

2020年06月04日 | その他

 ずっと閉館していた文京台地区センターも、明日の6月5日(金)から開館することになりました。7月例会の会場を申し込んできましたが、コロナ対策を十分に行うこと、感染者が出た場合に連絡をとれるように参加者の名簿を完備することなど、新たな使い方が示された文書をいただいてきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走ろう会6月例会も中止

2020年05月27日 | その他

 緊急事態宣言が全面解除になりましたが、新型コロナウイルスが世の中から無くなったわけではありません。北海道ではその後も連日感染者や死亡者が報告されています。まだまだ油断はできません。それらの状況や、走ろう会のメンバーの多くがハイリスクの高齢者であること等を考え、三役で協議した結果、6月14日(日)に予定していた例会を中止することにしました。7月例会までは何とか終息してほしいと願うばかりです。皆さんも新しい生活様式で乗り切ってください。

【野幌森林公園の大沢口駐車場も開放されました。しかし水飲み場は使用中止】

【文京台地区センターは6月1日まで閉館、花壇には花の苗が・・】

【文京台郵便局前の道路わき花壇にハートマークのクローバー】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急事態宣言が延長に

2020年05月08日 | その他

 5月6日で終了する予定だった全国への緊急事態宣言が5月31日まで延長されました。しかし、7日から学校再開をしたり、自粛要請が解除されたりという地域も報道されています。しかし北海道では収束の気配がなく、自粛も休校も続いています。文京台地区センターも当面は5月15日まで閉鎖期間が延びてしまいました。

 みなさん、免疫力を高め、3密を守り、新型コロナウイルスに負けないようにしていきましょう。

【桜の向こうに文京台地区センター】

【トレーニングに励む会員】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文京台地区センター等が休館に

2020年04月23日 | その他

 新型コロナウイルス対策として出された全国緊急事態宣言を受け、江別市内の公共施設の多くが休館になっています。走ろう会の聖地である文京台地区センターも、4月20日から5月6日まで休館になりました。

 昨日までの全国の感染者数は、クルーズ船を除いても1万1946人です。そして北海道の感染者数は490人となっています。

 みんなが自粛生活を強いられていても、自然界は春に向かって動き出し、いろんな花が咲いてきました。

【文京台地区センター休館の案内】

【コブシ・ツツジ・チューリップの花】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サロマ100kmウルトラマラソン中止

2020年04月17日 | その他

 ついに「サロマ100kmウルトラマラソン」も中止に追い込まれました。全国に緊急事態宣言が出され、クルーズ船を含めた感染者は4月16日に1万人を超え、死亡者数も200人を超えました。そんな中ですから仕方がないのかもしれません。1日も早く収束することを願うばかりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千歳JAL国際マラソンも中止

2020年04月16日 | その他

 本日の新聞に、「千歳JAL国際マラソン」が中止になったことが掲載されていました。HPを見ると、今回は参加料の一部が返還されるようです。

 また、「サロマ湖100kmウルトラマラソン」の実施可否については明日決定されるそうです。

【千歳JAL国際マラソン】

【サロマ100kmウルトラマラソン】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナに負けないで

2020年04月13日 | その他

 新型コロナウィルスの猛威が収まる気配がありません。昨日、北海道知事と札幌市長から研究共同宣言が出されました。札幌市内の小・中・高等学校が14日から5月6日まで再び休業に入りました。江別市内の3つの道立高校も休業対象になりました。北海道の感染者数も、4月13日現在269人になりました。全国では4月13日17:33現在、クルーズ船を含めると8000人を大きく超えています。死者も150人を超えました。

 コロナに負けない抵抗力や免疫力をアップさせるため、ラジオ体操会に参加したり、ランニングやウォーキングに励んでいる会員を目にしました。みなさん、十分に気をつけましょう。

【ランニング中の会員(4/12)】

【野幌森林公園内に咲き始めた「ミズバショウ、ザゼンソウ、エゾエンゴサク」】

【雪融け池に飛来したマガモ】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洞爺湖マラソン等が中止に

2020年04月09日 | その他

 新型コロナウィルスの猛威が一層高まっています。4月9日21:54現在、クルーズ船を除いても5537人の感染者が出ています(クルーズ船を含めると6049人)。緊急事態宣言が7都府県に出されましたが、感染爆発が起きないことを願うばかりです。

 そして北海道も、4月9日に過去最多の18人の感染者が出て、計224人になりました。そんな流れもあり、先日の新聞に洞爺湖マラソンが中止になる記事が出ていました。そのほかにもたくさんのマラソン大会が中止の判断をしたようです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪融けが進んでいます

2020年03月27日 | その他

 新型コロナウイルスの猛威が収まりません。本日の感染者数は初の100人を超え114人になり、クルーズ船を除いても1516人になりました。全国一の感染者数だった北海道も今日現在、東京・大阪に続く3番目になりました。それに伴い、道内のマラソン大会が「白糠町ロードレース(3/15)」の中止に続き、「伊達ハーフマラソン(4/19)」、「日刊スポーツ豊平川マラソン(5/5)」、「登別こいのぼりマラソン(5/17)」、「ノーザンホースパークマラソン(5/17)」も中止が決定されました。

 ところで最近の暖気で雪融けがどんどん進み、隣の札幌市では本日(3/27)積雪ゼロになったそうです。江別市の大沢口の積雪計は14cmになっていました。花壇の花も咲いてきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナに負けずランニング

2020年03月17日 | その他

 新型コロナウイルスの猛威が止まりません。道内では152人(死亡者6名)が、そして全国ではクルーズ船を除いても880名の感染者が報告されています。そんな中、走ろう会のメンバーもトレーニングに余念がありません。コロナに負けない体力と免疫力をつけていきましょう。

【ランニング中の会員】

【野幌森林公園大沢口の様子・積雪は51cm】

【雪融けとともに、スノードロップやプリムラの花が】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

各種大会が中止に

2020年02月21日 | その他

 新型コロナウィルスが猛威を振るっています。道内でも小学生2名を含め8名の感染者が報告されました。3月1日開催の東京マラソンや3月8日開催の名古屋ウィメンズマラソンも一般参加者を除いての開催となりました。またたくさんのマラソン大会や催しも中止されています。

 北海道でもスペシャルオリンピックス日本の全国大会が中止になりました。江別市でも22日・23日にクロスカントリー等が開催され、歩くスキー会員も数人が手伝い行く予定でした。この大会を目標に厳しい練習を積んできたアスリートのみなさんは本当に残念なことでしょう。

 また、約2か月先の伊達ハーフマラソンも早々と中止になりました。走ろう会のメンバーの中にはエントリーしていた会員もいたので残念だと思います。

【スペシャルオリンピックス中止の報道】

【伊達ハーフマラソン中止の記事とHP】

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えべつ・冬のスポーツまつり

2020年01月16日 | その他

 2月11日(火・祝日)に開催される「えべつ冬のスポーツまつり」の参加者募集が行われています。種目は「雪上5人6脚」と「雪上3本綱引き」で、それぞれジュニアの部と一般の部が行われます。会場は飛鳥山公園多目的広場です。申込締め切りが1月25日(土)です。申込用紙は市内4体育館で配布されているそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする