江別走ろう会

1975年10月10日に創立し、49年目の歴史となります。夏季は歩いたり走ったり、冬季は歩くスキーを楽しんでいる会です。

江別走ろう会のページです

11月4日(土)に臨時例会(特別ウォーキング) をもって今シーズンの走ろう会の行事がすべて終了しました。元旦に大麻神社で初詣を計画しています。朝7時15分まで集合願います。 走ろう会についての問合せ・入会希望は、会長 福本 一 まで(011-386-4276) 歩くスキーについての問合せ・入会希望は、会長 中村義広まで(011-380-2206)。 

ラジオ体操会(11月)

2023年11月30日 | ラジオ体操会

11月も気温差が激しく極端な天候でありました。
江別ではインフルエンザが蔓延しております。
気が付けば今年も残すところあと1か月、年末の慌ただしさで
忙しいうちは適度な緊張感もありますが、ほっとしてゆるんだ時が
要注意です。うがい手洗いに体を温めて注意していきましょう。

               大麻西町ラジオ体操会 会長 川合貴之

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会報12月号

2023年11月30日 | 会報

 白い世界となり、真冬日にもなりました。本格的な冬将軍がやってきました。いよいよスキーのシーズンが始まるようです。歩くスキーも1月8日からスタートするそうです。

【雪景色がやってきました】

【会報12月号】

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さっぽろさよならマラソン

2023年11月05日 | 走ろう会

 今シーズンの最後を飾る(?)「さっぽろさよならマラソン」が真駒内公園及び豊平川河川敷を会場に開催されました。クォーターの部に277人、ハーフの部に389人、計566人が晩秋の青空の下で最後の走りを味わっていました。当会からも2名のハーフの部参加者があり、1名は年齢が上から2番目、もう1名は4番目でしたが無事にゴールテープを切ることができました。

【大会プログラム、完走証、参加賞の長タオル】

【真駒内競技場、五輪の前で記念写真】

【応援恐竜と写真、無事にゴール】

【ポプラ並木前の六花亭に入り汁粉で祝杯?】

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臨時例会(特別ウォーキング)

2023年11月04日 | 走ろう会

 最高気温が10.5℃までしか上がらない日でしたが、青空が広がる最高の臨時例会になりました。今回は参加者全員がウォーキングで出発し、途中で大沢口の喫茶店や自然ふれあい交流館の見学もしながらのんびりと散策しました。最後のお好み焼き懇親会も盛り上がり、次年度も元気に再開することを誓って解散となりました。今回で近シーズンの走ろう会の行事はすべて終了しました。

【準備体操後出発、ムラサキシキブを見て、紅葉の下をウォーキング】

【ツタの前で集合写真、その後10月17日オープンした喫茶店見学】

【自然ふれあい交流館の見学】

【交流館から記念塔コースを通り、埋蔵物センターへ】

【お好み焼き「大」で昼食懇親会、全員の3分間スピーチも】

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオ体操会(10月)

2023年11月01日 | ラジオ体操会

10月は大きな悪天候もなく天候はまずまずといったところでした。
11月になり景色は色とりどりの紅葉からモノクロの世界になっていきます。
路面も凍結する日が多くなってきますので、足元には十分注していきましょう。

                  大麻西町ラジオ体操会 会長 川合貴之

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会報11月号

2023年10月31日 | 会報

 早いもので今年も残り2か月となってしまいました。今年は例年に比べて紅葉になるのが遅れ、山々や木々が赤や黄色に美しい彩りを見せています。反面、札幌では雪虫の大群に悩まさせられている報道もありました。このあとは、平地でも雪が降り、白い世界が近づいている予感がしています。

【札幌市内の雪虫の報道】

【会報11月号】

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第6回走ろう会例会(10月)

2023年10月15日 | 会報

 今年度最後の例会は20℃を超える気温と素晴らしい秋晴れに恵まれ、最高のランニングとウォーキング日和になりました。今回も熊出没の影響で野幌森林公園内に入らないコース取りをし、少し汗ばみながら約1時間ほどで戻りました。11時からは総会、11時半からは豚汁を食べながらの納会を行い、参加賞や皆勤賞の授与も行われました。これで今年の全6回の例会は終了しましたが、11月4日(土)には臨時例会を開催し特別ウォーキングを行い、終了後には懇親会を予定しています。10時までに文京台地区センターにお集まりください。たくさんの方の参加を期待しております。

【始まる前に恒例の集合写真】

【準備体操後に出発、その後文教通りを軽快に進んでいます】

【大沢口の喫茶店「森のCAFA『BIBI』」が17日にプレオープンとか】

【総会も滞りなく終了】

【納会の広島風豚汁、皆勤賞授与(11人)】

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオ体操会(9月)

2023年10月01日 | ラジオ体操会

9後半ってようって

こういう時期蓄積免疫低下すいそう

睡眠休養体調管理万全しょう。

                 大麻西町ラジオ体操会会長  川合貴之

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会報10月号

2023年09月30日 | 会報

 あれほど暑かった夏も過ぎ去り、秋の涼しい時期がやってきました。そして早いもので今年も残り3か月になりました。また9月29日の中秋の名月も綺麗に見ることができました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第5回走ろう会例会(9月)

2023年09月09日 | 走ろう会

 暑さも一段落したようで、26.8℃と快適な中、30名の参加者は楽しい時間を過ごすことができました。なお、野幌森林公園はクマ出没の影響で入園自粛になっており、大沢口まで行った後、市道や国道を走ったり歩いたりしました。また、9時からの役員会も無事に終了しました。

★次回の例会は、10月15日(日)10時集合。11時頃より総会・納会(豚汁会)を計画しています。

【役員会、会長挨拶、準備体操】

【ウォーキンググループ、ランニンググループが出発】

【大沢口で集合写真】

【国道を走り、地区センター近くで出会った会員と写真を】

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「秋の健康マラソン」の案内

2023年09月05日 | 走ろう会

 例年、スポーツの日(旧体育の日)に実施されている「秋の健康マラソン」が今年も10月9日(月)に開催されます。エントリー締め切りが9月8日(金)になっています。これから申し込む方はお急ぎください。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ココルク ファンラン」無事終了

2023年09月03日 | 走ろう会

 本来なら本日は「原始林クロスカントリー大会」が開催される予定でしたが、野幌森林公園のクマ出没の影響で中止になってしまいました。それで、「ココルクえべつ」勤務の会員が企画してくれた「ココルク  ファンラン」を開催しました。10名の参加者で、青空の広がる中、楽しい時間を過ごすことができました。

【会場の「ココルクえべつ」の会場図と入り口】

【広場で集合、その後集合写真を撮り、担当者から説明】

【準備運動後にウォーキングで建物の説明、トラフグ養殖所見学】

【その後、ランニング】

【終了後、レストランで昼食】

【食事後パン屋に寄り、コーヒーをご馳走になり、温泉に入り解散】

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオ体操会(8月)

2023年09月01日 | ラジオ体操会

記録的8参加人数良好

夏休期間中(7/25-8/17子供ラジオ体操コロナ感染対策ない菓子飴・飲み物数回配布

期間中総参加人数1,478平均62/日)、子供(小学生以下)参加人数65027/日)た。

9てい一気そうす。健康管理分気ていしょう。

            大麻西町ラジオ体操会 会長 川合貴之

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会報9月号

2023年08月31日 | 走ろう会

 早いもので8月末を迎え、1年の3分の2が終わってしまいます。今年の8月は真夏日が21回もあるとても暑い月になりました。涼しい9月を期待したいものです。

 ところで会報9月号を掲載しますが、会報作成後に原始林クロスカントリー大会がクマの出没で中止の連絡があり、記載内容と異なる点があります。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ココルク ファンラン」の案内

2023年08月28日 | 走ろう会

 9月3日(日)に予定されていた「原始林クロスカントリー大会」が中止になりました。そこで標記の「ココルク ファンラン」を9月3日(日)に企画しました。500mの周回コースを5周します。周回コースなのでウォーキングでの参加も大丈夫です。たくさんの方の参加を期待しております。

 参加される方は、8月31日(木)まで、舟橋へ連絡してください。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする