goo blog サービス終了のお知らせ 

hasihoネット

 @広東

PizzaKing

2005-12-12 00:11:02 | ゴハン+オヤツ
december 12 mon   -25-
今日はデリバリーピザを食べました。
中国に来て初めて。
電話の応対もなかなかよかったし ちゃんと35分以内お届けルールもある。

ピザキングー

味は メニューがなくてオススメにしちゃったからか ちょっぴり中国味。
まあまあおいしいんだけど 具の何かから(たぶん豚肉)中国の香りがした。。。

風味什錦 細30元

メニュー下さいって言ったら ちっちゃーいメニューカードをくれたから 
次回はどれにしよっかなーとじっくり見たんだけど、
フレッシュなトマトがたっぷり乗ったうすーいピザが好きなんだけど、
そんなのはなかったね。

とはいえ値段も高くないし(Sサイズ20元~)合格。

そのうち別のピザ屋さんも試してみよー。
市内にもう何件かあるみたいなんだよ。


Compalのジュース

2005-12-08 11:36:29 | ゴハン+オヤツ
december 8 thu -21-


このジュースとってもお気に入り。
日本の高級スーパーで売ってるフルーツジュースの味。
パッケージもかわいいしね。
ポルトガル産で内容成分がよくわからないんだけど(だってポルトガル語だから) よくあるフルーツジュースのあの保存料の味!?がしなくておいしい。 
お砂糖も入ってないみたいだし なんとなく身体によさそう! 
 
わたしが一番好きなのは フルーツトロピカル(右側の)さっぱり系だね。
大好きなパッションの味と香りがして ちょっとすっぱくて ふる~てぃ~

他にもマンゴーとかアップルとか種類がいっぱいあって 近所のデパート(益華百貨)に売ってます。 まだ全部は試してないけど 今のところどれもそれぞれおいしい。

最近は温かい飲み物が恋しい季節だけど 冷蔵庫に常備しておきたいジュースです。   


栗むし羊羹

2005-11-16 00:00:00 | ゴハン+オヤツ
november 16 wed  -34-
オモチサンの総経理(ジャパニーズ)にもらっちゃった
じゃじゃーん!

くーりーむーしーようかーん

特に大好きな食べものってわけではないし、日本にいるとき羊羹なんて買ったことないんだけど、なんてなんて嬉しいの!
気持ちももちろんすっごく嬉しいんだけど こういう日本のお菓子が 和菓子も洋菓子もすっごくすっごく食べたいんだよね!
日本食が恋しいってことなのかなー

今の総経理に変わってから オモチサンが中国語を教えてるからっていうのがあるからだと思うけど、わたしのことをとっても気にかけてくださってるみたいなんだよね。まだ一度もお会いしたことないのにね。 
今日も内線で総経理室に呼ばれて行ってみると
『これ、奥さんにお土産だよ。』
って他の人にわからない様に会社の封筒に入れてくれたんだって すってき~
日本から出張者が来るたび いつもこうしてお土産をわたしにおすそわけしてくれるんだよね。 
ようし、久々に緑茶を入れてじっくり味わっていただこう! 
と思ったけど 待ちきれなくてさっき一口食べちゃった
さっすが サラリーマンの上司へのお土産! 甘すぎなくて高級なお味ー うっとり~ 

ムイムイのことも一段落ついたし、明明後日にはいよいよfumiが来るよ!
なんか 緊張してどきどきしちゃ~う

冬季限定

2005-11-08 00:00:00 | ゴハン+オヤツ
november 8 tue   -26-
今日WATSONSで みつけちゃった
明治《Meltykiss》

パッケージは微妙に違うけれど ちゃんとホンモノ
中身は日本で作られてて 日本の味とおんなじ

毎年コンビ二なんかで“冬季限定”のコレを見かけると
『ああ 今年ももうそんな季節かあ~
なんてね。

日本はもうすっかり寒くなってるんだろうなあ。。。。。
みんな風邪ひいたりしてないかなあ。。。。。


って あれッ!? 
“冬季限定”だよね!?
ここ、今日も30℃だけど、、、!?

パッケージをよくよく見ると “冬季限定”の文字がない。
で 裏面をよくよくよく見ると

保存方式 請在23℃以下的低温処保存。 

明治サン、これじゃあ誰も気付きませんよ。。。
きっとこの街で気付くのはわたし1人かもね。


でも、そんなこと ま、いっか

食感はやっぱりだいぶ軟らかい。かといって冷蔵庫に入れちゃうと硬くなっちゃうし。 でもね、幸い最近のわたしはそんな贅沢じゃ~ないの
ホンモノの日本の味 それで充分し・あ・わ・せ~ 


そういえばこれ シンガポールでも売ってたよなー。 あそこはここよりさらに気温高いけど。 “冬季限定”って 限定好きの日本人に向けて若干プロモーションもあるのかな。

でもそんなこと ますます ま、いいや!

次に行ったら 抹茶味も買ってこ~よおっと。
 

暴れんぼう

2005-10-31 00:00:00 | ゴハン+オヤツ

october 31 mon  -18-
夕方ごはんをつくっているとオモチサンから
『急にカニが食べたくなったから買って帰るね!』
という電話。
ちょっとめんどくさいなーと思って 
『買ってきてもつくれないよ』 と言ったら
『大丈夫!オレに任せて!』 と妙に張り切っている。

で、買ってきたカニがコレ

近所の市場には2種類しかなくてこっちがマシそうだったとのこと。
安いカニはおいしくないから買わないでって言ったのに。

このカニとっても暴れんぼうで オモチサン張り切ってたわりにはてこづって カニが何度も床に落っこちたり キッチンからリビングに逃げ出そうとしたりしたのが ちょっとおもしろかったよ
味は予想通り普通だったけど この前のマミィのよりはだいぶおいしかったかな。カニ自体にあんまり味がなかったから。 まあオモチサンの言うように “オレの味付けがいい”のかもしれないけど。 

でもさ、あわせ調味料作ったのも 最後に味見して醤油と砂糖たしたのもアタシだよ。
  


エビ!カニ!エビ!

2005-10-11 00:00:00 | ゴハン+オヤツ
october 11 tue  -37-
カテゴリーをいじってたら ほぼ書き終わってた今日の日記と9月16日の日記がいつの間にか消えちゃった。。。。  編集ページを同時にいくつも立ち上げてはダメなのかな。 以下書き直し。


計画的に学校をサボった。オモチサンの8連勤を利用して忘れたフリ成功~
11:30にいつもの台山の友達から電話。 今仕事でうちの近くに来てるから これからごはん食べようよ、 とのこと。 で 行ってきました。 会社の女性1人+会社の男性1人+彼女+わたし=4人で。 指定された店は通りかかった事はあるけど いまいちそそられず入ったことなかった泰富城のフードコート。 

タクシーで駆けつけると 一体あと何人来るのさ!?って程の量の料理がテーブルに。 つぼに入った魚のスープ、具沢山のおこわ、貝(しじみかな)の炒め、エビ、蟹、豚紅(豚の血を固めた物 わたしは苦手!)野菜 などなど。 写真を撮り忘れて残念。
会社の人に 『これなんて言うの?これなんて言うの?(日本語で)』と聞かれ いい大人が3人声を揃えて 
エビッ!カニッ!エビッ!カニッ!エビッ!カニッ!エビッ!』 と言ってたのがちょっとおもしろかった。

そういえば今日のはおっきい蟹だったんだけど 味は日本の蟹と似ていてわたしは好きじゃなかった。 やっぱりわたしが蟹好きになったのではなく 上海蟹がおいしいってことが これでまた明らかに。
蟹を除外しても全体的に味は普通かな。 お客さんはいっぱい入ってたけどわたしはいつもの(益華百貨の)フードコートの方が全然好き。
でも、半分以上残った料理を(誰も来なかったので当然)打包(お持ち帰り)して 全部もらったー。 やったあ! おこわもたっぷりあって今夜はごはんも炊かずに済んだよー。

そのあとすこし買い物して ケンタッキーでソフトクリームを食べて家まで送ってもらいました。 やっぱり女の子の友達はたのしいなー。

それにしても ああ~ 手がカニくさ~い お店でも帰ってからもこれでもかってくらい洗ってるのに! 上海蟹はそんなことないのに。 もう上海蟹以外の蟹は食べるのやめよっと。

上海蟹

2005-09-19 00:00:00 | ゴハン+オヤツ

september 19 mon -15-
会社が休みだったオモチ氏に付き合って 「防脱・発髪」 の店へ2件。 
最近になって なかなか気にしてる様子。  もう結構前からですけど・・・? 
あのぅ~  それよりすこし 痩せた方がいいと思います! 

ランチはいつものホテルの飲茶。 夜はフードコートへ。
↓ここに行くと必ず食べる大好きなサラダみたいもの

昨日の余韻もあり検証も兼ねて上海蟹。 ここのはただ蒸したものに紅酢(小龍包などについてくる赤いお酢)をつけて食べるスタイル。 う~ん あまくてくさみがな~い!おいしー
オモチサン曰く  この程度の(昨日のも含めて)は普通、もっともっとおいしいのがある  らしい。 食べてみた~ぃ
結論。  やっぱり 上海蟹はおいしい。


くぼみと点々 カサブタはキレイさっぱりなくなった。
昨日の時点で3個残っていたけど 今日になったらゼロ。 ジャスト ア ウィーク あの女医先生のおっしゃった通りだ。 まだ何箇所か凹みはあるけど メイクすればもう全く気にならない。 一度では取りきれないかも と言われていたホクロも跡形なし。

で。

顔の印象が変わったかと言うと  そうでもないかも。
なんとなく 全体的につるんとしたかなってかんじ。 
わたしの場合ソバカスだと思ってたイボ?が 女医先生の言うようにどんどん増えていったら嫌だから やってよかったのだろうけど  もともとホクロは気になってたわけじゃないからなー。

でも何か気になるところがある人は 是非やってみたらいいと思います