goo blog サービス終了のお知らせ 

hasihoネット

 @広東

変身写真かんせーい

2006-02-12 12:34:55 | 中国式
february 12 sun  -87- 12w2d
変身写真かんせーい 


密かに楽しみにしていたわりには まだ全然見てないんだけど。
さっきチラッと見た感じでは ピンクの表紙の 日本へお持ち帰り用が一番気に入ったかなー。
やっぱりおなかがちょっぴりふくらんでいるのが いい記念になったかも。
出来上がってみるとなかなか 日本人には充分恥ずかしいポーズ炸裂!? 
でもなんだかわたしは 中国人のをいっぱい見たからか慣れちゃったみたいで、、、へいき。

注文したのはこの3冊+ミニカード25枚とCD。

公開しちゃおっかなー と思いつつ。。。。
ここにババーンと載せちゃうのはちょっぴり抵抗があったりして。
いい方法ないかなー。
どうしよう? 

見たい?



旧正月-1

2006-02-08 16:34:15 | 中国式
february 8  -83-  11w5d
今更感が否めませんが 旧正月の近所のようすです。


街路樹に真っ赤な堤燈


さすがカラフル


戌年なので あちこちにドッギーがいます。

このデコレーション まさしく政府の面子だそう。
派手にすればするほど お金をかければかけたほど 業績として評価されるとか。


ところで中国では戌年に生まれたあかちゃんを 狗仔=広東語はgauzhai(ワンちゃん) と呼んでかわいがるそうです。
 
なので 今わたしのおなかの中にはワンちゃんがいまーす

ワンワン!!!


変身しなかった写真

2006-01-14 16:24:31 | 中国式

january 14 sat   -58-
朝病院へ行って それから銀行と郵便局に行きまくって どこに行っても待ちまくって やっと1時過ぎに飲茶ランチ休憩。
その後 そのうちそのうちと延び延びにしていた婚礼写真の予約に益華の中にある予約センター?へ。
なんだけど以前話した感じのいいスタッフがいなくてメンドクサイ。
もう注文するものも決めてあったし 値段も既に交渉済みだったのに また一から説明させられてイライラ。しかも新人らしくいちいち上司に聞きに行ってるし 何より感じがよくない。
まあそれでもしょうがないからもう一度選んで交渉した。
のだけど どうしても気分が乗らなくてお金を払う気になれないから 直接その店のスタジオに行ってみることにした。

スタジオは車帖の近くで 昔住んでたアパートのところ。
行ってみるとそこのスタッフはさっきより随分マシだったし 値段もさっき交渉した通りにするというので 申し込むことにした。

というか もうメンドクサイから今撮っちゃおうよ、ということになってその場で急遽撮影
一瞬、ほっぺにできてる赤いプツプツが気になったけど どうせ画像修正するだろうからいいよね。

というわけで さっそくメイク。
カラフルメイクにされるのが嫌であれこれ注文をつける。
目の下に入れられた黒ーいアイラインがどうしても嫌で 何度も何度も訴えてやっと消してもらった。
粘り勝ち。いえーい 
こんな時 日本人根性を出して控えめに譲ったり 相手に任せたりするとぜーったいに後悔することを わたしだってもういい加減学習したもんねー。

仕上がりは チークの幅がちょっと広すぎるけどまあこんなもんでしょう。
付けまつ毛は、、、 写真にしたらこれくらいでちょうどいいはず。
生で見るとだいぶ怖いけどね。。。。 


メイクが仕上がって まずはウェディングドレス。
これっていうのがなくて なかなか決められない。
どうしても気に入るのがなくて 追加料金200元のVIPドレス?の中から消去法で選んだ。 
ちょっと袖があってシンプルなすっきりラインのがよかったけど キャミドレスで妥協。ラインはまあすっきりした方。

いろいろ試着して久々にじっくり自分を見て思ったけど 
それにしても太ったよなー。
二の腕とか2倍くらいになってるんじゃないの?
貧乏クサイよりはいいから まあこれくらいでよい気もするけど、やっぱりもうちょっとだけ早く撮っておけばよかったかなー
おなかもでてるしさー。 って言ってもね、おなかはね、いいんだけどね
あーだけど これはこれでいいかも。
おなかがでてて ちょうどいい記念かも。
将来 『ほうら、この時ここにあなたがいたのよ~ぉ!』
と興味なさそうな子供に 無理やり見せ付けて言ってやろうイヒヒ


髪ははまとめた方がいいと言われまとめて 耳の後ろにたくさんのプルメリアの造花と腰までのベールをつけてもらった。
プルメリアは大好きな花。 春から秋にはうちのベランダにも咲く。

ウェディングドレスの次はミント色のマーメイド風ドレス。
今度は髪をおろしてなんかすっごい逆毛を立てられてた。 
でっかい掌くらいのサイズのキラキラのチョウチョをかなり熱心に勧められたけど 頑なに断り 前髪をちっちゃくポンパドールにしてそこにちっちゃなティアラをつけてもらった。
とりあえず チョウチョをティアラに変えられて満足。
このボサボサな逆毛は、、、、まあいいでしょう。    

その後今まで絶対ありえないと思ってたインチキすぎる振袖に 最後は黒いベルベットのチャイナドレス。

オモチンにはインチキ振袖とチャイナドレスが好評だった。
後半になって派手なヘアメイクに慣れてきたのか それともやっぱりアジア人だから多少でも似合うのか。 
自分ではどれもまあ 『そうそう、あたしってこんなモンよ』 てな感じ。 

台湾や中国でこれをやると誰もが大変身を成し遂げ あたかも芸能人のように映るイメージがあるけれど わたしはあれこれ注文したからかたいして変身しなかった。
そういえば あまりにも恥ずかしすぎるポーズ(人差し指をくわえて、とか!)は断ったしな。
そもそも記念写真で変身が目的ではないから 全くそれで構わないんだけどね。
 

それより ミント色のドレスからインチキ振袖に着替える頃にはもうぐったりで大変だった。
スタッフに頼んで食べもの(ワンタン)を用意してもらったけど 喉を通らず。
ものすごく頭痛がして寒気もするし 風邪ひくんじゃないかってビクビクだった。
母体の体温が2度以上あがるとあかちゃんに悪影響があるから 絶対に今風邪なんかひいちゃいけないんです。

当然衣装なんかどうでもよくなって ヘアもすっかりお任せになって 撮影も笑顔なんて全くでてこなくて散々 

やっぱり4着は妊婦にはキツイわ。
だけど今日やってしまってよかった。 これからつわりもひどくなるみたいだから。 


結局終わったのが10時過ぎ。
空腹が吐き気を招くので いそいで暖かいものを食べに近所のレストランへ直行。
フルーツサラダとうどん。
サラダはつついたけど うどんは食べられなかった。
限界を感じ うどんはそのまま打包にしてすぐに帰宅。 

シャワーも入らずベッドに入ったけど 頭が痛くて吐き気がして寒くて 意識は朦朧としているのに 怖くて怖くて寝付けなかった。
うなされるわたしに オモチンがすっごく優しかったのを憶えてる。
ドライヤーでベッドを温めてくれたり ずっと身体を擦りながら 
『ゆっくり寝れば大丈夫だよ~、明日は元気になるよ~』 
と言ってくれた。

オモチンがわたしのオデコに手を当てると なんとも安心な気持ちが広がった。
オモチンてなんて頼りになるんだろう、と夢の中で思った。



病院について

2005-12-27 23:45:19 | 中国式
december 27 tue  -40-
やっぱり調子が良くなくて 洗濯もせず1日だらだらしちゃった。
帰ってきたオモチンに近所の病院に連れて行かれる。
若くてフレンドリーでかわいい女医さん♪

胃腸が弱ってるからとりあえず点滴を2本で。
あとは薬で様子を見ましょう。
しばらくおかゆを食べるように。

だそうです。


それにしても中国の病院て便利。
受付も簡単だし 診察もすぐしてもらえるし 点滴もすぐしてもらえるし 薬もすぐだしてもらえるし 会計もコンビニ並みに早い。

昨年入院した人民病院は大きいからもうちょっと時間がかかったけど でも東京の大学病院とは比べ物にならないスピード。
医療も想像していたよりは 案外進んでる感じだし。

ただ細かいとこにはお金を使ってない感じ。点滴は昔ながらの瓶に入ったやつだし 針も昔の刺したままのやつだしね。

でも早いからラク。 先生もみんなフレンドリーで優しいし。
だからわたしは 普段ちょっとした病気の時は中国の病院でも充分かなと思っている。
ただ やっぱり大きな病気にかかった時は 日本のもう少し先を行くであろう医療を受けたいと思うのだろうけど。

今想像してみても やっぱりもしも大きな病気にかかったら日本の病院に行きたいです。 

あ、 香港の病院はどうなんだろう?


異文化

2005-12-13 23:58:48 | 中国式

december 13 tue   -26-
最近怒りっぽくなったというか 
許容範囲が狭くなったというか 
心が狭くなった  
と思う 

以前の底なし級の我慢強さ(?)はいったい何処へ。。。

食べもののせい、、、かな? 
まさか、控えめな日本人気質から積極的な(あえてそう言おう)中国人気質へ移行しはじめつつ!?、、、なんだろうか。

それとも、、、
まさか、まさか、 歳!?


というのも 夕食後入院中の知り合いのお見舞いに行った時のこと。

先週手術をしたメイジェは誰が病人かわかんないくらい元気でいつもどおりのガンガントーク。メイジェの広東語は若干訛りがあって 話の内容はよくわかんないけど たわいもない話になんだかすっごく盛り上がっていた。 
オモチサンもどんどんヒートアップして 得意げに言い返したり 膝を抱えて笑い転げたり。 
あ~メイジェいつもどおり元気そうでよかったね、オモチサンも楽しそうでよかったね。。。。
 
と言いたいところだけど、しかし!
ここは、病院!
しかも、7人部屋!  

メイジェの右隣のベッドの人は来た時から寝ているのか(こんなに煩くちゃ寝られないだろうけど)ピクリともしないし、左隣の人なんて超苦しそうで顔を歪め他人のわたしが見ても辛くなるほど痛々しい。付き添いの家族が心配そうにオロオロと 何度も医者や看護婦を呼びに行っている。
対面の4人は比較的落ち着いているようだけど 揃ってベッドの上からこちらの様子をじっと見詰めている。

わたしはオモチサンに何度も注意した。
皆にわからないようにわざと日本語で。注意すると一旦トーンを落とすもののすぐ元に戻ってしまう。それでも皆にわからないよう笑顔で根気よく忠告し続けた。
それを10回以上繰り返しただろうか? 
その時 急に会話を遮って
『ハシホがさっきから静かにしろって言ってんだけどー』 
とわざわざ皆に言いやがった
せっかくムードを壊さないように、気を使って日本語でしかも笑顔で言ってたのに!
なんだよっ! 
リベンジか!?

すると予想通りメイジェは笑って 
『ナーニ言ってんのハシホ、ここはそんなこと気にしなくていいんだよー!』
と余計にエスカレートする始末。
そしてオモチサンはそこに便乗。



異文化と言ってしまえばそうかもしれない。
確かに =病院では静かに= というのは日本の常識かもしれない。 
昨年わたし自身が入院した時もそれは感じたし どこにも “お静かに” という貼り紙もない。

でも、あまりに自己中過ぎやしないか?
隣のベッドの人がこんなに苦しんでるのに 少しは気を使わないのか。
メイジェやその家族のことはまあいい。所詮他人だから。
でも オモチサンには 静かにして欲しかったのだ。
公共の場でのマナーではないか。
同じ病室の人もそれぞれ盛り上がっていたり もしくはこちらの会話に参加してくるほど元気そうなら構わない。むしろ陰気臭くなく日本の病院より高い評価をつけてもいい。

でも、違うじゃん。

自分さえよければいい という中国人の根底をまたオモチサンの中に目の当たりにし 嫌気が差した。  

で、今日は ここからいらいらしはじめた。
夜ごはんを食べてお見舞いに行くまでは ご機嫌ラブラブだったのに。

そもそもあのリベンジさえなければ
『楽しくてついついトーンが高くなっちゃったんだろうけど今後は気をつけようね』
と穏やかに言って済んでいたのに。 

こんな時 なぜわたしは中国人と結婚したんだろう と思ってしまう。
こんな時 ルールや道徳を、ときには世間体を重んじる日本人の感覚が恋しい。


最近こうなるとなかなか抜けられない。
帰りに送ったメイジェの旦那さんはやたらずーずーしく感じてしまうし マミィが金曜にダディと来るときいて(21日に1人で来ると言ってたのに)出たよ自己中!と思うし(わたしにだってちょっぴり予定があったのだ) 挙句の果てにT氏からタイミング悪く電話はかかってくるし(しかも日本人のくせになんか失礼だし!) あ~ いらいらしちゃう!


とここに書いてちょっとすっきりした。


それから冒頭にも書いたけど 以前はこんな風にいらいらしたりすることなかったと思う。 
で 落ち着いてみると なんかこれはこれでいいかな~って気がする。 
いらいらする なんて言っちゃって 何気にちょっとかっこよくない?
ちょっとイッパシの大人っていうかさ。

どう?

くだらない?


歯医者さん

2005-12-10 00:35:45 | 中国式

december 10 sat   -23-
親知らずを抜いてオモチサンが寝込んでいます。。。。
どうしてヨダレとまらないの? つらいわー つらいわー
とベッドにうずくまって繰り返してる。 
眠れないみたい。 

でも いつもより言い方がちょっとかわいい  

オモチサンは今回生まれて初めて歯医者さんに行ったそう。
ずーっと虫歯もなくて行く必要がなかったんだって。 けっこうすごくない?

先週左下の親知らずが腫れて仕方なく行って今日が人生2度目の歯医者。
1時過ぎに行き まずクリーニングをして それから抜歯にものすごい時間がかかって 帰ったのは5時半過ぎだった。
そんなに長時間口を開けてよっぽど疲れただろうな と思ったらそれどころではなかったみたい。
終わった瞬間に
『しぬぅ』 とひとこと言ったきり  うーうー唸るだけで まともに口がきけない模様。  ちょこちょこ様子を見に行ってるんだけど とっても辛そう。 明日にはよくなるかなあ? 今夜熱が上がったりしなければいいんだけど。 

今日行ったのはすぐ近所の小さな総合病院の歯科で 他には小児科と内科と婦人科と もう一個なんかあったかな? ってくらいの気軽な私営病院。一応院内で薬も処方される。 
こういう病院はとにかく待つことがなくて いきなり勝手に診察室に入り診察を受けて カルテを持って精算すると薬をくれる。 すっごく気軽で便利。 
まあちょっと気になる点はあるけど 自分である程度わかっている時はほんとに便利。夜遅くまで開いているしね。

今様子を見に行ったら 汗びっしょりだったよー。
慌てて身体を拭いて着替えさせたけど 熱がでてたのかなー。
としても今は下がったのか 身体を拭いてすっきりしたのか 眠ったみたい。
このまま朝まで眠れるといいんだけど。


ところで今後の参考にとクリーニングから抜歯まで一部始終をそばで見ていたんだけど こっちの歯医者さん案外大丈夫そう。 
とりあえずクリーニングは日本でやったことあるやつだったし 器具も見慣れた普通のもの。 コットンが手作りだったけどちゃんと消毒していたし。
クリーニングやちょっとした治療ならここで充分、とくに問題なさそう。
ただわたしがもし親知らずを抜くことになったら できればもうちょっと大きな病院に行きたいけどね。 なんとなく気分的にねー。


今リビングで本を読んでたら オモチサンが突然フラフラとやってきた。 
お水でも飲みたいのかなーと思って 
『どうしたの~?』 って訊いたら 眠そうな小さな声で
『寝ないの?』   
だって。
さみしいのかな? かわいいじゃん。

ベッドの真ん中で唸ってたから 動かすのも気が引けたし かといって ゲストルームの毛布を出すのも面倒だし 落ち着くまで起きてよっかなーと思ってたんだけどね。
起き上がって歩いてきたってことは だいぶ落ち着いたのかもねー。


たぶんさみしいみたいなので 一緒に寝てあげまーす


かるくチャイニーズポップ

2005-12-04 12:03:21 | 中国式

december 4 sun   -17-
『飲茶にいくよー!』 
とオモチサンに起こされるのが週末の定番。 
昨日、たまには別の茶楼にしようと久しぶりに富麗華に行ってみたら なんとなーくイマイチだった。いろんなかわり饅頭があって点心の種類が多めなのはいいんだけど なんかごちゃごちゃして落ち着かない感じ。以前はけっこう気に入ってたはずなんだけどな。。。。
というわけで 今日は一番お気に入りの麗宮へ。 わたしはここがいちばん好き
だっておいしいから。手打ちのラーメンもあるし、牛モツと大根の煮込みみたいのがやっぱりちょーおいしくておかわりしちゃった。おなかいっぱいまんぞく

それから一度家に帰ってわたしのおしゃれストリート水南路へ。
久しぶりに電チャリでお出かけ このちっちゃな黄色の電チャリに二人乗りだと目立つみたいで人々が振り返ります  初めはちょっと恥ずかしかったけどもう慣れたし快適  
なんだか楽しくってちょっとウキウキしちゃう

今日買ったものは主にCD。 
fumiのF4(CDはあったけどDVDがみつからなかったからもうちょい待ってね)と ムイムイがこっちにいた時ちょーはやってた ♪ねずみーがこめーを~♪ ってやつ。 あと自分たち用に JAYと陶吉吉(デビット)と玉力宏。
店員に勧められて買ったデビットのDVDを帰ってすぐみたんだけど ほんとになかなかよかった! っていうか かっくいい~
プロモもライブもわざとらしすぎない感じで好き。
ラブソングはもちろんだけど なんとなく70年代風のも好きだし 日本語まじりの曲もあったりして楽しい。 いけてる。
 
お気に入りの飲茶に行って 電チャでおでかけして のんびりDVDを見て いい日曜日。 ふたりともごきげんっ




だったのに・・・・・。

DVDを見てる途中でマミィから電話。オモチサンが出てめずらしくずいぶん長く話してるな と思ったら・・・・。

電話を切ってケンカしてしまった。 
全部わたしの為を思ってくれてのことだとはよくわかるし、気持ちは本当に嬉しいのだけど 習慣の違いについていききれない。
また大泣きしてしまった。
せっかく楽しい日曜日だったのに。
残念。

内容はまた今度かきます。


ジャパニーズだからさぁ

2005-11-02 00:00:00 | 中国式

november 2 wed  -20-
上からショット↓

横からショット↓


これ 何かわかる?
公園で拾ってきた落ち葉でも キャンプ用の薪でも もちろんゴミでもないよ。
薬剤です。
この14種類の木の根っこや葉っぱやわけのわからないものをね、麦茶のように煮出して飲むんです・・・。
それも、このわたしが

これを飲むと身体の調子が整って冷え性が治るとか。
いつもみんなより厚着をして手足が冷たいわたしをマミィが案じてくれてのことなんだけどね、 はっきり言って苦手!
それほど苦くないから絶対飲みなさいって 電話で毎日言われるのだけどね、
わたしジャパニーズだからこういうの慣れてないよ!
子供の頃から普通に亀ゼリー食べてるチャイニーズとは違うんだよー!

とりあえずお茶碗1杯分を3日間飲んで2週間後にまた3日間、それからまた2週間後に3日間。  って永久じゃん。
しばらく誤魔化してたんだけどマミィのあまりの熱心さについにオモチサンが感化された
最初の日はちょっと薄めだったおかげもあってがんばって何とか完飲。 けど2日目のは配合が微妙に違うのか なんかスッパイっていうか とにかくあんまり不味くてこっそり半分以上こぼした。 で、今日は密かに全部捨てちゃったよ。。。。

コーヒーじゃないよ。

コレずっと続くの・・・?
そしたらホントに体調が整うんだろうか・・・?
薬局で保険で買えるくらいだから多少なりとも効果はありそう、
と思いたいけど 実際どうなの。

 


Just a Chinese!

2005-10-29 00:00:00 | 中国式

october 29 sat   -16-
東莞市の石龍に行ってきた。
オモチサンが運転がダルイと言うので 広州までバスで行って それから電車に乗り換え。 そういえば大陸の電車に乗ったの初めてだったな。。。 
広州駅のホーム


・・・・・・・もう乗りたくない。

石龍に帰省しているガジェ(義姉)の友人に会うのが目的で行ったんだけど そっれにしても嫌な人だったー!
NYに行って3年今回が初めての帰省だという彼女 『ここでは怖くてどこにも出かけられない!』 とか 『あ~!道路を横断するのも恐ろしくて1人じゃ無理!』 とか中国サイテーやっぱアメリカだよみたいなことばっか言っちゃってさー。 
あんたここで生まれ育ったんでしょ!?ついこの前までここにすっかり溶け込んで悠々と暮らしてたんでしょ!? 外に出て母国の欠点を認められるようになったのはよし、でもあんたその一員でしょ!? しかも家族はまだそこにどっぷり馴染んで生きてるんだよ!?自分だけすっかり部外者になってひたすら文句言うだけ!? 外国人のわたしの前で少しは恥ずかしいとか感じないの!?
 
あ~いつも自分がナンバーワンだと勘違い。そしてなぜか父親を連れてきたんだけど 顔も言うこともそっくりだった。中国人の嫌な所を集結したような2人! あぁわたしは言ってやりたかった。
 
『You are just a Chinese!』


石龍の街もひと目で好き にはとてもなれなかった。ものすごく埃っぽくてバイクや車はクラクション合戦 交通ルールなんてあったもんじゃない。 
中国に暮らしている日本人の掲示板やブログなんかに 中国や中国人の悪口が書かれてるのをよく見かける。  気持ちはよくわかるけどそんなに否定的な面ばかりじゃないんじゃない? なんて思ったりして今まで見てたけど そんなわたしは甘かった。 もしこんなところに暮らしたらわたしもそうなったに違いないわ。
っていうかわずか1時間ほどの滞在ですでにそんな感じ。 

今日今更ながら中国の現実を目の当たりにして わたしの住む街が相当暮らしやすい方なんだってことを痛感しました。
 
駐在員のみなさま、ほんとうにほんとうにお疲れ様です 

そんな親子とはさっさと別れて せっかく来たのだからと気を取り直し東莞市内へ。が。バスが通る道もこれまた酷い。建築ラッシュで道路はデコボコ。あたり一面砂埃が雪のように積もり 人や車が通るとそれが舞い上がって真っ白。じゃなくて真っベージュ。 少なめの街路樹も真っベージュ。川は汚染されて真っ黒。
30分かかってバスターミナルに到着した時はガタガタ道のせいでおしりは痛いし もう家に帰りたい気分だった。 けど おなかも空いていたしとりあえずタクシーで繁華街へ向かう。 繁華街近くを流れる川もやっぱり真っ黒だった。 どうでもよくなってきて とりあえず入った店で麺をオーダーしたけど なんだか、食べられなかった・・・
オモチサンが二杯たいらげて すぐにマックへ直行
日本にいる時マックって仕方なくって感じだけど こっちで食べるとおいしく感じるんだよねー。

それでも結局やる気がでなくって ジャスコで夜食用のおすしと味噌やチーズなんかをちょこちょこっと仕入れて帰路に着きました。 帰りはバス。
もう電車は嫌なので。


周筆暢

2005-10-08 00:00:00 | 中国式

october 8 sun  -34-
遅ればせながら 《超級女声》にはまっています。
《超級女声》(どこかのサイトで《スーパー歌姫》と訳されていました)というのは 中国全土を虜にしたオーディション番組で モーニング娘のオーディションの中国版 みたいなものなんだけど とにかくものすごいフィーバーっぷり。予選に行く為学校を無断欠席した学生が多発したとか。
もう放送は終わってるんだけど CDショップにはメイン棚に大量に並べられ TVでもやたら再放送しています。

わたしは去年は冷やかし程度に見ていたんだけど 今年はとくに見ていなかったんだけどね。 それが、この前珠海のホテルで再放送を見て はまった。
正確には 《超級女声》にはまったのではなくて 周筆暢 にはまった なんだけど。
初めて彼女の歌を聞いた時 感動して泣きそうになったー! 北京語で意味は殆どわからないのに! 歌がとっても上手ですごく心がこもってる感じがして とにかくかわいい
そして彼女 ムイムイに似てます。 顔が(とくに輪郭とほっぺが!)似てるし 表情や仕草も似てます。 そのせいもあってかどんどん入れ込んでいます! 何度も何度も同じDVDを繰り返し見ています。 しかも彼女の所だけ。 《超級女声》では2位だったけど これから長くがんばってほしいなー 

1位の李宇春さんは歌そのものよりすでにエンターティナーな感じ。かなりボーイッシュで表情が魅力的。 個人的には4位の何潔さんもかわいいと思う。ベビーフェイスにパワフルではじけた感じで。 3位の人はわたしはイマイチ。 ちょっと吉田美和風!?
まあとにかくわたしは ダントツ筆暢(bibi)ちゃんです。 オンリーワンです。広州地区から上がってきたところもね、ちょっと親近感あるのかも。

今まで女性シンガーには全くと言っていいほど興味なかったし 中国に来るまでは ジャズかブルースか寝る前のリラックス音楽しかきかなかったのになー。 趣味ってかわるもんだねー。 そういえばずっとELVIS一筋だったムイムイも最近 kinkikidsいいなー なんて言ってたし。
  
   
愛すべきbibiちゃんは日本からでもここで見られます。下の方の《精彩視頻》の写真をクリックすると 画像は悪いけど一応動画も見られます。(音はちゃんと聞けます)
この中では 上段の一番右(広州~ ) と その下 中段一番右(愛我還是他) がオススメかなー。 上段の一番左(愛是壊疑)もかわいいけどー。 てゆうか ぜ~んぶかわいいけどー!
他にはここでも見られます。 
→の左から4番目  →音楽 で視聴ができます。
→左から5番目  で写真が見られます。
→左から6番目(右から二番目)  でダウンロードできます。


bibiちゃん
のおかげで普通話がちょっと覚えられるかも!?