~晴寿々月~

日本舞踊、着物、歌舞伎、気になることを徒然に…
奈良の芸妓さんに地唄舞を習ってます♪

秋の奉納舞 in 丹生川上神社

2009年11月03日 12時53分55秒 | 日舞関連(お稽古以外)
今年も10/13(祝・月)に丹生川上神社まで奉納舞に行って参りました。

去年の様子はこちら
去年の奉納舞

今年は少し早目。15時ぐらいから夕方にかけて行います。

出演者は、演目順で下記の通り
 松の緑  菊弥
 奈良囃し 三味線:志保、唄:晴寿恵、舞:晴寿々月、菊弥
 千代の松 晴寿々月
 三番叟  晴寿恵



まずは、記念写真~
晴寿恵お師匠さん、菊弥ちゃんと私の3ショット
よ~し。これから頑張るぞぉ~


拝殿の方へ移り、席に着きました。

お師匠さんは座ってても凛としてらっしゃいます


さて、いよいよ奉納が始まります。

まずはその前にお祓いです。
バサッバサッと風切り音が聞こえてきます。


 1曲目
菊弥ちゃんが「松の緑」を舞います。

可愛いでしょ?身内贔屓かしら?


 2曲目
志保さんの三味線がメインの「奈良囃」です。
唄をお師匠さんが担当
華やかにする為、舞を菊弥ちゃんと私が担当
全員参加ですね!


志保さんの三味線は踊りやすいです。
何回か踊っているので、間合い等も分かってますし・・・

ただ、滑るのがちょっと…
足元が茣蓙なので少し(?)滑るんですよ
そういう意味では、早間の曲はちょっと怖かったです。


 3曲目
いよいよ私の「千代の松」です!

一箇所悔しい所がありましたが、本当に何とかかんとか終わった…って感じです。
あ~。悔しいぞぉ!


 4曲目
晴寿恵お師匠さんの「三番叟」です。

前半は扇のみ


後半は、鈴を使って踊ります。
シャンシャンと鳴り響く鈴が雰囲気とあいまってすっごく素敵でした。


奉納舞が終った後は、本殿への階段を登り、玉串の奉納をします。
急な階段の上にある本殿。通常お参りすることはできません。
とても貴重な体験なのです。

参加者と参列者の玉串奉納が終わり、拝殿をでると、ひんやりとした空気。
でも、まだ少し明るいです。
集合写真をパチリ。

そういえば、去年は終わった時には月が出てたなぁ~
なんて、思いながら社務所へ。

直会(なおらい)があるのです。
お酒とご飯。地元の方との交流です。


直会でも何故か奈良囃を踊ることになりました。
やはり舞台は踊りやすいですね~。

お酒が入ってたので、少し赤い顔をしているかも!?


最後に集合写真もちっちゃく載せておきますね。


来年もまた参加できたらいいな~と思う一日だったのでした。



着物話がいっぱいのブログは、こちらへ。
芸事の話はこちらへ。
私が楽しみにしている話が満載


ブログ村に参加しています。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
応援よろしくお願いします


最新の画像もっと見る

コメントを投稿