goo blog サービス終了のお知らせ 

だいちゃんですけど~!!

だいちゃんの、風の吹くまま、気の向くまま、感じるままの、ままままブログです。

幸せ…

2014年03月16日 | 学び、気付き
幸せな1日…


昨日は、僕にとって…
スペシャルな1日…


皆さんも、年に一度だけ廻ってくる、
特別な1日…


改めて、僕自身の運の強さ…

縁の強さ…


恵まれた素晴らしい環境の中で、
居ることを再度、実感出来た1日…

また、1つ…
大きな気付きを手にして。


また、1つ…
大きな幸せに気付いて…


また、1つ…
自分が大好きになりましたね♪


川渕大亮が、また1つ…

成長と感動を実感した特別な1日…


そうそう…

昨日は、僕の両親に…
感謝の気持ちと、お花をそえて…




照れ臭いのですが…

年に一度だけ廻ってくる、
特別な1日をつくってくれた

大切な両親に…


どこかで聞いた言葉が頭の中に…


『心に花を…』

『言葉に愛を…』


沢山の愛と、奇跡が折り重なり…

僕が産まれ…


また新しい命を繋ぐ…



やはり、34歳になっても…

ムツコイ男です(*^^*)♪


さ、今日も素敵な1日にしてきますね♪


フンガー!!!

気合いも入ったし…




さてさて…

これから神戸市を散策してきますね♪


今日も1日…

大切に大切に…


楽しんでいきたいと思います♪


いってきますね♪


また1つ…

幸せに気付けた僕…


恵まれてるな…


やるね、大亮さんや♪

くらしと税…

2014年01月27日 | 学び、気付き
今日は、いつもより少し寒い朝…

おはようございます(*^^*)♪


もちろん、今日も…
素敵な1日にせんといかんですね♪


さて、週頭の今日ですが、
だいちゃんのお楽しみの活動である…

法人会の素敵な活動であります、
『租税教室』がありまして…

本日もまた…
教壇に上がらせて頂きます♪


ちなみに…

昨夜の思考の種である、
境遇というメッセージを織り混ぜて…


今日も、より熱い45分を過ごしたいと…
俄然、ヤル気満々のムツコイ朝♪


ちなみに…

教材を少し紹介しますね♪




くらしと税というテーマ。

そして、中身をチラリと…






このページは、どのようにして税金が…

いくら使われ…

誰がどのようにして決めている…


というページ。


ちなみに…

高知県は…



こんな具合で…


国はと言えば…




なかなかベビーな状況ですね…


こんな内容が盛り込まれたツールと、
映像を使って…


先ずは、興味を持ってもらえるように…


45分間の、思考の種蒔きですな♪


ではでは…

明るい未来の種蒔きに♪


行ってきますね(^-^)/♪

境遇…

2014年01月26日 | 学び、気付き
今日見た、とある番組の話…

境遇について感じたこと。


十人十色とは、良く言ったもので…

全く同じ境遇の人って、
そうそう居ないわけで…

僕の理解を飛び越えるような、
壮絶な境遇の人が沢山いる事。


当たり前かもしれませんが…


同じ年で、同じ日本で…

僕の境遇が平凡であるかのように
思えるほどの人がいる事。


なんの事か、分かりにくいでしょうが、
漠然と話を進めて行きます。


僕は、普通に家族と、人並みに…
33年の月日を過ごしてきました。


特に、何かに怯えることもなく…

特に、飢えたり苦しんだりもなく…

特に、人並みに…

たぶん、人並みに…


多少の浮き沈みや、優劣はありながら…


今は、人並みに愛する家族に恵まれて…

少しだけの、夢と欲と願いを持って…

愛するモノに包まれて…


不器用な愛で家族を守っています。


また、働く場所もあり…

その上、ボランティア等の、
多少のお世話もさせて頂きながら…


でも、たまに文句も言ってる僕…

今日のように、
何かの外的刺激がなければ、
今の自分の境遇のありがたさが
わからないほどに…

知らぬ間に、何事も当たり前になる。


そして、感謝を忘れる時がある…


先日行った鴨田小学校の租税教室でも、
言っている、僕の渾身のメッセージで…

『今の境遇が当たり前でしょあか?』


このブログでも境遇について…
幾度も書いた事がありますが…


人それぞれの、似て非なる事。


明日もまた、
租税教室で教壇に上がりますが…


もちろん、必殺技のメッセージ…

『境遇について…』


明日の朝倉第二小学校では…
いつにも増して、濃いメッセージかも…


ほんと、境遇で人生も…

人格も、何もかもが…

大きく変わる重要なワード。


週末の最後に…
ムツコサMAXの書き込みですが…


何だか、考えこんでしまって…


の割には…

軽めの書き込みの、毎度のだいちゃん…


さてさて…

もう少しだけ、考えみますかね…


1足す1は…

2014年01月14日 | 学び、気付き
先日の書き込みから、少し日が過ぎて…

現場作業の中での学びのお話。


1足す1は…

2、とならない場合があると思う話…


人の作業の不思議について。


人の力は、良くも悪くも…
人と人との協和により…


1足す1が、2になるだけでなく…

2以下だったり、2以上になったり…

何だか、朝から痛々しいメッセージ…


伝えたい事は…

人の能力を、より活かすためには…

適した人員や、モノ、環境が必要で…


無駄や、無理が生じても…

適した成果は得られない。



例えば…

先週の、僕の現場作業から言うと…

どうしても必要な人員がいないと、
予定よりも、はるかに成果は上がらず…

一人一人への人の負担が上がるのに…

結果は、全くついてこない。

普段の仕事が上手くいかない。


また、これには…
段取りの大切さも関係しており…


人の適正配置の不備から生じた…

1足す1は…

1,2位の成果だった話…



また…

3人しか要らない現場で…

5人いて作業すると…


不思議と、人余りの弊害として、
締まりのない現場となり…

5人分相当の成果が得られない上に…


何だか、気が緩むからなのか…

事故や怪我も生じたりします。


やはり、何事も…

段取り通りに成果を生むには…


しっかりとした段取りの中で…

適切な環境の中での作業が大切ですね。



と、言ったお話…



1足す1は…

足し算を如何により良い成果へと、
導くのに…


皆さんなら、どうされていますか…


どうせやるなら…

より良い成果にしたいと今日も考える…


朝から、頭がフル活動の…

ヤル気満点の…


元気な元気な…
だいちゃんでした♪


でも…

ダンプの揺れで、気持ち悪いな…

(-_-;)(-_-;)(-_-;)







学ぶランチタイム…

2014年01月11日 | 学び、気付き
新年も早くも11日が過ぎて…

今日は、1がゾロ目の気分的に、
めでたい1日♪


今日も、越知町にて現場作業です♪

今週を振り返ると…

相棒の体調不良と人員の不足でと…

今まで5人で作業してたことが…
ここ3日は、2人の作業。


見えてきたことがありました。



それは、作業が思った以上に捗らない。


ま、人員不足の観点から言えば、
これは当たり前な事でしょうが…


僕が感じたことは…

1+1=2

ではない…
と、学んだこと!!!


なんて、意味不明なメッセージ…


説明をさせてもらうと…

一人と一人の作業を加えていくと…
2の成果が残る。

なんて、当たり前ですかね…


あえて、そうではなくて…

課題や、作業や、案件は…


最低限必要な人員や力の絶対数から、
欠けてしまうと…

ただ加えた成果にはならないと言う事。


この現場でみると…

5人でしていた作業力から…

2人になって…

5分の2の成果が残るかと思えば…


何故か、残らない。


特に無理もせず、段取りよくロス無く…

計画通りに進めていても…


なかなか、予定通りに進まない。


なんて、意味不明なメッセージ…

お昼にお弁当食べすきたのかな??


なんだか、ムツコイ…
着地点の定まらない終わり…


ひとまず、お昼休みが終わったので…


久し振りに…

続きは、また夜に♪



さ、2人の作業を楽しんで来ますね♪


いってきますね♪