goo blog サービス終了のお知らせ 

だいちゃんですけど~!!

だいちゃんの、風の吹くまま、気の向くまま、感じるままの、ままままブログです。

空気感…

2014年12月18日 | 学び、気付き
今夜は高知青年会議所の卒業式に
参加していました。



その中で、有り難いことに
司会を務めさせて頂きました♪



2003年に高知青年会議所に入会した僕…

僕もあと6年で卒業か…



なんて考えると、6年の長さと
儚さを考えてしまいます。

だって、小学生として過ごす年度と
同じ年数じゃないですか…


今年も素敵な先輩たちが
この時期に卒業していき…

沢山の卒業生をお祝いさせてもらいましたが、
今夜もまたお見送りを…

今年は、卒業生の門出を
司会させていただける機会を頂き、
ほんと、幸せな僕…


特に、司会席から見る景色は大好きで…


みんなが見える場所で…

みんなのことをしっかりと見ながら
場を進行していくから余計に
くっきりと景色がよく見えるんです。


ほんと、役得なんですよ司会って…


特に、感動の場面では
みんなの感動の空気感がより感動を
僕に魅せてくれるんです。


空気感…


最近の僕の意識して感じ取ろうとする
感覚で…


物凄く素敵な事に触れても、雰囲気や
環境など、空気感が悪ければ
全く素敵な事が素敵でなくなる…

逆に、たいしたことのない事に触れても、
空気感が良ければ、素敵な事に
変身すると思うんですよ♪


最高の環境も、空気感が悪ければ
全く魅力すらない場所に思えたり…

過酷な環境も、空気感が良ければ
素敵な場所に変わると思いませんか??


なんて、考えながら…


2014年もあとわずかですからね…

色々と考えが頭の中を走り回ります。


ほんと、色々とありました…


今年は、大きな収穫のある1年に
なった僕…

人生をより素晴らしくなるような収穫が…


ね…


だけど、その分だけ反動と課題も…

何かを手にすると言うことは、
何かを手放す…


何かに気付けば、今のままでは満足できずに
環境の変化を望むわけで…







久々のブログなのに…

変わらずにムツコイ僕…


相も変わらず変わんないね…


でも、変わろうと頑張るの…

なんて、卒業式から見事な脱線をみせる僕…


さてさて…

ここいらで失礼して…


また明日も、ブログ書こっかな♪


今夜は、空気感に酔った1日…

素敵なプレゼントありがとうございました♪



素敵な素敵な先輩たち♪
みなさんの幸せを祈っていますね…


ご卒業おめでとうございました♪


熱いメッセージ…

しっかりと胸にしまいましたよ…


ありがとうございました。

手にするものは…

2014年11月28日 | 学び、気付き
強くなりたい…


沢山の出逢いと、気付き、学びのもと…
人生を謳歌する僕ですが…

その分だけ、
犠牲も伴うわけで…


まさしく、『正負の法則』


今のままだと
何かを手放す必要があるみたい…

今の恵まれた素晴らしい環境をまもり
新しき環境を手にするには…

もっと強くならないと…


何もしない人生なんて、
僕の引き出しには全く無いわけで…

大いなるチャレンジのもと…

僕は羽ばたき続ける。


僕の活動は、良薬でもあり…
劇薬でもあります。


良い方向に作用する場合もあれば…

悪い方向に作用する場合もある。


何でも、誰でもそうでしょうが…



今の全てをかけて、
僕が手にするものは…

いったい何…


なんて、笑いながら漠然としすぎる
ブログにあきれながら…


明らかに成長した身体をさすって…

当然、手にするものは…


自分が望むものだよ♪

って、こんなブログ…


次は、もうちょいと書こっかな…


やっとこさ、僕の人生の岐路である

光の分岐点への地図を手に入れた♪


あとは、楽しみながら全身全霊をかけて
進むのみ…


これから手にするものをしっかりと
掴み取るために…

一歩一歩進むぞね♪


ね、さきさん…

大きな気付きをありがとうございます♪


大きな気付きに感謝して…


僕は、まだまだ強くなりたい…


翼…

2014年11月14日 | 学び、気付き
僕に翼があれば…



大空高く…

どんなところまでも…

行きたい場所へ飛び立ち…


沢山の風を受けて…

羽ばたき続けたい…


そう…


何処までも…

何処までも…




なんてブッ飛んだ事を思いながら…


今日は、来週から関東、秋田行きの
飛行機のチケットを受け取りに
旅行会社へ行ってました♪

そう、高知を離れて…
遠くへ飛び立つ現在の翼のチケット♪


明日から、出雲…

東京、横浜、秋田…

もしも半日時間がとれたらば…

北海道へ蟹でも食べに行きたいな…


なんて、モリモリ盛りだくさんな
ワクワクを引き連れて…

鉄製の翼に乗っかり…

飛び出します♪


飛びます♪

飛びます♪

みたいな…


みたいな…



何処までも…


僕自身の可能性と、
天からの預かりモノのでっかいご縁を頂き…

羽ばたき続けたい…



何処までも…


貴方の所へ飛んでいきます。


いつか僕が翼を休めるその日まで…



ちょうど、祖父が亡くなって三週目の今日…

やはり、金曜日になると
生きることについて考えてしまいます。


貴方が羽ばたくことを休めてから…
はや、三週間…


そうそう…

明日は、境港へ行くのですが…


貴方と話した亡くなる5日前の事…

その日は、祖父の夢を聞きました。


『日本中の港を見たい。』

祖父は、目を輝かせながら言ってくれました。


ここ数年間一緒に行ってた…
広島の呉市へ行くことを楽しみにしてた
祖父の理由の1つとして…

『港町』というキーワードがあったのですね…



何百回と聞いた…

貴方の愛車のベンツから流れる、

森進一の名曲の…

『港町ブルース』を…


たまに気分で口ずさむ、
しゃがれた声の貴方の歌声も…

かなり渋かったな…


ほんと、大好きでしたね。


大好きだった貴方の夢を僕が受けます。



貴方への想いをしっかりと受けて…


僕は、ますます羽ばたきますよ。


そう、何処までも…

何処までも…



僕も素敵な歳を重ね…

貴方のようになりますよ。



妙に気難しい…

妙に人間臭い…


ちょいと曲者のジェンツにね♪


その為にも…

沢山沢山…


羽ばたきますよ。


僕の翼を休めるその日まで…


今夜は森進一を聞いてみたりして…



港町ブルース(森進一).mp4: http://youtu.be/ca5RkkKHwRw


港町…

ブルース…


僕の翼よ…

僕を導いて下さい…


何処までも…

何処までも…


磨く…

2014年10月31日 | 学び、気付き
モノに輝きを持たせるために行う
大切な作業の1つに磨く作業がある。

それは、実に地味な作業であり…

実に、面白みを見出だしにくく…

大変な作業…


僕自身の思考と心もまた…

日々磨く作業と、
気付きの作業の繰り返し…


人との出逢い、語らい、
触れ合いを通して…

また、沢山の出来事を受けて、
ただただ磨く。


磨く意識が高ければ…

より輝きに艶と深みが増し…


磨く方向が一定に片寄ると、

見事にカタチが徐々に変形していく。


意識が無いことが、習慣で…

意識を持つことが、修正…


修正と、習慣の狭間で弄ばれる僕。


毎度、思考がヘンテコな奴ですよね♪


今日もまた…

大きな出来事に逢い…

自身のモノサシを調整して…


今日もキュッキュッと磨きます。

もっともっと、
この素晴らしい人生を謳歌する為にも…


今日は、しっかりと意識を持って…

ピッカピカに、しますぞね♪


今日の図書から…








新しき眼よ…


読むべきもの…


何より…

ボクガ、スベキコト…


するべきことに忠実に…

するべきことに誠実に…

恵まれている…

2014年10月24日 | 学び、気付き
今月は、ご縁があって…


お隣の県…
愛媛県に3度目のおじゃましてます♪

一応ですが…


おじゃましてますけど…
決して誰かの邪魔はしませんので…


そう、邪魔はね…







って…



オイオイ…

┐('~`;)┌………

朝からしょうもないですけど…
今日も元気いっぱいな大ちゃん♪


昨日は、法人会の会議に出席しており…



四国の素敵なメンバーとの交流♪

そして、スペシャルゲストとして…

現法人会青連協の会長である、
盛永会長、玉川副会長…

そして、四国が輩出した、
前会長の武村さんを迎えての…
素敵な会議に参加しておりました♪


また、昨日は会議の中で…
1つのグループの座長として
テーマにそって討論を行い、
発表を行いました。


ほんと、こんな機会に恵まれた、
スーパーラッキーマンな僕♪

そうそうたる方々を前にして、
3年後の法人会の高知で開催される
全国大会のアピールの場を頂き…

そこから、乾杯の発声をさせて
頂きまして…

大きな嬉しさと…

目に見えない責任と…

最高の喜びを頂きました。


34歳の秋…

大きな収穫を手にして…

大きくモリモリ実った、
このはち切れそうな、バディー…

そして、改めて気付かされた、
『ご縁』の素晴らしさに…

共に想いを通わせる事が出来る、
喜びと、感謝…

恵まれている…


そしてまた…

太ってる…

(ToT)(ToT)(ToT)

ヤッチマッタナー…


オイオイ…

┐('~`;)┌


ま、話は戻ってですね…

久しぶりに再会した大先輩との
語らいの中で共鳴した言葉…


そう…



『恵まれている』ということ。



僕が、無意識の中で、
しきりに話していた


『恵まれているんですよ僕♪』



この言葉ですが…

沢山の先輩たちも全く同じように
自身が恵まれている事を言ってました。


これって…

もしや、自分の思考や行いの
最高のプログラムなんじゃない??


自分自身の環境に満足し…
その満足感を上回る思考。


なんだか、良い感じ♪


さてさて…

これから祖父と深いご縁のあった
場所へ、従兄のコーティーと
一緒に行ってきます。

凄く嬉しいのが、従兄と共に
祖父を偲び、想いを届けに行くこと…


さて、劇的に飲みすぎて…

頭がガンガンする松山の朝を離れ…

行きますね♪


と言う事で…

お迎えの従兄の車が早く来ないかと…

ホテルのカフェでくつろぎながら、
時を楽しむ大ちゃん…

お仕事と、日常から離れ…
高知からも離れた場所で頂く、
1杯のカフェ…


温かい湯気が薫りをつれて
安らぎと贅沢をつれてくれる♪


ま、この時を楽しみながら…


恵まれている大ちゃんは…

今日も元気いっぱいに…
行きますね♪


温かい励ましを頂きましたもんね♪

ね、武村さん♪


本当にありがとうございました(*^^*)


また来ますね…

素敵な仲間と、素敵な町の…
この場所へ…


行ってきます…