goo blog サービス終了のお知らせ 

だいちゃんですけど~!!

だいちゃんの、風の吹くまま、気の向くまま、感じるままの、ままままブログです。

上映会に向けて…

2015年10月14日 | 挑戦
今日は今週末の自主上映会の最終打ち合わせを行ってきました。

色々とイベントや講演会は自分で行って来ましたが、上映会は始めてです。


今回の上映会を通しておおまかな流れを復習がてら書いてみます。

打ち合わせ事項はまた後日書いてみますね♪


参考になれば幸いですけどね♪


先ずは、作品を選定します。
どんな作品を上映したいのか…

そして、配給先との交渉、打ち合わせを行います。


この時に、上映作品の内容と、誰に向けて、どの様に見せるのかを早めに決めておくと僕のように、壁にぶち当たって悩むことから回避することが出来ます。


そして、協力者の有無と、会場の選定もあわせて…
早い段階で行えば後々、非常に楽なのと、上映会をより良いものへとすることが出来るのと、非常に気持ちが楽です。


僕の場合は、配給先との交渉と会場の選定、交渉は早く決めていましたが…

その後…

誰に向けて、どの様に見せるのかというところで悩みつまずきました。


ここで、大きな判断のひとつを…

動員数によって収益を考える上映会ではないので、ある意味僕のように動員、収支に関係ない非営利の主催者はいいでしょうが…

営利目的の上映会を行う主催者は僕のようになってしまうと、大きく費用に悩まされると思います。


ここで、おおまかな経費の話を…

先ずは、上映作品の上映料金です。


これは、作品と配給先によって様々ですので、営利目的の方は…

会場の使用料金、動員数、上映回数、備品、雑費、様々な経費を見越して…

上映料金の設定が必要とされます。


細かいことですが…

会場の使用料金ですが…
様々な備品類の使用料金が発生します。

スクリーン、スピーカー、照明、マイク、演台、プロジェクター、プレイヤー、テーブルなどなど…

これらの備品類の使用料金が発生します。


また、スタッフさんを構えての上映会の場合は…

ボランティアでなければ、バイト代金、お弁当、飲み物、スタッフの衣装(いる場合)…


これに、お客様の集客の為にも費用が発生します。

情報の発信では、SNSなど有効に使うと費用はかかりませんし…
大体の公の会場であれば会報誌にイベント告知を希望ならば無料で掲載されます。

作品の内容などのチラシやポスターは、配給先との交渉で、必要な部数当たり幾らかで販売しています。


そして、会場の場所によっては駐車場の必要性があり、この駐車場を構えることによって駐車場整備係が発生します。

公共交通機関が十分にある会場であれば特に必要のない項目ですが…

アクセスの中で交通機関が不十分な会場の場合では、だいたい隣接して駐車場が整備されています。

そして、その駐車場の収容台数の確認を行い、その中で1度に収容出来ない場合では、駐車場整備係を整備することを薦めます。

今回の上映会では、駐車場の収容台数が限られていますので今思案しています。


これら全ての話は、会場の施設管理者さんが丁寧に説明をしてくれるはずですが、ここで1つだけ…

『解らないことがあれば、必ず聞く!!』


これが一番、大切だと感じました。


施設管理者さんは、かなり丁寧に教えてくれますが、しっかりと疑問点に関して質問と回答を得るようにすることが一番大切だと感じました。


特に…

会場の施設管理者によっては…
機材が会場の備品として十分に整備されておらず…

外注として、施設外からの手配を求められる場合があります。


今回の会場がそうでした。


だからこそ、施設管理者さんとのやり取りが大切で、ここで手配のミスや無駄を無くします。



取り急ぎ…

走り走りのブログへと備忘録として記載してみました。


僕の感想としては…

全ての手配を一人でやってみて…

しっかり聞くことの大切さと、何事も準備は時間があるに越したことはないということを改めて痛感しました。


それと、やろうと思えば、何の知識が無くともそれなりに出来ることが分かりました。


今回の書き込みには書ききれませんでしたが…

裏話も幾つかあるんですよ♪


ま、言えないのが残念ですが…


また次回は…

打ち合わせ事項と、内容について書こうと思います♪


あくまで、備忘録として…

稚拙で読みにくくまとまりないですが、どうか温かい心で見て下さいね♪





滅多に入れない…

映写室からの1枚を添えて…


それと、DVD上映会ですので…


って、DVD上映会とは…

作品のデータがDVDだったというだけの話なのですが…


プレイヤーの選択と、本編DVD、予備の本編DVDの試写を全て行う作業で、上映会の上映に支障があるか否かのチェックも大切なので…

これらは、次のブログで書いちゃいますね♪


さぁ…

明日は朝の5時から引っ越し作業なもんで…

何だか夜逃げみたいな時間の作業ですが…

これから、頭をクールダウンと明日のスケジュールのチェックをして寝ようと思います♪♪♪


日々、沢山の出来事に関われる幸せを噛み締めながら…


明日も素敵な1日になるように
笑顔と元気で行きたいと思います♪


そして…

今夜も貴方の幸せをお祈りしていますね(*^^*)


幸せで居て下さいね♪♪♪


お休みなさい…


素敵な夜を…

理想の…

2015年10月12日 | 挑戦
今朝は気合いをいれて髭を剃った僕!

社会人としては当たり前な事なのかな?


そして、ハンカチも持った僕!

これまた当たり前な事なのかな?


僕の人生でフォーマルではなく、
普段の日にハンカチを持つなんて…


何かしらの天災でも起きなきゃいいけど
( ̄~ ̄;)


さてさて…

自分の過去を振り返ってみると、かなりこと遡った、小学生の頃のお話しになりますが…


僕にも、毎日ポケットにハンカチとティッシュを持っていた時期があったんです…

僕が通わせてもらってた小学生は…

『高知小学校』といって、私立の学校でした。


毎日制服を着て…

お弁当をもって…

胸には、ハンカチとティッシュが必要だった。


記憶のなかで残っている、数少ない校長先生の素敵な講話の節々に、必ず出ていた単語があるのですが…

『紳士と淑女』

その時はわからなかった…

全く!!!


だって、制服も面倒で…

ハンカチもティッシュも持っても使わない…


たまに、お鼻からお水が出たときだけは重宝してましたね♪

そ、お年頃だったのか…
お鼻から赤色のお水が出たときもね♪


なんて、その時は意味を考えて備えてたわけではないから、全くもってわからなかった…


もし、小学生の頃の僕が…

ちゃんと『紳士』の意味に気付けてたら…


僕のブログで良く出てくる単語の1つですが…

『ジェンツ』


『ジェントルマン』って言うのが敷居が高くて、少ししっくりこないし、

何かむず痒く思うから…


『ジェンツ』って言葉で…
もう少しライトに紳士への意識を持とうと思って使っているのですが…


僕の憧れです♪


僕の普段着を知ってる人は…


夏場は、坊主頭の…

黒の肌着に作業服♪

冬場は、これに上着があって、マフラーがあったりするだけのラフな格好をしています。


服のセンスも何も…
あったものでは無いですよね(笑)


ほんと、そんな僕なんですが…

過去には、ちゃんとした格好でいたんですけどね…



なもんで、今朝はちゃんと髭も剃ってみたし…

ハンカチも持ったよ♪


ほんと、影響されやすい僕♪


ここ数日…
深く深く考えることがありまして…


まぁ、いつも何かと考えに束縛されてる僕ですけどね…


僕が出来ること…


色々な今の僕自身が想っている、
理想と現実の狭間で…


ただただ想い願う事しか出来ない僕ですが…

いま出来る事を最大限届けたいと思っています。


ほんと、何を考えてるかわからない僕でしょ(笑)


もちろん、僕自身もよくわかってないからね(笑)


やけに笑ってみました♪

文字で♪


今朝は僕の生きざまの大きな言葉として気付かせてもらった、永松さんの言葉をお借りして…




for you


僕の祈りが届くと良いな…


今日も思いっきり悩むぞ♪♪♪


やるからには徹底的に!!!

そして、限りある命と時間を今何に遣うのかを、しっかりと選びながら…


素敵な方の言葉をお借りして…

『後悔はしてませんが、反省はしてます』

日々感謝と祈りを捧げる僕も…

もちろん、毎日反省ばかりですよ(笑)


でも…

後悔は全くしてませんね♪



誰かのことを想うとき…

人は必ず強くなる!!


弱虫だいちゃんも…

強く優しく在りたいものですな…


貴方の幸せを今日も変わることなくお祈りしていますね。



僕の理想のジェンツ像さん…


もっともっと男を磨くから…

気長に待ってて下さいな♪


朝からご機嫌な…

少し目が腫れてる
だいちゃんなのでした♪


素敵な祝日を♪

僕はお仕事ですけどね♪

汗だく…

2015年09月10日 | 挑戦
久しぶりのブログ…

少し頭休めと今の苦悩を後に笑おうかと…

息抜きかつ、記録的なブログ活用法♪


今朝は現場の見回りと見積もりを
6時過ぎから社員さんと。

それから、団体活動の案件2つの提出。
知恵熱をあげなから仕上げました…


ただ…
熟考叶わず、やや不満足な出来です…

なんか、やっつけ感の満載な資料…


すみません。


そして、今日すべき事の案件の
文面を試しにならべてみると…



仕事よりも、団体活動の方が
はるかにボリュームがあるんですけど…


どれもこれも、締め切りが間近な案件…

少し、やりすぎですな( ̄0 ̄;


ほんとは、ブログをあげれてない期間の
素晴らしい出来事をあげたいけども…


それもお預け状態です(ToT)


さて、昼からは大事なお仕事と
お昼は大切な妹との出産前のランチ♪

もしや、次に逢うときには
子供が産まれているかもしれないもんで♪


さぁ、電話がなるその時まで…

締め切りが間近な順に仕上げますよ♪


少し知恵熱が治まりますように…

連日の会合と会食、飲み過ぎと寝不足…

更に、血圧とお熱でクラクラしちゃう
刺激的な午前中のヒトコマでした。


さぁ、スッキリしたぞね♪


やりまっせ♪♪♪


そして、今夜もまた会合にて、
全国大会のキャラバンからの会食…
今夜も飲んじゃいますかね♪


でも…


終わるのかな…

この案件さん…






案件さんや…

3度目の…

2015年05月14日 | 挑戦
昨夜は、子供たちのお世話になっている
保育園の保護者会の総会がありました。




僕は、26年度の会長として、
最後の務めをしてきました。

沢山のみなさんのおかげで、
無事に楽しく1年務めることが出来ました♪


本当に幸せな僕です♪

ありがとうございました♪


ちなみに、昨年度で2期目の会長職の
ご縁を頂いておりました。

そして、今夜の総会では…
見事に3度目の会長職のご縁を頂きました。


これも、試され事ですからね♪

3度目とは言うものの、まだ長男の空くんは
年中さんなんですけどね…


でも、複数年役を受けれる事は、
少しずつではありますが、新しいチャレンジも
問題の解決や、改良する機会が生まれます。

だからこそ…

この試され事を、子供たちのためにも、
保護者会のみなさんの為にも…

先生たちの為にも…

大切にご縁を活かしたいと思います。



ちなみに…

昨年度の変革はと言えば…

各クラスに絵本を寄贈したこと。

クリスマス会の中で配られる、
全園児へのプレゼントの予算の増額。

保護者会のイベントの予算の増額。

保護者さんとのBBQの開催。


支出が増えることで預かっているお金が
減ることになりますが…

そのぶんだけ、夕涼み会で売上を伸ばして…

かつ、絵本の寄贈もクラスの担任の先生と
相談を持った上でより素敵な絵本を選択して、
クラス毎に寄贈する事をお願いしていました。


クリスマスプレゼントでは、先生が
しっかりと園児を想って選んでくれました。


保護者会のイベントでは予算の増額により、
食育とオーガニック野菜に触れる機会の
イベントが行うことが出来ました♪








今年も少しだけですけど…

新しいチャレンジを盛り込みながら、
保護者会の活動を楽しみたいと思います♪


ちなみに…

本年度の総会では…

昨夜同様に…

各クラスに絵本の寄贈する事の継続。

クリスマスプレゼントの予算の増額。



そして、今年は初めての試みで…

高知県警の協力で総会前に講演を頂きました。



この講演については、凄く良かったので
後にブログで書こうと思います♪


今年も変わらず…

楽しむ事を第一に…

保護者さんの交流と保育環境…
保護者と保育園が、より良い関係になればと…

少しでも貢献できるように…


3度目の会長職のご縁をしっかりと
お受けしたいと思います。




この子達の笑顔と、思い出作りになるように…


今年も変わらず…
楽しんで務めたいと思います♪


新しい役員さんと、保護者さん、先生と共に…

この年度も、素敵な1年になるように…

発動…

2015年05月02日 | 挑戦
今年は久しぶりに、寺子屋を発動しようかと♪

毎度、意味不明な始まりのブログでしょ?


ちなみに、寺子屋とは…

寺子屋(てらこや)とは、江戸時代、町人の子弟に読み書き、計算や平易な道徳等を教育した民間教育施設である。

と、ウイキペディアにはありますが…


僕のイメージは、僕の好きな人に…

僕の興味のあるテーマを学び…

楽しんでもらうこと♪


ま、言わば…

堅苦しくない、楽しい学舎のイメージです♪


そして、今年は2発かまそうかと…

妄想中♪


今日はその中のひとつを披露して…


僕の大好きな…
高橋歩さんの影響なんですが…


素敵な映画の放映をしようと思います♪


放映したい作品は…

昨年亡くなった…
僕の大切な絶対的なKINGだった…

祖父との別れ…

そして、僕たちのもとを選んで
産まれてきてくれた…

歩の誕生…


そして、僕を支えてくれる
大きなfamilyへの感謝…


命について…

感謝について…

悲しみ、喜びについて…



沢山の想いを込めて…


"映画『うまれる ずっと、いっしょ。』劇場版予告編" を YouTube で見る



この、『うまれる』シリーズを高知で
やろうと思います。


凄く観てみたいのだけど…

高知で放映をしないみたいだから…


指加えても仕方ないから…

放映するようにと、
直接呼んでみようと思います♪

待つの嫌いだしね♪



またまた、話は飛んで突然だけれど…
僕は、沢山の方々から生かされている。



命も…

存在価値も…


僕は恵まれたなかで、
大きなfamilyに守られている。


だからこそ…

僕から、御返しとして伝えたい。


この作品を通して。


詳細はまたまた披露していきますが…

人間のまだまだ出来てない僕ですから…


と言うのも…

僕の寺子屋は変わっていて…

誰でもwelcome♪


なんて、絶対に言いません。



僕の好きな人と、その方の大切な人だけに
限定してこっそりと開く学舎。


なら、ブログに書くなよって事でしょうが…


このブログは、今は小さい天使ちゃんに
向けて遺してる意味もあるから…

気分を害する方がいらしたら…
こんな僕で、本当にすみません。


お許し下さい。



ちなみに…

僕が初めて、自分の手で寺子屋を開いたのは…

忘れもしない、長男の空くんの産まれる
前の日でした。


寺子屋の開始前に焦った事がおこりまして…


こだわりを持って始めた寺子屋だから…

限られた参加者の皆さんに…

感謝の想いを伝える1つとしてこだわった…

『うちの両親が作ったお米で…

うちの家族全員で握った…

炊きたて、握りたてのおむすび』


1つ1つ丁寧に心を込めて握ったおむすび。


メチャクチャ熱いし…

参加者の数が多くて家族に怒られたっけな…

でも、笑顔で家族との最高のひととき♪

素敵な思い出だよ♪


そして、おむすびと言えば…

添えるお漬け物は、親友のよっさん家の

『石元食品のこだわりのお漬け物』


それも、選び放題、盛り放題の
お漬け物バイキング♪

イメージは、京都でよくいくお店の
漬け物専門店のお店のモノマネ♪


とにかく、気持ちを込めまくったもんだから…

準備に身重の奥さんも一緒になって
手伝ってくれてたんですが…


お手伝いの最中に…

おしるしが…


さすがに、焦っちゃいました。

改めて、ありがとう奥さん♪


出産予定日が目前とわかってて…

なのに、思い立った日から20日間で
企画から募集、運営、全てを…

自分の可能性を信じて…
一人でやってみた僕だった…


ほんと、困った珍獣です(;・∀・)


ま、今回もまた…

お風呂につかりながら…


さっき思いついたもんですから…

知恵熱とワクワクと…

湯中りしながらかれこれ一時間の入浴中…


困った珍獣です…


はぃ( ̄~ ̄;)


さてさて…

会場も何となくイメージは湧いたし…

告知内容も…

感謝を伝えたい、呼びたい人も…


あとは、配給先との打ち合わせですな♪


ほんと、今年に入ってから…

バカみたいに突っ走ってる僕です…


休みもとらずに、家族との時間も削り…


でも…

ひとり幸せを噛み締めてます。


何か僕自身のステージが上がったみたい。


ますます、運の良い男です♪


ブログに書いちゃったし…

ちゃんと実現するよ♪



こう見えて…


って、どう見えてるのかな僕は??


まぁ、おいといて…



望むことは全て叶えてきてる僕だから…


そう、強く望んだ事は…
ですけどね♪


僕なりの、学舎を発動させるよ。


楽しみにしています♪

そう、僕が♪


皆さんに生かされている僕だからこそ…

伝えたいことがある。


さぁ、逆上せすぎたから…

そろそろお風呂にお別れして…


作戦会議かな♪


奥さんへ…

ちゃんと、話すからね。


なんせ、いつも思い付きの自由人だけに…

相談出来なくてごめん。


こんな僕だけど…

許して下さいね…


さぁ、頭がフラフラするぞね…


湯上がりの炭酸水に癒されますよ♪


いや、もう我慢できませんから!!!




ごくっと、飲んじゃいます♪


炭酸水の炭酸のように…

心弾む夜…


今夜は寝付くまで妄想にふけるぞね♪


素敵な夜を…


そして、明日も素敵な1日になりますように♪


僕は心からお祈りをしていますね♪

幸せでいて下さいね♪


僕の旗印の…

『日々感謝』

『一生涯学習』

『for you』


この言葉を背に受けて♪


今年はやるよ!!!

『はるの寺子屋』


発動します♪


僕の回りのみんなを幸せにしたいから…

僕も一緒に幸せになりたいから…



素敵な想いの連鎖となるように…


しっかりとやります。

乞う、御期待です♪


川渕大亮…

想いを背負って、全力で発進します♪