goo blog サービス終了のお知らせ 

だいちゃんですけど~!!

だいちゃんの、風の吹くまま、気の向くまま、感じるままの、ままままブログです。

租税教室 その4…

2016年01月28日 | 挑戦
今月最後の租税教室として、
今日は高須小学校へと来ています♪

思惑、道路が混んでいなかったので早く着きすぎたもんで、ブログを書いてます。

通学をする生徒さん達と途中途中に交通誘導をされる地域のかたとの語らいを聞きながら…

今日もまた、45分間の挑戦が始まります。


そして、いつも作業着で授業を行っているもので、警備の方や学校関係者の方々によく言われてしまう…

『工事関係者はここに停めたらいかん。』


今日もまた、首からスタッフプレートをかけて待機していても、やはり大声で指摘をもらっちゃった僕ですが…

ちゃんと、セキュリティが今の学校では出来てるんだなと感心しています♪

だから、必ずつけている相棒のスタッフプレート…




特に作業着は、何かしらの作業をする人ですからね。

でも、スーツではなく…
必ず僕は作業着にて授業を行っているものでして。

僕が普通に仕事をしている人が外部講師として来ていると言うことを、自身の職業柄を通して伝えるのに非常に伝えやすいと思っているからですけどね♪

僕が特別な講習をうけて授業をしているのではなく、しっかりと勉強と準備と毎回、こだわりと考えをもってチャレンジしてるもんですからね♪


なもんで、そのこだわりのひとつなんです♪


さぁ…

あと少しで一時間目の授業となります♪


今日もしっかりと笑顔と税金についての興味をもってもらえるようにと強く想って…

熱量MAXでチャレンジしてきます♪


未来の高知が良くなりますように…

今こうして、僕が出来る小さなこと…




税金と三大義務を僕なりに伝えてきますね♪

何かひとつでいいから気付いてもらえたらな…


いってきますね♪

租税教室 その3…

2016年01月27日 | 挑戦
昨日は秦小学校にて、租税教室を行ってきました♪

秦小学校での授業は、視聴覚室で行われるのですが、非常に静かに…



そして、凄く挙手がある活発なクラスの授業をしてきました♪



僕的に、ひそかな事なのですが…

前日の朝倉第二小学校での課題を胸にしまっての授業でして…

ことの他、課題が達成出来たこともあり、とても充実感のあった45分でした。


ちなみに、課題というのが…

租税教室の中で、18分の映像があるのですが、そこまでの20分間に税金について興味と疑問を持ってもらいたいと、いつも20分間はクラスの雰囲気を大切にするのですが…

課題のきっかけになった、前日の授業で二人の生徒さんに気にとまってしまいまして、大切な20分を少し雑に使ってしまったんですね。

すると、いつもより時間が気になって、走りはしりの授業となり…

内容も伝えるスピードも早くなって時間に飲まれてしまいました。


結果、いつものイメージより早く時間が進んで、結果的に映像が終わったあとの締めと繋ぎがクラスのみんなの雰囲気と個性に任せるようになるんです…


よくわからないことを、いつも考えながら授業をしているものでして(失笑)

はぃ( ̄▽ ̄;)


だから、課題はひとつ…

いつものペースをしっかりもって、場よりも全体を重きに置くこと。


と言う…

ワケわかんない課題を胸に授業を行わせてもらいましたよ♪


結果は、クラスの雰囲気と生徒さんに恵まれまして、自分で納得できる租税教室が行えましたよ♪



今月最後の租税教室が明日の高須小学校で行われますが…

昨日の良いイメージをもって…


しっかりと楽しめる45分を届けてきたいと…
相変わらず熱量MAXで頑張ってきますね♪


そして、今日は特殊案件の見積りと、
昨日終わった解体工事の締めと、書類の整理…

午後は朝倉地区の保育園へ出向いて、
砂場の入れ換え事業の打合せに行ってきますよ♪

それと、来月の工事の段取りと苦手なスケジュールチェックをしなきゃね( ̄0 ̄;

そして、明日の全国大会の役員会に向けての準備と、大切な会食がある…

とってもワクワクすることをも忘れそうな1日( ̄▽ ̄;)

僕をみかけたり、会うときに…
ちゃんと、僕の笑顔が出来てなかったら教えて下さいね(笑)


今日もまた…

素敵な朝をニンマリしながら…


会社の近所のカフェにて一息ついて…



とても大事な1日ですからね♪


心豊かに…

でも、心燃ゆる時を刻むために…


では、まったりとした45分を取り戻しますよ♪


何だか最近…

45分を意識してしまう…


ある意味、職業病的な…

自分を追い込む事がキライじゃない
高知の珍獣、川渕大亮のお話でした♪

租税教室、その2…

2016年01月25日 | 挑戦
今日は、租税教室の講師として朝倉第二小学校で授業をさせてもらってきました♪

2016年の租税教室としては、先週の広島県の呉市立昭和西小学校で、初めての県外の租税教室にて授業をさせてもらいました。

そのお話は…

また後日と言うことで…


だから、今回のブログのタイトルが、
「その2」となってるのは、呉市でのお話を書こうと思っているもんで…


まずは、今日の朝倉第二小学校の租税教室のお話を書こうと思います。

毎年、この小学校で授業を行っていますが、今年は少し個性の強いクラスでの授業となりました。


授業のペースが普段より掴みにくかったぶんだけ、熱量MAXで45分を子供たちと向き合いながら税金についてと、僕が最後に必ず伝えていることの…

国民の三大義務についてお話をさせてもらいました。


この一度きりの45分の授業で、何か一つでいいので、気付いてもらえたらな…


切に願いつつ…

高知での今年最初の租税教室を終えました。


また明日も朝一番の授業を行ってきますよ♪


そして、嬉しかった1枚を…




学校の先生の素敵な心配り…


凄く嬉しかったです♪


最後に名言をおかりして…

『心』は目にすることが出来ませんが…

『心配り』はカタチにすることが出来ます。


素敵な1日になりました。


明日も頑張って仕事に租税教室にと爆走します♪


寒さで僕の必殺技の知恵熱にもならないしね(笑)

すぐに、熱が出るもんで( ̄▽ ̄;)


ではでは…

ゆっくり休んできますね♪


お休みなさい…

ご奉仕2日目…

2015年11月19日 | 挑戦
昨日は赤坂御所にて勤労奉仕をお勤めさせて頂きました。

天気予報とはうってかわって…
見事に素敵な晴れ間に包まれた、雨上がりの赤坂御所…


御所内を移動中に見れた、お庭の木々の木漏れ日…

特に、雨上がりで少し靄がかかっていて…
とっても幻想的で、小さなエンジェルブリッジが沢山見れました♪


そして、かこ様、まこ様がお車にてお通りになられる場面には、少しミーハーなもんで素直に嬉しいお土産話が出来ましたよ♪

ちなみに、本日は…

雨のために早めのご奉仕作業は修了となりました。

そして…

勤労奉仕団員として仲良くしていただいている素敵なジェンツのおすすめの銀座のお店へ♪


そこで、素敵なお心配りをいただきまして…

お鍋の具材になんと…




お店の大将のホーリーさんと、連れてきて頂いた面矢さんの粋なお心遣いに感謝です♪



そして、大好きな東証の勝尾さんと
素敵なジェンツのみなさんと♪



銀座で居心地のよい『ぎんます』さんでの素敵なひととき…


日付が変わって…

今日は、天皇陛下に御会釈をさせていただけるようです。


今日も、しっかりとお勤めをさせて頂きます。

不思議と、姿勢と言葉と挨拶が…
いつもより自然と出来てきたように感じます。


今日は、皇居より…

幸せをお祈りしてますね♪




男前の、サン木山の写真をそえて…


今日も素敵な1日になりますように…

勤労奉仕団員として…

2015年11月18日 | 挑戦
昨日は、人生で初めての経験となる
皇居にて勤労奉仕団員として、お勤めをさせて頂きました。


朝の7時過ぎに集合しまして…



ヤル気マンマンな友人の木山さん♪

お揃いのピンクのブルゾンを着て
記念撮影でした♪


そして、初めてお逢いする団員さんたちと一緒に、宮内庁と警察の本人確認からスタートです。

昨日は僕たちの奉仕団のほかにも…

都内からひと団体と…

宮崎からひと団体…

鹿児島からひと団体の…

計200人程度の奉仕団員で皇居内に団体ごとにわかれてお勤めをさせて頂きました。


ちなみに、勤労奉仕団員とは…

皇居にて清掃作業のお勤めさせて頂く事で、昨日の作業は…

午前の部では、1時間ほど…
庭園の落ち葉を集めること。

午後は2時間ほど…
芝生の中に生えてある、雑草をピンセットでつまみ出す作業をお勤めさせて頂きました。


ご奉仕の作業としては…

正直言うと、少し物足りない。


ちなみに…
お勤め以外の時間は何をしてたかと言えば…

宮内庁の職員さんから皇居内のお話をたくさん聞かせて頂きます。


建物のお話から…

素晴らしくこだわりをもたれたお庭のこと…

天皇陛下のお話…

宮家のお話から…

外国のVIPのお話…

宮内庁のお話…


ちなみに…
ご案内頂いた職員さんは、昭和天皇陛下の時代からお勤めをされているという人生を天皇陛下と共に過ごされた方でした。

特に、僕たち奉仕団員を笑いと優しい対応と面白いお話ですごく和ませてくれました。



でも、この勤労奉仕団員をしてみて
初日に感じたことは…

勤労奉仕団員は、カメラを絶対に写してはならなのですが…

僕たち奉仕団員の横を一般の観光が出来る箇所では、観光客がカメラを至る所でパシャパシャと…

凄く羨ましかった…

と言うのは…

建物のひとつとっても…

お庭のひとつとっても…

通路もなにもかも素晴らしいんです。


特に僕が伝えたいと思ったのは…

お庭の素晴らしさ。


仕事柄、造園業をしていることもあり…

手入れの素晴らしさと、低木の大きな寄せ植えには凄くひきつけられました。


手入れの行き届いた芝生に…

落葉樹の落ち葉が風を受けて枚落ちる様と…

色彩のコントラスト…

皇居内の静けさ…


僕は、日本人に生まれて本当によかったと感じました。


書きたいことは山ほどあるのですが…

続きはまた、明日の朝と言うことで…


これより構えをして2日目のお勤めにむかいます。

今日も素敵な1日になるようにと願いながら…


そして、丸の内で停めていたロールスロイスと高知の木山さんの写真




丸の内によく似合うロールスロイスと木山氏(笑)


僕も負けじと…



丸の内で兄弟との遭遇…


丸の内で観光客丸出しのおのぼりさんは…

まさかの作業着とTシャツで…

団長さんたちと銀座の立ち飲みのイタリアンへ♪


お洒落な街とお店に…

今日も銀座で会食です♪


とある会長さんにお声がけを頂き…

夜は和食を楽しんで参ります♪


ではまた…

お勤め前のお風呂でブログタイムでした♪