
さてさて、長いこと水面下で進めておりましたが、やっといくつか告知ができるようになってきました。


8月から半年ぶりに再開したメッセンジャー練習会、こちらでは着々と振付を進めてきました。この過程で面白いのは、メッセンジャーたちの理解の速さです。なんでしょう。タップの法則がスッと理解されている。私の振付はわりと法則的なので、その規則性が浸透したとも言えるかもしれません。規則性とは決して縛りではなく、ナチュラルな再現性を生むための大まかな法則だと思うのです。潮の満ち干のようなこと。メッセンジャーとの稽古はいつもミラクルで楽しいです!(この練習会はよこはまふれあい助成により継続開催)
そんなメッセンジャーズに、案内人の仕事をお願いできる状況になり、私はとても嬉しいです。
☆まず10/13〜15には、横浜市芸術文化プラットフォームのプログラムで市内小学校へ参ります。この中の1日はメッセンジャーにも出演していただきます。楽しみです!関係者の皆様、お世話になります。どうぞよろしくお願いいたします!
☆そして、11/4には“いそかつ”こと磯子区障害者地域活動ホームさんのイベントにお招きいただいております!

こちら、浜マーケットという戦後からの歴史ある商店街より「あしおとの輪」を配信、さまざまな人々を結ぶしかけです。これをきっかけに、地域の人の交流も深まると良いなと願って、いそかつさんと共に企画を練ってきました。
11/4(水)14:00〜15:15 浜マーケットより配信 オンラインワークショップ「あしおとの輪」
出演:おどるなつこ/タップ 大和田千弘/ピアノ メッセンジャーズ/案内人
テクニカル:塩田久人/ELECTROGiC
お申込みは10/12よりメールにて npohama2007@ybb.ne.jp
このイベントには、施設単位でも個人でも、どなたもお申し込みが可能です。オンラインなんて苦手という方にも、テクニカルスタッフによる説明会を設けますのでご安心ください!
ご心配ございましたら、いそかつさんまで、お問い合わせくださいね!あしおとでつながろう!プロジェクト一同、みなさまと交流できること、とても楽しみにしております。

さまざまな助成の仕組みをつくってくださった方々に感謝。