自然学校発 黒松内だより

森のようちえん 第3回 森のかくれんぼ

今日は森のようちえんでした。

もともとの予定は「朱太川を流れてみよう!」だったのですが、
連日の雨で川の増水が引かず、さらに昨年とは違い、9月に入って
急に気温が下がってしまい、水遊びするどころではなくなって
しまいました。どうやら今年の夏は早くも終わったもようです・・・

ということで、急遽変更。
今日は「森のかくれんぼ&隠れたもの探し」をしました。

前日のスタッフの準備風景はこんな感じ・・・
 
何をしているんだろう…?という感じですが…

今日は、本気で隠れているスタッフとぬいぐるみをさがすことからスタートです。

この中にスタッフが隠れています。

「まりさんいたー」とすぐに発見されてしまいました!

次はふった。みんな一目散に探しに行きます!

が、あまりのカモフラージュのうまさに、なかなか見つかりません。
 
何度か往復して、やっと見つけました。カモフラージュも本気です!


同じように保護色のぬいぐるみも苦戦。


みんなも、緑の衣つくりに挑戦し、かくれんぼしてみました。
 

休憩してからは自由遊びの時間。
今日は畑探検チームと木登りチームとかくれんぼチームにわかれてあそびました。
 
みんなどんどん木登りもかくれんぼも工夫して上手になっていきます。
畑からはトマトとエダマメ、ニンジンを収穫してそのまま食べました♪
きのこをみつけて収穫したり、花輪をつくったりと、今日はのんびりと過ごしました。

ばったは見つけにくいけど、熟したトマトは遠くからでも見える。
熟してないトマトは緑色だけど、花は目立つ。
隠れたり、目立たせたり。自然の色っておもしろいですね。

はじめての森のようちえんのときよりもずっとたくましくなっている
みんなに、自然学校スタッフは感動でした!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「子ども向け主催事業」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事