見出し画像

自然学校発 黒松内だより

黒松内ウォーターアドベンチャー1日目

黒松内ウォーターアドベンチャー1日目が始まりました。

札幌から7名の子どもたちが集まり、午前中は黒松内まで移動。
道中、雨でしたが、車内も雨に負けないぐらい盛り上がっていた子たちもいました。

お昼前に自然学校へ無事に到着。
 

昨日の夜から降り続いた雨で、川は増水しているので、
お昼ごはんを食べて、まずは体育館自由遊び。
   

その後は水プログラムに向けての下準備、ウェットスーツとライフジャケットをフィッティング。
 

お次は、今夜の泊まる場所、校舎から少し歩いたところにある研修所へお引っ越し。


寝袋、着替え、歯磨きセットを事前に運んでおきます。

泊まるところの準備ができたら、お出かけの準備。川が難しいなら雨が当たりにくい森へ。

カッパを着込んでいざ出発。

しかし、道中車内から見えた朱太川はすごい濁流。水位も調べると、かなり危険ところまで上がってきていました。

学校に帰って来られなくなる可能性も考え、急遽予定を変更して自然学校へ引き返すことに。

その後自然学校がある地区にも避難指示が出て、念のために川の水位が引くまで、高台へ避難。
おやつを食べたり、坂道を流れる水を利用して、川やダムづくりの遊びをして時間を過ごしました。
   

1時間半ほど避難して様子をみていましたが、見回り中の消防の方にも相談し、
学校のすぐ裏にある小川は氾濫までまだ余裕もあるので、
自然学校に戻ることに。

帰ってきてからは、コケッツと戯れてたり、みんなの部屋で自由に過ごし、
    

夜ご飯の時間となりました。

本日の夜ご飯はキッチンまりこ。

    

ご飯をもりもり食べて、食器もしっかり自分たちで洗って、拭きました。きちんと拭けてるか、チェック!

  

食器の油落としようの布をチョキチョキしてもらったり、テーブルをふいてもらったり。
   

夜の時間は雨がしとしと降っていたので、室内で人生ゲームに大盛りあがりしているうちに、
地区の避難指示も無事解除の放送が流れました。みんなでほっと一安心。

 

 

その後も、人生ゲームの傍ら、楽器を鳴らしたり、トランプをしたり、おのおの好きな時間を過ごせました。

 

先に寝る準備や明日の朝についてのスケジュールも共有し。

人生ゲーム、見事ゴールまでたどり着き、お金を数えて順位を決めるところまでいきました。

 

片付けて、歯磨きをして、寝る準備をしたらそれぞれの部屋へ。
男子部屋では少し話し声もきこえていましたが、しばらくして静かになりました。

今日はいろいろと予定の変更を余儀なくされてしまいましたが、
今回のメンバーは初日にして既にみんなわきあいあいで、車内で待ってもらっているときや、高台への避難中も
みんな明るく、楽しむ気持ちが強く、どんな時間でも楽しそうに笑い声がきこえていたのがとても印象的でした。

明日からは、天気は良くなる予報なので、波が高くなければ、お昼前くらいから海へお出かけの予定です!

(ちこ こと 大類)

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「子ども向け主催事業」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事