田舎の自然学校スタッフ養成の7回目です。
今回のテーマは
「冬の自然観察~風景を語ろう」でした。
講師に三木さんに来ていただき
時に厳しく、(参加された方はわかりますね☆)
時に楽しく、
時に深く、学び体験することができました。
1日目は日本海は寿都の寒風が吹きつける海岸沿いを
車で移動しながら、風景をみて歩きました。
寿都町歌棄にある追分記念碑のある神社です。
車で通り過ぎてしまえば、
「ああ 海沿いに神社があるね~」くらいかもしれません。
しかし、足を止めて、近づき、触れてみるとその歴史に気づきます。
参加されたみなさんも 一瞬 「!? スゴイ!」と唸りました。


古い建物の建材はどこからやってきたのか、
建材をみるだけでも歴史が見えてきます。

旧版図と現在の地図
地名と地形
そんな手がかりをもって自分の町を歩くと
普段はみえない風景とその奥にある物語が見えてきました。

②へつづく
まむ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます