goo blog サービス終了のお知らせ 

はるみん日記

山っていいね。
仲間っていいね。
自然が好きです。

尖山

2017-11-21 16:25:52 | 登山
9:05 尖山山頂



晴れだと、やっぱり行ってしまいます。



今日も登山口から山頂まで21分。



山頂にはヤマメさんと男性の2人。
ヤマメさんが昨日、発見された熊の足跡の話題をされてました。


怖い。


眺めは良かったですよ🎵




しばらくすると双嶺山の会の皆さん。


今日は晴れてるし、山頂の看板の冬支度に来られたようです。
男性3人と女性1人。
ボランティアだそうです。


いつも楽しませてもらってた看板。
今年は今日が最後だったみたい。

来て良かったー。


ネジをはずして



シートをひろげて



つつんで



しばって




ありがとうございました。

来年もお願いします。



下山されるヤマメさん。


下山はヤマメさんと男性の3人で。

ヤマメさんからいろいろな話を聞かせてもらったり、みかん🍊をもらったり。


登ってこられた、としちゃんさんと挨拶をかわし、しばらくすると常連のiさん。
iさんは、ヤマメさんを越える2000回以上、尖山に登っておられます。

口数は少ないけど、ラジオ片手に尖山でお会いするiさんからは、山に対する深い愛が感じられます。




下山後は


久しぶりに、アッコとエツコとランチ🍴

梅の花へ




まあ~

よくしゃべります(笑)


エツコのお母さんが入院中。
毎日、面会に行っているとか。


はやくお元気になられること、願っています。





ランニング教室

2017-11-19 14:17:44 | 日記
今朝は月に一回のランニング教室。
とは言っても半分は休んでます。


今日は
『富山マラソンを振り返って』

あんまり走らないだろうなーと思い参加🏃🏃🏃


まずは和室で
富山マラソンの感想会と柔軟体操。


質問で

『マラソン大会ではいつも足がつり、今回は気をつけてたけど、やっぱりつりました。筋肉不足ですか?』

女性から質問。

『今回は雨で寒く筋肉が温まらなかったこともあるかも。ホットクリームを塗る方法もあります』


ホットクリーム!!
はじめて聞いたー。

『後はカリウムやカルシウムをとりましょう』

だって。




晴れ間に少し走りましょう🎵

ゆっくり30分ランニング🏃🏃🏃🏃

フルマラソン後は、ゆっくりが一番だって。



今日も最後尾。
前のロシアの2人組。
ずっと、しゃべってたけど、何を言ってるか、全くわからず😅

ゆっくりペースで身体はかるく、ラスト1周で・・・

7人ぬいちゃいました❗

自分でもびっくり👀


室内に入り体育館で1時間ストレッチや筋トレ💪

開眼しての片足立ちは30秒も楽チンだけど、目をとじての片足立ちは10秒もやっとかっと😅


先月の教室では先生からミサンガのプレゼントがあったらしい。
はるみんは欠席してたので今日、頂きました✨🎁✨


嬉しい🎵😍🎵
先生の手作り。



教室もラスト一回。
来月行けるかわからないし、最後に先生と記念撮影📷



富山マラソン参加Tシャツ着て参加。
みんな着てくると思ってたけど、3人だけでした(笑)






ありがとうございました。


まだまだ続く富山マラソン

2017-11-18 20:42:17 | 日記
寒くなりました。

会社では廊下に面した場所に机があり、暖房が入ってはいるけど寒さに凍えてます🐧



久しぶりのサウナ。
富山マラソン以来、はじめて会う人も、まだ居ます。

今日は3人から


『マラソンどうやったぁ?』


飽きもせず、毎回同じ事をペラペラしゃべってます😅

自分でも思うけど
もうネタのように上手に喋れます(笑)


・6時間もかけて半分は歩いて完走したよ🎵

・プールで会う、あのおばぁちゃんが応援に来てくれてたよ🎵

・意外に身体は元気で翌日もすました顔して仕事行ったよ🎵

・30キロ過ぎの『負けないで!』
感動で泣けた。24時間テレビの気持ちわかった🎵

・遅すぎて『天むす』なくなってた🎵

・途中、写真撮りまくり🎵

・オレンジ🍊美味しかった🎵


毎回、同じ事をよくしゃべるわ😅



楽しかったナ😄

秋の生け花

2017-11-17 18:47:46 | 生け花


(花材)
・ピラカンサ
・錦木(にしきぎ)
・カボス


通っている生け花教室の先生が勤務先まで来て生けて下さいました🎵

感謝。

先生は先生。

まだまだ、私は修行が足りません。





外出先の風景


気持ちの良い青空。

残業。
これから帰宅します。

雨と雪と紅葉の尖山

2017-11-16 16:29:21 | 登山
今朝はゆっくり、朝ドラ見ながらコーヒー☕

天気予報は雨だし、休みだけど久しぶりにゆっくりしよー🎵

大和とファボーレをブラブラしたい。


そんな事を思ってて、大和用に着替えてたら、なんだか青空が見えてくる。


やっぱり我慢できず、慌てて着替え直し😅


いつもの横江駐車場へ🗻


駐車場に着く頃には雨が降ってくるし
車は1台もいないし

やっぱりやめようかな~

登山口まで行き、他の車がなければ戻ろうと思ってました。

雨模様での一人での山は、やっぱり怖い。



尖山は紅葉してました。


かわいい~🍁


夏椿峠登山口には1台の車。
でも、もう帰られる所。
あの車は常連の iさん。
毎月通ってると、車も覚えてきます。


やっぱり誰も居ないかな~


不安・心配


そんな時・・・


1台の車がやってきた✨✨✨✨


ヤッター⤴⤴⤴

ヤッター⤴⤴⤴



そして・・


車の主は・・・



としちゃんさーーん!!


良かったぁ⤴⤴⤴⤴⤴⤴⤴⤴⤴⤴⤴


『先に行ってますね🎵』


声をかけ登山口に向かいます。


誰かが後ろから来てくれる安心感。
心配なく登りだします。


今日は身体がかるい。
もしかして自己新でるかも?


頂上に近ずくにつれ


雪がパラパラ

11:07 尖山山頂


身体が軽くスムーズに登ってきたけど、結局いつもと同じ登山口から21分。
なかなか20分を切るのは難しいです。



曇空だけど雪景色の山は水墨画のように美しい✨✨✨✨



としちゃんさんを待つまで雪だるまを作ったり


360度見渡します。

富山平野の方が段々明るくなってきます。

美しい✨✨


そして


としちゃんさん登場🎵


としちゃんさんも今日は良いペースで登ってこられた様子。

山頂は徐々に天気も回復し雪の立山や里山の紅葉、そして空気が澄みきって美しい富山平野を堪能できました。

あの時間の尖は私達2人の貸し切り。
贅沢な時間。


仲良く2人で下山。


山で亡くなられたご友人、おすすめの山、剱岳、若い時の事などいろいろお聞きする事が出来ました。


人に歴史あり。



ありがとうございました。