14.15日と一泊で神戸に行ってきました


新幹線に乗ろう











芦屋川駅に着きました





登山者が増えてきた


停まってる車も凄い



六甲山を案内してもらいました
好天に恵まれた2日間
ずっと半袖一枚
本当に10月?
新幹線の利用はコロナに入ってから無かったので、軽く5年以上ぶりです
凄く楽しみにしてました
(今日は現実で神戸の2日間は夢の世界だったように思えます)
敦賀で新幹線からサンダーバードの乗り換えは8分しかなく動画を見て予習もしました
家を出るときの稜線の美しいこと

富山駅前からの稜線の美しいこと

新幹線に乗ろう
始発に乗ります


新幹線

ガラガラやね

あっという間に敦賀

乗り継ぎの心配はなかったです
流れにそって歩けば余裕でサンダーバードに乗れました

ただ高齢者や足の不自由な方は少し難しいと思います
何かサポートはあるのか?
もう一つ遅くするのか?
そんな事を思いました
それにしても速い
あっという間に大阪

慣れない大都会にめまいがしそうです
大阪に来たのは何年ぶりかも、わかりません

阪急に乗るらしい

なにがなんだかわからず
着いて歩くだけで精一杯
尖山なら、あんなに上手に皆を案内出来るんやけど、もはや券を買うだけでも大変です

車窓から見える六甲山

芦屋川駅に着きました

ここから登山口まで歩くようです


お祭りみたい
ちょい見学

富裕層の街らしく、マンションも豪華

見るもの全てが新鮮

登山者が増えてきた
富山じゃ見ない立派すぎる住宅


停まってる車も凄い

じんわり登りで、けっこう疲れる



ロックガーデン登山口

今回はひっぱります