強者達は呉羽丘陵城山側をJ山と呼ぶみたいなので

スタート地点まで





今週が見頃でしょうか

ひろーい

綺麗に整備されたんですね


無理すると、またぶり返すので




将来が楽しみです
今日はJ山に行ってきました
考えてみれば2月中旬から風邪気味で
少し楽になれば動くもんだから一向によくならず3月初めは食欲までなくなる始末
当然、痩せてきて体力もガタ落ち
食欲は戻ってきたし、咳も治ったし
少しは歩かないと夏はどこも行けないんじゃないかと不安になりオウレン目的でJ山に行ってみようという気持ちに、やっとなった
自転車で

スタート地点まで
今日は長靴にしました
オウレンの路

広いこの場にオウレンが咲きます

咲いてますね



今週が見頃でしょうか
明日は雨降るみたいし今日、見れ良かった
法尻山への登山道がめっちゃ広くなってる

ひろーい
最初に行った時は薮薮やったんに、メジャーになってしまった
(ちょい残念)
山頂も広いやーん

綺麗に整備されたんですね
法尻山

綺麗です

無理すると、またぶり返すので
ゆっくり歩きます
ゆっくりしか歩けない
のぞみの丘からの風景

白鳥城跡の展望台からの風景


保育園の子供達も歩いてました

将来が楽しみです
約2時間
一万歩
自転車まで帰ってきたら疲れて座りこんでしまいました
少しずつ体力回復したい