薬師岳に行きたい西さん。

快晴




歩きやすい

距離長いし最初から1本杖にしました



頑張って登ってくれてます

最高の天気にこの場に4人で立てた



駐車場には県外の車がたくさん

標高をあげる




ニッコウキスゲの蕾がたくさん














今年に実現するか、来年になるかわからないけど必ず実現したい2人で薬師岳山頂


標高をあげるにつれチングルマは綿毛から花





もう少しやよー









赤い屋根が映える







ラーメン4人分

フルーツ用意してくれてた












この時、雷⚡️

天気図が届く
その前に太郎平小屋まで1回は行ってみよう!
7月に入ったら晴れたら行くよー
まさか7月2日、こんなに早くチャンスが来るとは。。
有峰すら行ったことのない3人(富山に居ながら有峰に行ったことのない人、意外にいると思います)を太郎山まで案内しケガなく下山すること。
今日のわたしの大きなミッション。
出来れば太郎平小屋でラーメン食べたい。
何より私の右足は大丈夫?
前日にテーピングしサポーターつけ、おまけにロキソニン服用。
おかげでなんとか足は大丈夫。
立山アルペン村に集合し西さんの高級新車に乗せてもらい折立へむかう
6時前のゲートはすでに並んでました。
20台位、いたかも。
なんやかんやで登山開始

快晴
とにかく距離が長い
あの3人は小屋まで大丈夫だろうか??
昨夜から決めてました。
30分歩いたら少し休憩。
とにかくゆっくり行こう。
手をあわせます

さぁ〜行くよー



歩きやすい
3人は順調に歩いてます
はるみん。

距離長いし最初から1本杖にしました
景色が変わりそう

三角点ついたー


頑張って登ってくれてます
ちょっと長めに休憩しよ
剱岳

最高の天気にこの場に4人で立てた
嬉しい😃
さあ行くよー


剱岳

駐車場には県外の車がたくさん
立山アルペン村で一緒になった沖縄の方も太郎山に行くと言ってらしたし
県外の皆さんに富山の素晴らしい風景を見て頂く事ができ、なんか嬉しい。

標高をあげる
木道

ニッコウキスゲ発見



白山も見える
ニッコウキスゲの蕾がたくさん
見頃はもう少し先かな




頑張る3人




頑張る3人


チングルマは綿毛

有峰湖


薬師岳

今年に実現するか、来年になるかわからないけど必ず実現したい2人で薬師岳山頂


標高をあげるにつれチングルマは綿毛から花





もう少しやよー

去年はたくさん見たコバイケイソウ

小屋、見えたー!

11:20 なんとか着いたよー

3人がここまで登ってくれ泣きそうでした。
本当に良かった〜
本当に頑張ってくれた
この写真が撮りたかったんやて

西さんとはるみん。

太郎山の山頂行っとこ!


振りかえる

赤い屋根が映える



太郎山山頂

4人で

さあ、小屋に戻ってラーメン、ラーメン


ラーメン4人分
西さんはやっぱり気配り西さん

フルーツ用意してくれてた
食べよ食べよ

今年から新しい器らしい

コーヒーのんで

ここから薬師岳山頂やよー



そろそろ下山と思ったら、まかさの雨がポツポツ
カッパをきて下山開始

雨があがりカッパをぬいで

雨にぬれ朝より綺麗

下山はみんな足にきてて、励ましながらなんとか下山完了

よく頑張ってくれた3人


この時、雷⚡️
車に乗った瞬間に土砂降り
テラに下山報告と土砂降りとラインしたら

天気図が届く
局地的な雨やね
有峰林道は雨で、アルペン村は快晴でした。
西さんの高級車の乗り心地は最高
運転、ありがとう
私を含め4人がケガなく下山でき本当に良かったです。