昨夜はもらった栗の皮をむく。

車は3台目だったかな。




痛みがあるので、ゆっくり同じペースで歩きます。

たくさんの栗。

山頂に先客4人。

奥様のお腹が大きい。

劔岳は、うっすら見えくれてます。

栗ごはん
安定の美味しさセブンのソーセージ。

うどん
できあがり~。
野菜も焼いて

スイーツとコーヒーでランチ終了。
ごはん粒をプレゼントしたら、蟻が一粒持って穴の中に消えました。

汚れないかな?と思い白いTシャツを着てきました。

そして今朝、栗ご飯をつくる。
先日の大辻山で
岩で滑り身体をうち痛みがまだ残る。
今日はゆっくり山飯としましょう。
という事で千石城山をチョイス。
車中、雨がポツリポツリきたけど、ちゃんと晴れてくれました。
管理棟

車は3台目だったかな。
(最近、なんでもすぐ忘れる)
少なかったです。
皆さん、高い山か。
管理棟から歩きだす。
10:08 登山口




痛みがあるので、ゆっくり同じペースで歩きます。
数名、下山の方とすれ違う。
昨日の雨の影響もなく、ほどよい湿り気で歩きやすかったです。
紅葉はまだ。

たくさんの栗。
中はからっぽ。
人間の仕業?動物の仕業?
秋ですね。
陽が出れば暑いくらい。
今日は半袖の下に長袖を久しぶりに着てみました。
10:46 山頂

山頂に先客4人。
このカップルは

奥様のお腹が大きい。
ワンピースにトレランシューズ。
妊娠前の倍の時間がかかったそうです。
奥様はもちろん、ご主人も相当の強者だと思いました。
凄いふくらはぎでした。
まだお腹がすいてませんがランチとしましょう。

劔岳は、うっすら見えくれてます。
富山平野も綺麗。

栗ごはん

安定の美味しさセブンのソーセージ。

うどん

できあがり~。

野菜も焼いて


スイーツとコーヒーでランチ終了。
ランチの間も一組二組と登ってこられ皆さん山飯。
山頂は広いし密はありませんでした。
地面では大きい蟻が一生懸命働いています。
地面では大きい蟻が一生懸命働いています。

ごはん粒をプレゼントしたら、蟻が一粒持って穴の中に消えました。
冬に備えて良い仕事をしてます。
今頃は全ての米粒が蟻の巣の中でしょうね。
1時間以上ゆっくり過ごし最後に恒例の記念撮影。

汚れないかな?と思い白いTシャツを着てきました。
下山後は新しく出来たK'sデンキに。

行っただけ。