goo blog サービス終了のお知らせ 

晴れのち晴れ♪ときどき曇り。

チワワの龍&來と暮らすおばちゃん「おけぃ」のブログです。
ハル爺は、H.26.12.17 お星様になりました。

お出掛けします😊

2022年05月24日 22時06分00秒 | ひとりごと

夜勤明けからのプレドニンを飲み始めて
今日が最初の受診でした。

本来はプレドニンの量を減らす時期なんだけど、痛みが残っているなら…と、あと1ヶ月はこのままの量で様子を見ることになりました。

倶知安の先生からこっちの先生にプレドニンと一緒に飲む肺炎予防の抗生剤は私に必要ないと連絡が来たそうです。

そして、今日の血液検査と尿検査は全く問題なく、この薬は副作用が出やすいのに何もないのはとても良い感じですね👌と褒めて頂きました。
たまに糖尿病になる方もいるそうで、それが1番の心配事でした。
先生に呼ばれる前に看護師さんに
「糖尿病手帳は持ってますか?」と聞かれ
「えっ❓❓❓」って不安がピークに達しましたが、先生がその件に関しては何も仰らないのでドキドキしながら聞いてみたら、
「擦りもしていないから全く心配ないですよ😊」との事で安心しました。

食欲がないのはこの薬の副作用とは関係ないらしいです。

そのうちにバクバク食べるようになることでしょう😆

さてさて、そんな一安心の受診のあとは
待ちに待ったお出掛けです。
この日をとても楽しみにして体調管理も仕事も頑張ってきました‼️

龍くんとちったんは、ばぁちゃんとポポちゃんとお留守番です。

今夜は娘の家に泊まらせて貰うのですが、娘が急に用事が出来て20時頃まで帰れないって連絡が来たのが私がもう札幌市内に入ったあとだったので、どこで時間を潰そうか悩みましたが 少し戻って江別の蔦屋書店さんに行くことにしました。
ここ、好きなんですよ😊
きららママさんに連絡したら、急だったにも関わらず来てくれました🙇‍♀️
短い時間でしたが たくさん話せて楽しかったです。

きららママさん、ありがとうございました🍀


娘の家ではつぶちゃんが大歓迎してくれました💕




私の孫は四つ足だけど、とーってもめんこいです😍



すべての事に有難いと感じた今日でした。


さて、明日は朝早くから出かけますよー
お気に入りのあの場所へ癒されに行ってきます♪
何年ぶりでしょう…

楽しく過ごせますように。
娘と喧嘩しませんように。


おやすみなさい⭐



ヒグマの夢を見たから 笑

2022年05月12日 21時55分00秒 | ひとりごと

昨日の夕方の龍くんとの散歩で河川敷に行った時に
「そういえば、去年はこの河川敷にヒグマが出没して長いこと通行禁止になっていたよなぁ…」って考えていたからなのかどうなのか、朝方にヒグマの夢を見た。

家の前のゴミステーションにヒグマが居て
「ぼくぅ〜、おなかがすいているんだよぉ〜」
って話しかけられた。
ヒグマが居たのもビックリだけど、人間の言葉を喋ったことに驚いた。
そんな夢 🤣

大きな顔をしているのに目がとても小さかった。

そうだ‼️
とんこさんの新居を見に行って来よう♪
(素晴らしい思いつきね✨)

平日だから空いているだろうと思っていたのに駐車場は観光バスが何台も停まっていて
園内も学生が多かったです。

パンフレットの表紙は とんこさん♪
なぜかとても嬉しい😊



エゾモモンガ舎
夜行性なので中は真っ暗。
どこにいるのか全然わからなくてキョロキョロしていたら、中学生らしい男子が
「ここに居ますよ。」って教えてくれた。
親切だねー



可愛い😍


そして、いつもすぐに向かうのが子供動物園のモルモット。

あれ?
去年より少なくない?
里親募集していたからなのかな。



真ん中の子、モジャモジャで可愛い。

しばらくモルモットを見て満足したので
ヤギやヒツジや豚を横目で見てからカバ館へ。




外には百吉さんが居たけど、中には旭子母さんも凪子さんも不在でした😮‍💨







歩くとあんなに遅いのに 泳ぐと早すぎて
捉えられないペンギン😥









クマの大きさの違い。



旭山動物園では12月にホッキョクグマの赤ちゃんが産まれました。


お母さんのピリカにべったりだったのに
最近は1人遊びができるようになったようです。
(毎日Instagramをチェックしています✌️









ピリカお母さんは、スイスイ泳いでいます。







お母さんの後ろに赤ちゃん。


ボケちゃって残念💦


どんな生き物でも赤ちゃんは可愛いですね😊


レッサーパンダは、ダレていました😅





マヌルネコが動いているのを初めて見ました。









ノチウが左でワッカが右で寝ています。


さて、お待ちかねのエゾヒグマ館です!
とんこさん1頭しか居ないのに とんでもなく広いです😀


どこにいるかな?
見渡しても姿は見えません。


















階段を登った奥に居ました😆

きたきたーっ




うわっ💦
でかっ😲

今までは遠目でしか見れなかったので
大きさもそれほど把握できなかったけど
とにかく大きい‼️

メスのとんこさんでもこんなに大きいんだから、オス熊はもっともっと大きいってことですよね。
これはそこら辺で出会ってしまったら、逃げることなんてできませんわ😖


おちり♪







ヒグマとツキノワグマの大きさも
だいぶ違いますね。




動物園に来ると、動物が好きだからこそ
いろいろと考えることもあります。
動物園という存在とか環境とか…

それでもやっぱり私はここが好きです。
また何度も来ることでしょう。









1日遅れの母の日

2022年05月09日 22時06分00秒 | ひとりごと

昨日の母の日は、夜勤明けで帰宅してから
いつになく爆睡してしまったので 
あっという間に夜になってしまい
今日、母をランチに誘いました。

母とちょっとかしこまった食事に選ぶ店は
いつもの和食庭園。

庭が庭園のようになっていて雰囲気が良いので癒されます。
どれを選んでも美味しい。
ちゃんとしているのにお値段もそれほど高くありません。



お勧めの山菜の天ぷらセットやホタルイカの酢味噌和えを食べてからのコレ

ご飯は少なめにしてもらいました😅

普段、一緒に住んでいても向き合って顔をちゃんと見る事なんてあまりないんだけど
久しぶりに正面から見た母は、また少し
老いたような気がします。


プレドニンを飲む前、痛みが酷い時は
トイレから出た後にズボンを自分であげることが出来なくて母に手伝ってもらう事が数回ありました。(パンツは頑張って自分で上げましたよ)
その他にも上着を着れなくて着せてもらったり…

89歳にもなる母にまだこんなに心配を掛けている自分が情けないやら腹立たしいやらで
自分の部屋で1人声を殺して何度も泣きました。

親不孝にも程がある。
このまま死んでしまえ‼️って自分に対して
何度も言いました。

私も痛みで思うように動けずに辛いけど
きっと、そんな私を見ている母も辛いはず。
たぶん母の事だから私よりも何倍も辛いと感じているかもしれないと気付いた時に自分を責めるのをやめ、母にも遠慮しないで手伝って欲しいことを素直に伝えようと決めました。

食事をしながらそんな事を考えて泣きそうになったけど、母の日に泣いてる場合じゃない。
しっかりしろ!と自分に言い聞かせて
美味しい食事を全部頂きました。
食後にはコーヒーとアイスクリームも。

私は、最近どうしたことかあまり食欲がなく
「もう食べれない。もうダメだ…」と言いながら 全部たべたのですが 笑
母は何も言わずに ぜ〜んぶ食べてました。
恐るべし89歳。

有難いことです。

来年の母の日もまた一緒に食事に行けますように。






89歳のお祝いに

2022年04月04日 10時08分00秒 | ひとりごと

母が先月の末に89歳になったので
お祝いしようと札幌から娘を呼んで
親子三代(女ばかり)で食事に行ってきました。


将棋の藤井聡太王位が対局した場所です。





いつもバクバク大口で食べる私には、とてもかしこまった食事で それだけでも緊張しました💦

少しずつ出てくるからなのか 最後は思ったよりもお腹がいっぱいになりました。

もう一品 汁物があったのですが
撮り忘れました。

そして、右下はプリンなんですが
藤井聡太王位もおやつに召し上がったプリンなんですって。

甘さ控えめで大人の味でした😊



そして、つぶちゃん❤️


「汚い顔して恥ずかしいね😅」って
拭かれていました。
まるで子供みたい。



89歳になっても何も変わらず
多少膝が痛いらしいけど歩いて買い物に行き、1日3食きちんと食べて(食欲旺盛)
自分の事はすべて自分で出来て
本当に有難いことです。

来年は温泉に行きたいんですってよ😅
すごいね、ばぁちゃん。



倶知安行き

2022年04月01日 10時28分00秒 | ひとりごと

昨日のことです。

半年に一度の定期受診で
倶知安に行ってきました。
本当は1月か2月に行かなきゃならないんだけど、雪道を運転して行く気にもなれず、最近はJRも大雪で不通になることも多いので
ここ数年は春先に行ってます。

今回も雪も溶け始めたし車で行こうか‥とも思ったけど、常に疲れているような感じがあってJRで行くことにしました。

倶知安に近づくにつれ車窓から羊蹄山が
チラチラッと見えてきて、心の中で大興奮 笑

終いには1番前まで移動して(運転席の真後ろ)写しました😊

構内は新幹線の駅になる工事も始まっていました。




駅を出てから病院に行くまでは、徒歩10分ほど。
羊蹄山を眺めながら歩きます。

今日もバッチリ見えて嬉しい⤴︎⤴︎⤴︎



行き



病院で先生が
「最近は天気の良い日に来ることが多いから
羊蹄山も見れるね。
今日も全部見えるんでしょ?」って。

見えるんでしょ?ってことは‥

見てないってことで、いつも見れる環境に
あると当たり前のことのようになって
見ないことになるんだなぁ‥


私が結婚していた頃は線路沿いの家に住んでいて 住み始めた頃は電車が通る度に音がきになっていたけど、そのうちに何も思わなくなった。

先生もそんな感じなのかな?



帰り


1時間ほどで3℃も上がった。


帰りは駅前のお店で塩バター大福を買いました。
前回、食べて感動したの。
これがとーっても美味しい💕





札幌駅の百貨店で母の誕生日ケーキを買って


帰宅しました。


次は、特定疾患の申請書類を書いて貰わなきゃならないから 夏。
車で行って楽しみたいな〜🚗
龍や來も連れて行きたいなぁ〜