彫り作業の続き。
根気良く続けるのが、完成への近道。ひたすら彫る、彫る、彫る…。
モザイクがジャマでごめんねー。
これが削りカス。苦労のあとが見えるでしょ。
(つづく)
ハル★
彫り作業の続き。
根気良く続けるのが、完成への近道。ひたすら彫る、彫る、彫る…。
モザイクがジャマでごめんねー。
これが削りカス。苦労のあとが見えるでしょ。
(つづく)
ハル★
今回からは彫刻刀による彫り作業。根気の粘りが必要。
はい、これが彫り始め。まさに第一刀。
そして目の前に貼ってあるのがこれ。
結局独自に作るもので、別に人に頼まれたわけでもない。まして商業目的でもない。多少のミスも、それが味であり、それが自分の作品。
できあがったもの、それが完成。誰の批判も受ける理由がない。
これを自分に云い聞かせています。
黙々と、淡々と彫り進めていきます。自分との戦いです。
(つづく)
ハル★
ほんのちょっと気に入らないところがあったので、書き直してみた。
下絵(デザイン)が一番大切だから、ここは妥協したくなかったとこ。
この微妙さがこだわりなんだよねー、これぞ潜在的な職人気質。
デザイン、完成。
反転したところ。
それをゴム版画板にカーボン紙で転写。
さ、次回からは彫刻刀での彫り作業。あゝ、道のり長し。
(つづく)
ハル★
ついに発進!来年用の年賀状に使う版画を作るよ。
その前に過去二年の版画をご覧くださいね。
さて来年は辰年。まずはデザインから。ここが悩みどころ。
ごめんね、今年もモザイク付きで。新年になったら、すべてをお見せするので、見にくいけどガマンして。
う~ん、なんか気に入らないなー。
もう一回書き直してみよう。
(つづく)
ハル★
長々とお付き合いありがとう!
今年の年賀状シリーズも、きょうでおしまいだよ。
では、きのうの続きから。
では恒例のディテールチェック。
いかがでしたでしょうか。かわいくできたと自負しております。
いくつになってもかわいい絵柄と、手作りの年賀状を追及していこうと再決心したよ。
すでに来年の干支【辰年】の苦労が目に浮かぶけど、まだ11ヶ月もあるからね。焦るのは今年の12月まで待ちましょう。
じゃ、あらためて今年も《ハル★ダラ2》をごひいきにお願いします。
ハル★