goo blog サービス終了のお知らせ 

はるちょこ日記

楽しかった事、美味しかった事。
昔の記事でもコメントくださると嬉しいです。写真の転載・利用はご遠慮くださいm(__)m

足立区の花火大会♪

2009年07月24日 | お出かけ

23日は足立区の花火大会でした
始まった頃に少しだけ小雨。
でもすぐにやんでくれました

北千住駅から歩いて荒川の土手へ向かいました。
結構歩きましたが屋台が出ていて楽しかったです。

そして30分くらい前に到着。
まだまだ敷物を敷くスペースがあります。
良い場所に座ることができました


花火を撮るのは面白いけど難しいです
一度にたくさんあがる大迫力の花火ほど難しいので
今年はそういうのは諦めました











半分ずつの2色。




このタイプの花火とシダレは撮れない
すごく綺麗だったのに~。






写真には撮れませんでしたが
キラキラが綺麗でした。
消え際も星みたいで




変な感じにも撮れました。




これはたんぽぽの綿毛みたい。




これも変なの。




これ大迫力でした
ピンク色一色で可愛いしね












花火の光の先が、更にキラキラと










フィナーレ?って思うような豪華な花火が何度も。
写真はダメダメですが、雰囲気だけでも・・・。

足立区の花火大会、とても良かったです



プロ野球交流戦 巨×西

2009年07月23日 | お出かけ

6月17日
東京ドームに野球観戦に行ってきました
今日はジャイアンツファンと一緒なので1塁側。
でもライオンズ応援気味の私




涌井投手でした




塁にも出ました。




ライオンズの応援席。
東京ドームなので青色は少ないけれど、
右上には吉永小百合さんの大きな広告看板が。
心強い味方ですね




ジャイアンツ側には長嶋さんか!




緒方さんだ
走塁コーチです。




吉村さんだ

・・・西武×巨人戦だと、
なんだか応援に集中できません









ジャイアンツの勝利でした。


寺岡呼人さん【Golden Circle Vol.13】

2009年07月22日 | お出かけ

すごーく遅いんですけれど

寺岡呼人さんPresents
【Golden Circle Vol.13】
セットリストなど追記です。
(順番は違います)

前回の6月の日記



寺岡呼人

星になれたら

イントロで体中がぞわぞわ。
「なんだっけこれ!すごく好きな歌!」
ミスチルの歌でした
ドラマの「Antique~西洋骨董洋菓子店」で
挿入歌として流れたのを初めて聴いた時から好きでした。
寺岡さんと桜井さん合作だったんですね~。
ライブで聴くともっと楽しい歌でした。

パパ
明日に向かって走れ!
PARADE

PARADEは、D.W.ニコルズと、
礼央さんも初登場して一緒に。
ジュンスカの歌ですね。なんか懐かしい。
礼央さんの声で聴くと、いい意味で不思議な感覚でした


D.W.ニコルズ

曲名がわかりません
ごめんなさい。
爽やかな人たちです。




ONE LAST CRY
Only Human
Traveling Song
LOVE FREAK

バナナの絵のTシャツが、お客さん皆気になる。
Kさんもそれに気づいていて、準備しながら笑いだし
「寺岡さんと僕の顔の系統が似ていて・・・
それでバナナの絵にしたんだけど
僕の歌には合わない事に気づいて失敗しました」(笑)
というような話。
素敵なバラードですもんねぇ。
生で初めて聴きましたが、やっぱり感動しました。



RAG FAIR

ステージのセッティングの間に
寺岡さんと礼央さんがトークでつなぐ時間がありました。

新幹線の3人掛けのシート、真ん中が少し広いそうです。
知らなかった~。
あとグリーン車は揺れが少ない、など。
礼央さんのトークを知らないお客さんも多いし
「へぇ~!」の連発でした。


RAG FAIRは白いスーツ


おっくんの生ボイパを聴いたことがない方が多かったので
まずは1種類ずつ丁寧に。
そしてこれを全部同時にやるんです!と、披露
大歓声でした。

他の人もできるの?って話になって、健一さんが。
サンバで使う楽器のところをやろうとして
ジャングルのお猿さんのような声が(笑)
これだけ難しいんだよ、ってわざとなのか、ほんとなのか?
会場は大爆笑だったからどっちにしても大成功だよ健ちゃん♪

あとはメンバー紹介の時に洋輔さんがリーダーだと言うと
「えー!」「へぇ~」の声が多く、
RAG FAIRファンは笑い、洋輔さんは拗ねる(笑)
私も友達に話すと同じような反応です・・・。


Bohemian Rhapsody
全員がヒーロー
メリミー!!
ラブラブなカップル フリフリでチュー

ラブラブ~は、寺岡さんとセッション。
寺岡さんが「そうなんだ恋なんて・・・」と歌い始める出だし。
やっぱりいい詩と歌だなぁと改めて思って聴いていました



STARDUST REVUE

木蓮の涙
今夜だけきっと
愛の歌
ブラックペッパーのたっぷりきいた私の作ったオニオンスライス

最高ですね
またライブ行きたいです。

知らない歌だと思うけど、とか
世の中で一番売れていない愛の歌です、とか
根本さん相変わらずです(笑)


途中から出演者全員でスタレビの歌を

と・つ・ぜ・んFall In Love
東京ブギウギ
トワイライトアベニュー
夢伝説

これはすごく豪華でした。

皆ツアーのTシャツで、RAG FAIR全員ピンク。
根本さんにお笑いの人のようだとからかわれてました。
(でも実はKもピンク色Tシャツで同化していました)

人数が多いから、歌う人は手を挙げよう、と。
「フェイントもありです」と根本さん、
それRAGにやれって言ってるでしょ(笑)
ちゃんと礼央さんと洋輔さんがやってました。

スタレビ恒例の全員での踊りもあり
ブートキャンプに必死でついていく出演者。
洋輔さん、いい顔してます(笑)
ほんとに辛そうです。さすが上手いです。
・・・いや、ほんとにいっぱいいっぱいだったのか?(笑)
私達も一緒にブートキャンプ、楽しかった

お笑い抜きのトワイライトアベニューと夢伝説は
コーラスにすごく厚みがあって鳥肌もの。
塩尻でのせっかくのセッションを最後まで聴けなかったので
夢伝説、嬉しかったぁ
塩尻ライブ

寺岡さんも根本さんも言っていましたが
出演者みんな、歌もうまいけれどMC好きタイプ。
最初から最後まで、すっかり引き込まれて、
全員でひとグループかのような、素晴らしいライブでした
寺岡さんと根本さんのリードが上手く
それに皆もちゃんと答えられるからでしょうね。
ほんっと楽しかったです。


寺岡呼人【Golden Circle Vol.13】ON AIR

2009年06月30日 | お出かけ


【Golden Circle Vol.13】
品川ステラボールでの模様が
ドキュメンタリー映像?で放送されるようです
リハーサルの様子など楽しそうですよね

自信がないので公式を見てください



寺岡呼人さんの番組
Wednesday J-POP

NHK BS2 7/1(水)20:00〜20:49

『再放送』
BS hi 7/2(木)17:00〜17:49 

7/3(金)0:00〜0:49
(1:05~に変更になったかも)


大阪公演前にいいのかな?
それで自信がないのです。
違っていたらごめんなさい。


 追記 

1日の放送を観ました。
ちゃんとRAG FAIRも出てました


寺岡呼人さん【Golden Circle Vol.13】

2009年06月28日 | お出かけ

寺岡呼人さんPresents
【Golden Circle Vol.13】

品川ステラボールへ行ってきました
7月4日には大阪公演がありますので簡単に。


出演者

寺岡呼人
D.W.ニコルズ

RAG FAIR

スペシャルゲスト

STARDUST REVUE

RAG FAIRはいつもの事で大好きですが
スタレビはまた嬉しいですね~
歌や声は昔聴いていて好きだったし
昨年長野(RAG FAIRと一緒)で初ライブを観て
そのままの勢いで横浜のお歳暮ライブも観て
あの楽しいステージはまた観たかったのです。
(きっとまた行くでしょうね)
相変わらず要さんの魅力的な声にウットリでした。
そしてあのお喋りね

Kの歌声も好きです
テレビでしか観たことがなかったけれど
トークも面白い人なので楽しみでした。
想像以上の天然っぷりに笑いました。

D.W.ニコルズは
2009年9月9日にメジャーデビューだそうです
男2人、女2人の可愛いバンドで
ボーカルのわたなべだいすけさん、いい声でした。

寺岡呼人さんも初めて。
ジュンスカの人、というのと
ゆずや藤木直人のプロデュースをしたという
それだけの情報で行ってしまったのですが、
素敵な人でした歌声も主催者さんとしても。


それぞれ何曲かずつ歌ってくれて
時折セッションになったり
圧巻のアカペラがあったり。
ほんと贅沢

今回のテーマにしたいというハーモニー、
たっぷり魅せられてきました
MC好きで得意な皆さんですから
そちらもぴったりハーモニーしていて(笑)
隅々まで笑わせてもらいました。

すごく楽しかったです
思い出に残るライブでした
大阪が終わってからセットリストを。




帰ってから観たレッドカーペットで
ボタンを押しながら「くぅ~、うまいなぁ」って顔で
やたら感心している礼央さんを見ると
審査員ではなく芸人さん側にいるようで・・・
何か学んで帰ったのでしょうか(笑)
大好きな東急ハンズに大ウケでしたね~。


お芝居【冬の絵空】

2009年02月08日 | お出かけ

友達がチケットを譲ってくれて
お芝居【冬の絵空】を観に行くことができました

公演終了後に書いていますが、内容にちょっとだけ触れてます。
DVDで観る方はやめておいてね



忠臣蔵のお話を大胆アレンジ。
あまりにもよくできすぎている「忠臣蔵」の事件、
本当はこうだったかも?と思っちゃうような面白いお話でした。

初めてポスターを見たときに
「えっ、これ藤木直人?」
ってびっくりしたのですが、
結構近い席で実際に観ると
今まで見た人間の中で一番美しかった!!
白い着物や長髪、薄化粧がすごくかっこよくて

中越典子さんは老尼と若い娘役を見事に演じていて
素晴らしかったです。
それと私事ですが、
今の「必殺仕事人」で東山さんと夫婦役なんですよね。
同じ時期に東山さんと藤木さんの相手役だなんて
これはかなり羨ましい

生瀬勝久さん
橋本じゅんさん
さすがいい役者さんですね

そして観るまで出演を知らなかったラーメンズ片桐仁さん、
かなりアクセントになってました。
あと堀部安兵衛がやたらかっこいいなと思っていたら内田滋さん。
「シバトラ」で若い刑事役でしたね。
時代劇のほうがカッコよさそう

忠臣蔵は好きなので、途中で浅野内匠頭が出てきちゃった時は
どうしてくれるんだとオロオロしましたが(笑)
そうかー、と納得してしまう面白さ。

最後の桜吹雪のシーンは想像以上に美しくて綺麗で、
胸が詰まるような切なさでした。


ミュージカルの方がよく行くのですが、
これからはお芝居もいろいろ行ってみようと思った日でした♪


根津 つつじまつり

2008年05月01日 | お出かけ

4月30日、根津神社の「つつじまつり」へ行って来ました
5月6日まで、午前9時~午後5時30分 だそうです。
今は遅咲きのつつじが綺麗でした。





撮り方で随分印象が変わってしまいますね

枯れてしまっている木もあれば、満開の木もあり、
全部が満開に咲きそろうことはないようです。



神社の方は、新緑が綺麗でした


満開の木の間を歩いていると、甘いいい香りがします。












鳥居をくぐると、ひっそりとお稲荷さんがあり、
その先にはたくさんの露天が出ていて賑やかでした。

4時半までは、甘酒茶屋も開いています。
ものすご~く甘い甘酒なので、私は好き



つつじを遠くから眺めながら甘酒。


楽しみにしていた、有名な根津のたいやき屋さん。



平日なのに2時40分には売り切れていました
つつじまつりが終わったら、また来ます・・・。
結構何人かの人がお店の前に来て
「売り切れだぁ!」とがっかりしていました。
シャッターの前に立って記念撮影しているご夫婦も。

たい焼き屋さんの隣の酒屋さんも覗いたのですが、
発泡タイプの日本酒「鈴音」や、ブランデーの梅酒など、
なかなか素敵な品揃えでした

奥の深そうな街だし、近いうちにまた来ないとね。


東京駅でお買い物

2008年04月01日 | お出かけ

東京駅、グランスタと大丸に行って来ました。
大丸の洋菓子屋さん「銀のぶどう」のシュークリームが目当てです。

グランスタは何度か、帰省のお土産を買いに寄ってます。

お腹が減っていたので、まずリゾット屋さん「RISO CANOVIETTA」へ。
春の期間メニューの、ホワイトアスパラのリゾットをいただきました。
薄味で、ホワイトアスパラの味がすごく出ていて美味しいんだけど、
友達の、魚介類のリゾットとコロッケはもっと美味しかったですよ






電車の中で食べるお弁当も、グランスタで買う人が増えたでしょうね~。
有名店がたくさん入っていて、迷って乗り遅れそうですよ。
豆狸のお稲荷さんは甘くて美味しいです。
わさびの茎入りが好き

以前、実家へのお土産に選んだのが「
まめぐい」のお菓子。





200種類程の小さめの手ぬぐいと、中に包むお菓子を自分で選ぶと、
お店の人がかわいく包んでくれます。
お菓子はおかき系が多かったかな?飴とか。
小さな姪っ子がいるので、パンダ柄も選びました。

それから、目をつけていた酒屋さん「
はせがわ酒屋」。
日本酒ベースの梅酒が結構置いてあったので、気になっていました。



とりあえず今日はこの3つを購入
真ん中の「雑賀の梅酒」が美味しかったです。
両端のは日本酒感が強いので、日本酒苦手な人にはきついかもしれません。

それから大丸の地下に行ったのですが、
今日の最大の目的『銀のぶどう』のシュークリームが
3人前に並んでいたお姉さんで売切れてしまいました
9個も買ってるんだもん~。
他のお菓子も美味しいんでしょうけれど(籠入りチーズケーキとか)
ショックで列を離れて、元気もなくなって、
代わりに買ったおやつは「鳩サブレ」2枚だけ。



しかも家に着くまでに割れてしまいました・・・。
最近ちょっと話題が出て、久しぶりに思い出したお菓子なのですが
なんだかすごく美味しかったので救われました。

シュークリームは、今度行ったら最初に買いに行かなくちゃ。
小ぶりだけど、皮が柔らかくてカスタードが濃くて、大好きなのです。
生産が大変だとかで一度製造が終わってしまっていたのですが、
東京駅大丸の地下に復活したんです


最後に、大丸6階に入っている『
ZEN采蝶軒(さいちょうけん)』へ。
香港スイーツのお店です。



ふたりなので、杏仁豆腐もマンゴープリンも両方食べ比べできました。
どちらも濃厚で、普段あまり頼まないマンゴープリン、美味しかったです
セットのお茶は、ライチ紅茶。


神田川の桜

2004年03月31日 | お出かけ

神田川沿いの桜を見に行きました。
平日なので人が少ないです。
もりもり咲いていて、とっても綺麗~


川沿いの柵にはずらっと、一般の人の川柳の札が掛けてあり
「イラクより 日本を守れ 総理殿」 
あぁ・・・お花見気分が

そんなのばっかりだったけど、小学生の作品に 
「西早稲田 ラーメン屋さんが いっぱいだ」・・・かわいい。

そしてラーメン屋さん『えぞ菊』へ。
味噌ラーメンおいしかった

店内の有線で、平川地一丁目の歌「東京」がかかっていて、こういう街で
ラーメンを食べながら聴くと、大学生になったような気分♪

「この歌って、平川地・・・何丁目だっけ?」 
「3丁目くらい?」
って私達の会話は、すっかり昔の人でしたけどね。