夏が似合う花-ヒマワリが満開です
小、中学校が夏休みに入った最初の土曜日
大勢の家族連れで公園は大賑わいです
なかでも一番の人気はヒマワリ畑
終日、写真撮影をする人達で一杯です
夏が似合う花-ヒマワリが満開です
小、中学校が夏休みに入った最初の土曜日
大勢の家族連れで公園は大賑わいです
なかでも一番の人気はヒマワリ畑
終日、写真撮影をする人達で一杯です
公園の花壇ではヒマワリが咲き始めました
猛暑に節電、今年は厳しい夏になりそうです
東北の被災地の人達と比べたら贅沢は言えませんが・・・
皆様、くれぐれもご自愛ください!
蓮池
ムクゲ
ノウゼンカズラ
蓮池の休憩所(東屋)
東屋の天井に書かれた静・観と洗・心の文字が書かれています
梅雨明けと共に猛烈な暑さです
東北地方の被災者の皆様も暑さで大変のことと思います
くれぐれもご自愛下さいませ
2000年以上前の種子から育った大賀ハス(通称-古代ハス)
ハスの葉にたまった水・・書道ではこの水で墨をすると良いといわれます
大賀ハス
大賀ハスとは、昭和26年、千葉市の東京大学農学部検見川厚生農場で、ハス博士といわれた故「大賀一郎」博士(当時関東学院大学教授)が、縄文時代に咲いていた古代ハスの種3粒を発見し、そのうちの一粒の開花に成功したものです。
前回の投稿より一週間後のウチワサボテン
所沢カルチャーパークの景色
通路脇にピンクの可憐な花が咲いていました(サフランモドキ)
紫露草
多くのウチワサボテンは開花を終え、緑のコーンパイプのような実をつけています
初めは一個の鉢植えからです。土があっているのか毎年のように数が増えてきています。
黄色の可愛い花を沢山つけています。
まだ半分くらいの蕾がありますのでもう少し楽しめそうです!