「一歩」

大和の故郷、海猿の町「呉」

別府湾サービスエリア

2014年05月10日 | 農作業日誌

大分自動車道の別府湾SAは
日本でも有数の絶景ポイントにあり
別府湾を望むことができますが、この日は
あいにくの曇り空ではっきり観ることが
できませんでした。
SAには古民家レストランやカフェ、ピザの
店などがあります。









遠くに見える塔は十文字原高原(じゅうもんじはらこうげん)の
大分TV FMの基幹放送所で
後ろの山は鶴見岳です。


大分県には沢山の磨崖仏(まがいぶつ)があります。





GWということで高崎山、「うみたまご」の駐車場がいっぱいで
入れず「田の浦ビーチ」のパーキングに入りました。







砂浜の帆船は子供の遊具になっています。



高崎山

残念ながら高崎山の猿を観ることができませんでした。




にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ  ブログランキングに参加しています
         応援して頂けるととても励みになります。


オクラの花

2013年07月09日 | 農作業日誌

「オクラ」の花が咲き始めました。
野菜の中では一番美しいと言われています。
「オクラ」はハイビスカスと同じアオイ科で
花もよく似ています。

「オクラ」の葉は大きく 幅60cmくらいになります。
種類は「丸オクラ」で1mくらいの高さになりました。



葉の下に花が咲いています。







花が落ち「オクラ」が生りだします。
まだ2cmくらいのオクラです。



こちらは「白オクラ」の花ですが
花はあまり変わりません。
高さは50cmくらいです。



「栗」も実がなり始めました。



近所の庭に「小海老草」が綺麗に咲いています。

「オクラ」の花が次々と咲き始めたので
1週間もすると収穫が始まります。
成長が早いので朝収穫しても夕方にはまた
大きくなっているものもあります。


にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ 今日も応援クリックお願いします。


広カンランの種まき

2012年07月27日 | 農作業日誌

今日は「広カンラン」生産組合の種まきを
郷原の育苗センターで行いました。
「広カンラン」の種は小さく手作業では大変ですが
一気に128粒種まきができる機械があります。


育苗の土をこねます。


128穴のトレイに土を入れます。


土を入れたトレイに種を落とすためのくぼみを作る道具です。


いよいよ種まきです。


128の小さな穴に種を吸引させます。


ひっくり返して空気をぬくと種が落ちます。

くぼみにさらに土を入れて種まき完了です。

11月から12月には「広カンラン」ができます。


センターでは早くも「葉ボタン」の苗が育っていました。




正月の飾りとして使われます。



にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ  今日も応援クリックお願いします。


「ニンニク」のむかご

2012年06月17日 | 農作業日誌

雨もあがったので今日は朝から先日収穫した「ニンニク」の後片付けをしました。
「ニンニク」の皮をむきベランダに干しましたが、変わった形をしたものがあるので
調べてみると「ニンニク」のむかごと解りました、長いもや自然薯のむかごは知っていましたが・・・。




右のニンニク上部の赤いところがむかごです。



むかごは食べることが出来ます。


我が家の狭いベランダに「ニンニク」のカーテンが出来ました。


にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ   今日も応援クリックお願いします。


ニンニクができた。

2012年06月14日 | 農作業日誌

去年の10月31日から準備にかかり、ようやくニンニクができました。「福地ホワイト6片」という品種です。
先日収穫をおこないベランダで3日間ほど乾燥させています。


2011年 10月31日 種の準備


2011年 11月7日 植え付け





2011年 11月17日 ちらほら芽を出し始めました。


2011年 12月12日 かなり成長しています。



今年 2月17日 寒さのせいか葉さきが枯れています。


でもニンニクは育っています。
 

収穫したニンニクをベランダで3日間置き、すっかり泥が乾燥しました。
見た目が汚いですが・・・。


皮をむくと名前どおり「ホワイト」です。
前回も書きましたが「福地ホワイト6片」は名称で必ず6片というわけではなく4片~6片ぐらいだそうです。


初めての栽培にしては上出来でした。


にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ   今日も応援クリックお願いします。


白菜の花

2012年04月17日 | 農作業日誌

昨日、UPしたのですがミスがあり失礼しました。

我が家の畑の「にんにく」と並んで、いま黄色い花が咲いています。
「菜の花」に似ていますが、栽培に失敗した「白菜」の花です。


「菜の花」と「白菜の花」は区別が出来ないくらい似ています。
見分け方としては、葉っぱの大きさが違い、「白菜の花」の葉っぱのほうが大きい。


「白菜の花」は食べられるそうです。「菜の花」のように苦みがなく美味しいらしい・・・。
残念ながら、写真のように咲いては食べれませんね。


人気ブログランキングに参加しています!
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ

にほんブログ村応援クリックして頂けると、とても嬉しいです。


雪まちにんにく

2012年02月18日 | 農作業日誌

雨が続き、久しぶりに昨日畑に行きました。

去年植えた雪まちにんにく「福地ホワイト六片」の手入れをしましたが

その名のとおり雪がチラホラ・・・ 

  

=栽培状況=

11月7日

植え付け

  

11月17日

 にんにくが芽を出し始める。

 

  

12月12日 

 順調に育っています。  草取り。

 

  

昨日17日

草がかなり生えています。

 

  

草取り

 

  

十分ではありませんが、寒い

 

  

試しに1本抜いて見ました、少しはにんにくの形をしています。

 

 6月には収穫が出来そうです。

 

 にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ 人気ブログランキングに参加しています!
にほんブログ村  応援クリックして頂けると、とても嬉しいです

 


JA呉まつり

2011年11月20日 | 農作業日誌

昨日「JA呉まつり」に行ってきました。

呉市の体育館で行われましたが、雨のせいか昨年より人出が

少ないようです。

               

  

  

  農機具等の販売

  

  

 

  

 

  農家さんの「自慢の一品」を展示

  

 

  野菜部門「呉市長賞」の「きゃべつ」

  

               花き部門「呉市長賞」のひまわり 

                    

 

  珍品の「かぼちゃ」???

     

 

40年ぶりに復活した「広かんらん」、戦前は盛んに広地区で栽培され

「海軍」に納品していたようですが、戦後、耕地の転用などが激しく

なり、栽培面積は減少の一途をたどり、市場に出なくなり今では

「幻の広かんらん」と呼ばれています。昨年、「広かんらん」生産組

合を設立し、市、JAの協力を得て、10件の農家が集まり栽培、販売

に立ち上がりました。呉市は呉の特産品として、期待をよせていま

種子の保存は現在「呉市農業振興センター」で行われていま

す。 

 

  

 

 催し物

    

今日は神楽の予定でしたが、行けませんでした。 

 ご覧いただき誠に有難うございました!

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ
にほんブログ村 応援クリックして頂けると嬉しいです ””

 

 


「にんにく」の芽がでた

2011年11月17日 | 農作業日誌

            

「にんにく」が芽を出し始めました。

 

 

耕作放棄地に「みかん」の木があり、「みかん」が

たくさん成っていました。 1個頂きましたが、とても

スッパくて食べられませんでした。残念

ご覧いただき誠に有難うございました!


にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ
にほんブログ村 応援クリックして頂けると嬉しいです ””

 

 

 


大根の収穫

2011年11月16日 | 農作業日誌

                      

    昨日は大根の収穫。

   今日、早速、農協に出荷しました。売れたかな

   昨年はタキイの種「耐病総太り」を植えたので、今年は「YRくらま」に

   挑戦、この品種は早太りなので収穫は一気に行わないといけないよう    

   です。

   

   なかなか大きく育ちました。

   

 

   「かぶ」は直径3cm程度 品種:スワン

   

ご覧いただき誠に有難うございました!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ
にほんブログ村 応援クリックして頂けると嬉しいです ””